プロフィール

メガバス株式会社

静岡県

プロフィール詳細

カレンダー

<< 2025/11 >>

1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30

検索

:

アーカイブ

2024年 1月 (3)

2023年12月 (7)

2023年11月 (9)

2023年10月 (8)

2023年 9月 (6)

2023年 8月 (6)

2023年 7月 (6)

2023年 6月 (5)

2023年 5月 (11)

2023年 4月 (3)

2023年 3月 (9)

2023年 2月 (5)

2023年 1月 (8)

2022年12月 (18)

2022年11月 (9)

2022年10月 (15)

2022年 9月 (8)

2022年 8月 (7)

2022年 7月 (14)

2022年 6月 (12)

2022年 5月 (14)

2022年 4月 (17)

2022年 3月 (8)

2022年 2月 (12)

2022年 1月 (5)

2021年12月 (7)

2021年11月 (10)

2021年10月 (11)

2021年 9月 (8)

2021年 8月 (9)

2021年 7月 (18)

2021年 6月 (22)

2021年 5月 (11)

2021年 4月 (15)

2021年 3月 (13)

2021年 2月 (15)

2021年 1月 (9)

2020年12月 (9)

2020年11月 (16)

2020年10月 (17)

2020年 9月 (17)

2020年 8月 (13)

2020年 7月 (13)

2020年 6月 (5)

2020年 4月 (2)

2020年 3月 (17)

2020年 2月 (23)

2020年 1月 (28)

2019年12月 (16)

2019年11月 (20)

2019年10月 (20)

2019年 9月 (20)

2019年 8月 (13)

2019年 7月 (20)

2019年 6月 (15)

2019年 5月 (16)

2019年 4月 (20)

2019年 3月 (22)

2019年 2月 (18)

2019年 1月 (29)

2018年12月 (12)

2018年11月 (26)

2018年10月 (17)

2018年 9月 (13)

2018年 8月 (8)

2018年 7月 (8)

2018年 6月 (13)

2018年 5月 (14)

2018年 4月 (9)

2018年 3月 (11)

2018年 2月 (7)

2018年 1月 (10)

2017年12月 (8)

2017年11月 (12)

2017年10月 (4)

2017年 9月 (7)

2017年 8月 (12)

2017年 7月 (11)

2017年 6月 (11)

2017年 5月 (10)

2017年 4月 (8)

2017年 3月 (10)

2017年 2月 (9)

2017年 1月 (4)

2016年12月 (6)

2016年11月 (9)

2016年10月 (4)

2016年 9月 (5)

2016年 8月 (8)

2016年 7月 (3)

2016年 6月 (5)

2016年 5月 (2)

2016年 4月 (3)

2016年 3月 (1)

2016年 2月 (2)

2016年 1月 (6)

2015年12月 (7)

2015年11月 (8)

2015年10月 (10)

2015年 7月 (3)

2015年 6月 (5)

2015年 5月 (3)

2015年 4月 (3)

2015年 3月 (9)

2015年 2月 (3)

2015年 1月 (4)

2014年12月 (1)

2014年11月 (3)

2014年10月 (8)

2014年 9月 (7)

2014年 8月 (6)

2014年 7月 (3)

2014年 3月 (1)

2014年 2月 (8)

2014年 1月 (6)

2013年11月 (5)

2013年10月 (1)

2013年 9月 (1)

2013年 8月 (1)

2013年 6月 (4)

2013年 5月 (11)

2012年12月 (1)

2012年11月 (1)

2012年 9月 (3)

2012年 3月 (1)

2012年 2月 (1)

2011年12月 (2)

2011年 7月 (1)

2011年 5月 (1)

アクセスカウンター

  • 今日のアクセス:215
  • 昨日のアクセス:1346
  • 総アクセス数:2734277

QRコード

ライトタックルでブリ釣行

こんにちは岡本順哉です。
 
先日、ブリ狙いへ行ってまいりました。
 
釣行当日は、穏やかで釣り日和。
 
ポイントは90m程の水深をどてら流し。
 
SABERIST SA-63ML に SLASH BEAT BACK SLIDERのライトタックルで楽しむ事が出来ました!
 
 
SLASH BEAT BACK SLIDERは、巻きでもフォールでも誘える便利なジグです。
 
 

続きを読む

名古屋港メバルゲーム好調!

こんにちは岡本順哉です。
 
名古屋港では、秋頃から始まったメバルゲームが好調継続中です!
 
今回も礁楽 SL-510ULS + Dr.CHOROの組み合わせでメバル大漁でした。
 
 
礁楽SL-510ULS は1g以下の軽いジグヘッドをストレスなく扱え、食い込みが良く、感度も良好!
 
Dr.CHOROはメバルが「執拗なまでに」というほどバイト…

続きを読む

絶好調、伊勢湾ジギング!

こんにちは岡本順哉です。
 
只今、絶好調継続中の伊勢湾ジギングに行ってきました!
 
メインターゲットは、ワラサ~ブリ。
ポイントの水深は40~60mほど。
SLASH BEAT BACK SLIDER 180gでワンピッチジャークや早巻きからのフォール等のアクションで誘っていく!
SLASH BEAT BACK SLIDERはスライドフォールアクションが…

続きを読む

名古屋港 アジング

こんにちは岡本順哉です。
今回は、名古屋港のボートアジングに行ってきました!!
 
ロッドは、礁楽 SL-510ULS を使用。
1g以下のJHもキャストし易く、小さなアタリも感じやすいです!
ワームは、定番のDr.CHORO。
バイトが多く、フッキング率も高く感じます!
 
ポイントに着くと、直ぐにアタリが!
 
 
SL-510ULSは、ア…

続きを読む

名古屋港ボトムゲーム

名古屋港周辺の、ボトムゲームへ行ってきました!
今回は、癒し系ではなく、デッカイの狙い!
メインターゲットはキジハタ!
 
ポイントに着き、様子をうかがうとベタ凪、潮も緩め。
作戦としては、ボトムスレスレをスイミングでテンポよく探っていく事に。
タックルは、高感度ロッドSL-71HCにケムリカーリー4.5inchのセッ…

続きを読む

伊勢湾沖 ライトジギング

こんにちは岡本順哉です。
今回は、ライトジギングに行ってきました。
 
ポイントとしては、水深20~60ⅿほどのエリア。
初めに、様子を伺い、SA-63L + SLASH BEAT BACK SLIDER 80g からスタート。
 
すると、早々にオオモンハタがバイト!
 
 
しかし単発。。。
 
水深をアタリの多かった20~40mに絞っていくが、潮止ま…

続きを読む

VISION ONETEN +1 SW デイシーバス

こんにちは岡本順哉です。
 
いよいよ、秋のシーバス ハイシーズン、到来しました!
そして、シーバスの活性の上がっている時には、やっぱりミノーがイチオシ!
アピールが強く、掛かった後 バレ難いのも利点。
 
釣行日は、天気も良く他船も多く プレッシャー高めでしたが、少しレンジを下げてやると出てきました!
 
 

続きを読む

HAZEDONG SHAD SWでマゴチ

こんにちは岡本順哉です。
最近、船着き場周りでも、7~8㎝程のハゼが多くなってきました。
という事で、今回は、名古屋港マゴチをHAZEDONG SHAD SWで狙ってみる事に!
 
ポイントに着き、釣り開始。
リフト&カーブフォールのアクションで、すぐにバイト!
 
 
ソフトベイトという事もあり、アタリは小型のマゴチを含め…

続きを読む

湾奥キジハタ好調!

こんにちは岡本順哉です。
 
今シーズンも好調の、湾奥キジハタ狙ってきました!
釣行当日は梅雨の盛り、あいにくの雨でしたが、キジハタの活性には、あまり関係なかった様。
釣果に ありつくことが出来ました!
 
 
マヅメ時など、光量があるときには、SUPER SPINDLE WORM SW やHAZEDONG SHAD SW等、スイミング系ソフトベ…

続きを読む

超簡単 ボートマゴチゲーム!

こんにちは岡本順哉です。
今回は、簡単マゴチゲームを紹介したいと思います。
私のメインフィールドである、名古屋港~伊勢湾内でのマゴチポイントは、主に10mを切るシャローエリアと、~20mほどのちょっと深めのエリアとあります。
その、ちょっと深めのポイントを攻めたいとき、風が吹いていたり、潮が走っていると、ソ…

続きを読む