プロフィール

メガバス株式会社

静岡県

プロフィール詳細

カレンダー

<< 2025/9 >>

1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30

検索

:

アーカイブ

2023年11月 (9)

2023年10月 (8)

2023年 9月 (6)

2023年 8月 (6)

2023年 7月 (6)

2023年 6月 (5)

2023年 5月 (11)

2023年 4月 (3)

2023年 3月 (9)

2023年 2月 (5)

2023年 1月 (8)

2022年12月 (18)

2022年11月 (9)

2022年10月 (15)

2022年 9月 (8)

2022年 8月 (7)

2022年 7月 (14)

2022年 6月 (12)

2022年 5月 (14)

2022年 4月 (17)

2022年 3月 (8)

2022年 2月 (12)

2022年 1月 (5)

2021年12月 (7)

2021年11月 (10)

2021年10月 (11)

2021年 9月 (8)

2021年 8月 (9)

2021年 7月 (18)

2021年 6月 (22)

2021年 5月 (11)

2021年 4月 (15)

2021年 3月 (13)

2021年 2月 (15)

2021年 1月 (9)

2020年12月 (9)

2020年11月 (16)

2020年10月 (17)

2020年 9月 (17)

2020年 8月 (13)

2020年 7月 (13)

2020年 6月 (5)

2020年 4月 (2)

2020年 3月 (17)

2020年 2月 (23)

2020年 1月 (28)

2019年12月 (16)

2019年11月 (20)

2019年10月 (20)

2019年 9月 (20)

2019年 8月 (13)

2019年 7月 (20)

2019年 6月 (15)

2019年 5月 (16)

2019年 4月 (20)

2019年 3月 (22)

2019年 2月 (18)

2019年 1月 (29)

2018年12月 (12)

2018年11月 (26)

2018年10月 (17)

2018年 9月 (13)

2018年 8月 (8)

2018年 7月 (8)

2018年 6月 (13)

2018年 5月 (14)

2018年 4月 (9)

2018年 3月 (11)

2018年 2月 (7)

2018年 1月 (10)

2017年12月 (8)

2017年11月 (12)

2017年10月 (4)

2017年 9月 (7)

2017年 8月 (12)

2017年 7月 (11)

2017年 6月 (11)

2017年 5月 (10)

2017年 4月 (8)

2017年 3月 (10)

2017年 2月 (9)

2017年 1月 (4)

2016年12月 (6)

2016年11月 (9)

2016年10月 (4)

2016年 9月 (5)

2016年 8月 (8)

2016年 7月 (3)

2016年 6月 (5)

2016年 5月 (2)

2016年 4月 (3)

2016年 3月 (1)

2016年 2月 (2)

2016年 1月 (6)

2015年12月 (7)

2015年11月 (8)

2015年10月 (10)

2015年 7月 (3)

2015年 6月 (5)

2015年 5月 (3)

2015年 4月 (3)

2015年 3月 (9)

2015年 2月 (3)

2015年 1月 (4)

2014年12月 (1)

2014年11月 (3)

2014年10月 (8)

2014年 9月 (7)

2014年 8月 (6)

2014年 7月 (3)

2014年 3月 (1)

2014年 2月 (8)

2014年 1月 (6)

2013年11月 (5)

2013年10月 (1)

2013年 9月 (1)

2013年 8月 (1)

2013年 6月 (4)

2013年 5月 (11)

2012年12月 (1)

2012年11月 (1)

2012年 9月 (3)

2012年 3月 (1)

2012年 2月 (1)

2011年12月 (2)

2011年 7月 (1)

2011年 5月 (1)

アクセスカウンター

  • 今日のアクセス:113
  • 昨日のアクセス:493
  • 総アクセス数:2685113

QRコード

巻きジグ・ボルトで初青物!

こんにちは!杉浦永です!
2017年1発目は青物狙い!ということで、伊勢湾に出撃してきました!
現状の伊勢湾は状況に日ムラがあり、ベイトが少ないというコンディションでした。
 
しかし、ベイトが少ない時に活躍するのが巻きジグ・ボルトです!
基本はただ巻きをベースとして、ストップやフォールをたまに織り交ぜていく…

続きを読む

狙える魚は魚種多彩!巻きジグ・ドロップ!

こんにちは!杉浦永です!
巻ジグシリーズの第2弾!巻ジグ・ドロップを使って、ランカーシーバスを狙ってきました!
 
巻ジグ・ドロップはブレードの集魚力や安定したスイミング姿勢で、シーバスはもちろん、青物、真鯛、底物と狙える魚は魚種多彩です!
扁平ボディにより、ライントラブルも少なく、ストレスなく釣りがで…

続きを読む

衣浦港 デカロックシーズン到来!

こんにちは!杉浦永です!
12月の衣浦湾は様々な魚種が狙えて楽しいシーズンに突入しました!
今回は、クロソイを狙って来ました!
 
潮通しの良いポイントを見つけ、BOTTLE SHRIMPを使い、釣果を伸ばすことができました!
魚系か甲殻類系のベイトのどちらかを食べているので、魚探の反応をみてBOTTLE SHRIMPとSUPER SPIND…

続きを読む

師走シーバスはX-CREW!

こんにちは!杉浦永です!
 
12月に入り、愛知県衣浦港は水温が下がり、同時にレンジも下がったシーバスをX-CREWで攻略して来ました!
X-CREWはブレードを付けたり外したりすることで、バイブレーションにもスピンテールにもなる二面性をもったルアーです!
 
 
使い分けとしては、活性が高くピッチの早いアクションに反応…

続きを読む

PICUSの可能性は無限大!

こんにちは!杉浦永です!
黒鯛専用クランクのPICUSを使って、縦ストに着いて雑食化した黒鯛を狙ってきました!
PICUSはアクションをつけた時や、PICUSがストラクチャーや牡蠣殻にあたると、イレギュラーアクションを生み出して黒鯛のヤル気スイッチを入れます!
 
リア1フックにより、縦ストでもシャローでも根掛かり率を…

続きを読む

浅場のハイプレッシャーにはカットアッパー!

こんにちは!杉浦永です!
最近の伊勢湾では20メートル~30メートルラインの浅場に青物が回遊しています!
土、日ともなると大船団になってしまい、ハイプレッシャーモードに…
でも、そんな浅場のポイントに効果絶大なのがカットアッパー!
ジグを動かすレンジが狭い浅場こそ、ゆっくりしたフォールで入念にレンジを探って…

続きを読む

X-80SW Shallow 磯の無限バイト

こんにちは!杉浦永です!
今回は磯でのキャスティングシーバスゲームを僕の1軍ルアーであるX-80SW Shallowを使い攻略してきました!
流れが入り組んだ、起伏の激しい磯で、姿勢を崩さず真っ直ぐな姿勢で泳いでくれて、シャローモデルなので磯にリーダーが擦れる心配が少ないので、磯のキャスティングシーバスに相性抜群で…

続きを読む

X-80SW Shallowで秋シーバス!

こんにちは!杉浦 永です!
新しくリリースされたX-80SW Shallowが衣浦港のシーバスにマッチして爆発的な釣果を出しています!
衣浦港のシーバスは春夏秋冬でレンジが全く違うのですが、この時期の衣浦港の秋シーバスはレンジがもっとも浅いです!
浅いレンジにいるシーバスの上を通すことができるX-80SW Shallowはシーバ…

続きを読む

雨の日の低活性でもONETEN Jr. SW!

こんにちは!杉浦 永です!
本日はあいにくの雨ですが、雨の中衣浦シーバスを狙って出撃してきました!
 
こんな雨の日のシーバスの低活性時には、ONETEN Jr. SWのダートアクションでシーバスの活性をあげるパターンが有効です!
 
ONETEN Jr. SWに何匹ものシーバスたちがバイトしてくるシーンがたくさん見れました!
 
バ…

続きを読む

心強いパートナーSILVER SHADOW SS-63MCを武器に!

こんにちは!杉浦永です!
今回はSILVER SHADOW SS-63MCを使って秋シーバス攻略に行ってきました!
まだ海の中は夏?!なのか、水は綺麗だけど水温は高くて、なかなか秋の荒喰いモードではなかったです。
でも、しっかりバースの奥の奥の超ピンスポットにデカシーバスが潜んでいました!
 
 
X-80に飛びつくようなバイトも…

続きを読む