プロフィール
メガバス株式会社
静岡県
プロフィール詳細
カレンダー
検索
最近の投稿
タグ
- 杉浦 永
- アラマキシンヤ
- 福嶋 信悟
- 大友 純一
- 徳永 兼三
- 岡本 順哉
- 遠藤 真一
- 中澤 新一郎
- 小野澤 康平
- 川村 竜太
- 大塚 涼奨
- 山浦 良明
- マミタス
- 加藤 光一
- 中川 俊介
- 小西 一成
- トシユキ
- 山根 正之
- 福田 雅宏
- 遠藤 逸郎
- 小塚 拓矢
- 西出 慎之介
- 田口 知宏
- 若杉 貴裕
- 関 義則
- 西川 健太
- 馬場 走
- 村上 哲
- 中臺 翔
- 増田 佑一
- 根魚
- 青物
- シーバス
- クロダイ・キビレ
- メバル
- アジ
- イカ
- タコ
- タチウオ
- ヒラメ
- マゴチ
- マダイ
- サクラマス
- イベント情報
- 久保田 剛之
- 木下 丈士
- 久保田 秀樹
- 藤沢 朝陽
- 8podシリーズ
- CUTVIBシリーズ
- FLATBACKER
- FLAPSLAP SWシリーズ
- GENMAシリーズ
- GIANT DOG-X SW
- HAZEDONG SHAD SW
- i-SLIDE SWシリーズ
- KAGELOUシリーズ
- KONOSIRUSシリーズ
- ROCK HOG
- MAKIPPAシリーズ
- MEGADOG
- POPPING DUCK
- SHADOWシリーズ
- SUPER SPINDLE WORM SW
- TACO-LEシリーズ
- X-80SWシリーズ
- X-140SW
- X-CREWシリーズ
- 礁楽
- ZONK SINPEN77
- Cookai-空海-
- Cookai SLIMシリーズ
- ONIMARU
- オオニベ
- 長岡 正孝
アーカイブ
アクセスカウンター
- 今日のアクセス:60
- 昨日のアクセス:472
- 総アクセス数:2590892
QRコード
SLASH BEATで東京湾 太刀魚ジギング
7月7日に東京湾へ太刀魚を狙って釣行してきました。
今年の東京湾は好調で、春先より比較的安定した釣果が出ています。
当日は浅場が好調で富津より北側、第一海保、第二海保の25m以浅が釣り場となりました。
太刀魚は浮き気味で時としては10mより浅場を狙うよう船長からは指示が出ていました。
朝一は釣り棚が特に浅…
今年の東京湾は好調で、春先より比較的安定した釣果が出ています。
当日は浅場が好調で富津より北側、第一海保、第二海保の25m以浅が釣り場となりました。
太刀魚は浮き気味で時としては10mより浅場を狙うよう船長からは指示が出ていました。
朝一は釣り棚が特に浅…
- 2016年7月22日
- コメント(0)
X-80SW物語 Episode.2
- ジャンル:釣り具インプレ
- (シーバス, X-80SWシリーズ)
前回のEpisode.1に引き続き、今回はX-80SW、X-80BEAT SWに続いてラインナップされたX-80SW兄弟たちについてです。
前回、記した通りX-80SWは1999年の発売以来、瞬く間に市民権を得てソルトでの定番ミノーとなりました。
しかしそこから10年以上が経ち、よりルアーフィッシングが成熟してきたことによってミノーの中でもよ…
前回、記した通りX-80SWは1999年の発売以来、瞬く間に市民権を得てソルトでの定番ミノーとなりました。
しかしそこから10年以上が経ち、よりルアーフィッシングが成熟してきたことによってミノーの中でもよ…
- 2016年7月19日
- コメント(3)
X-80SW物語 Episode.1
- ジャンル:釣り具インプレ
- (X-80SWシリーズ)
1999年の発売以降、国内ルアーの定番として定着しているX-80シリーズ。
ソルトウォーターでも発売後20年近くたった今なお、色褪せることなく多くのアングラーに支持されている数少ないミノーです。
そんなX-80シリーズを今回は追加モデルを含め、掘り下げていってみようと思います。
多くのアングラーがご存知の通り、X-80…
ソルトウォーターでも発売後20年近くたった今なお、色褪せることなく多くのアングラーに支持されている数少ないミノーです。
そんなX-80シリーズを今回は追加モデルを含め、掘り下げていってみようと思います。
多くのアングラーがご存知の通り、X-80…
- 2016年7月11日
- コメント(0)
最新のコメント