プロフィール
メガバス株式会社
静岡県
プロフィール詳細
カレンダー
検索
最近の投稿
タグ
- 杉浦 永
- アラマキシンヤ
- 福嶋 信悟
- 大友 純一
- 徳永 兼三
- 岡本 順哉
- 遠藤 真一
- 中澤 新一郎
- 小野澤 康平
- 川村 竜太
- 大塚 涼奨
- 山浦 良明
- マミタス
- 加藤 光一
- 中川 俊介
- 小西 一成
- トシユキ
- 山根 正之
- 福田 雅宏
- 遠藤 逸郎
- 小塚 拓矢
- 西出 慎之介
- 田口 知宏
- 若杉 貴裕
- 関 義則
- 西川 健太
- 馬場 走
- 村上 哲
- 中臺 翔
- 増田 佑一
- 根魚
- 青物
- シーバス
- クロダイ・キビレ
- メバル
- アジ
- イカ
- タコ
- タチウオ
- ヒラメ
- マゴチ
- マダイ
- サクラマス
- イベント情報
- 久保田 剛之
- 木下 丈士
- 久保田 秀樹
- 藤沢 朝陽
- 8podシリーズ
- CUTVIBシリーズ
- FLATBACKER
- FLAPSLAP SWシリーズ
- GENMAシリーズ
- GIANT DOG-X SW
- HAZEDONG SHAD SW
- i-SLIDE SWシリーズ
- KAGELOUシリーズ
- KONOSIRUSシリーズ
- ROCK HOG
- MAKIPPAシリーズ
- MEGADOG
- POPPING DUCK
- SHADOWシリーズ
- SUPER SPINDLE WORM SW
- TACO-LEシリーズ
- X-80SWシリーズ
- X-140SW
- X-CREWシリーズ
- 礁楽
- ZONK SINPEN77
- Cookai-空海-
- Cookai SLIMシリーズ
- ONIMARU
- オオニベ
- 長岡 正孝
アーカイブ
アクセスカウンター
- 今日のアクセス:340
- 昨日のアクセス:506
- 総アクセス数:2590221
QRコード
ドクターチョロ×フロートリグ
- ジャンル:釣行記
- (礁楽)
こんにちは!広島の門永です^^
今回は、前回に引き続き「Dr.CHORO」の特徴や具体的な使い方をより突っ込んで書いてみようと思います!
『今年こそデカいメバル釣りたいっ!』って方!是非読んでみて下さい♪
ドクターチョロの最大の特徴である扁平ボディを活かしたフックセット「横刺しセット」ですが、
平たい面を上…
今回は、前回に引き続き「Dr.CHORO」の特徴や具体的な使い方をより突っ込んで書いてみようと思います!
『今年こそデカいメバル釣りたいっ!』って方!是非読んでみて下さい♪
ドクターチョロの最大の特徴である扁平ボディを活かしたフックセット「横刺しセット」ですが、
平たい面を上…
- 2021年3月29日
- コメント(0)
関東メバルゲーム
- ジャンル:釣行記
- (HAZEDONG SHAD SW, メバル, 山根 正之)
どうも! ハンバーガーマサです!
3月になり春らしい天気になってきましたね!
そんな時期に癒やしてくれる魚が「メバル」です!
シャローの藻場を見つければ簡単に遊んでくれるメバルを楽しく釣るのに効果的なのが、
プラッキングゲーム。
まず、広範囲を手早くサーチするために絶対的信頼のテリアを選択。
飛距離…
3月になり春らしい天気になってきましたね!
そんな時期に癒やしてくれる魚が「メバル」です!
シャローの藻場を見つければ簡単に遊んでくれるメバルを楽しく釣るのに効果的なのが、
プラッキングゲーム。
まず、広範囲を手早くサーチするために絶対的信頼のテリアを選択。
飛距離…
- 2021年3月28日
- コメント(0)
メバルプラッギングをはじめましょう!
地元の甲子園開幕とともに春の訪れを感じるアラマキシンヤです。
皆様、楽しい釣りできていますでしょうか。
さて今回ご紹介するのはメバルプラッギングについて。
・The FISHING TREND「メガバス メバルプラッギングのススメ」
実は先日メガバスHP内のコンテンツ、The FISHING TRENDを更新し、メバルプラッギングについ…
皆様、楽しい釣りできていますでしょうか。
さて今回ご紹介するのはメバルプラッギングについて。
・The FISHING TREND「メガバス メバルプラッギングのススメ」
実は先日メガバスHP内のコンテンツ、The FISHING TRENDを更新し、メバルプラッギングについ…
- 2021年3月27日
- コメント(0)
広範囲を探るロックホッグのトメ・ハネ・ハライ
こんにちは!浜松の小野澤です。
私の大敵、花粉も一段落?といったところでしょうか。
徐々に春を感じる暖かさの日も増えてきまして、魚も動きが活発になる頃。
水温の低さからストラクチャーにベッタリである意味マトを絞りやすく釣りやすかったカサゴも
エサを求めて穴から出がち。
あれ?いつもここの岩横に置いと…
私の大敵、花粉も一段落?といったところでしょうか。
徐々に春を感じる暖かさの日も増えてきまして、魚も動きが活発になる頃。
水温の低さからストラクチャーにベッタリである意味マトを絞りやすく釣りやすかったカサゴも
エサを求めて穴から出がち。
あれ?いつもここの岩横に置いと…
- 2021年3月25日
- コメント(0)
タコーレシェイクで怪獣『ミズダコ』!
- ジャンル:釣行記
- (大友 純一, ROCK HOG, タコ, TACO-LEシリーズ)
秋田シーバスガイドROKUZOUの大友です。
今回は厳寒期から春、深海からやって来る 『海の怪獣狩り、ミズダコ便』を紹介します。
先ずは、“タコーレシェイク”でこんなのが釣れました!
吸盤のサイズ、タコーレシェイクと比較…
昨年来、秋田港のミズダコガイドで群を抜くヒット率を誇る“タコーレシェイク”。
…
今回は厳寒期から春、深海からやって来る 『海の怪獣狩り、ミズダコ便』を紹介します。
先ずは、“タコーレシェイク”でこんなのが釣れました!
吸盤のサイズ、タコーレシェイクと比較…
昨年来、秋田港のミズダコガイドで群を抜くヒット率を誇る“タコーレシェイク”。
…
- 2021年3月22日
- コメント(0)
FUWABUG 3.8inchでキジハタ50UP!!
こんにちは岡本順哉です。
今の時期、本来なら季節外れのキジハタ。個体数はかなり少ないと思いますが、単発ながら良型がちらほら釣れています。
今回、アピール力抜群のFUWABUGと飛距離を伸ばせるスピニングモデルのSL-72H+Sを使って、希薄なキジハタをローラー作戦で狙ってみました。
重めのシーンカーで、ぶん投げて、…
今の時期、本来なら季節外れのキジハタ。個体数はかなり少ないと思いますが、単発ながら良型がちらほら釣れています。
今回、アピール力抜群のFUWABUGと飛距離を伸ばせるスピニングモデルのSL-72H+Sを使って、希薄なキジハタをローラー作戦で狙ってみました。
重めのシーンカーで、ぶん投げて、…
- 2021年3月18日
- コメント(0)
春のバチ抜けシーズン到来!最強メガバスバチルアーの実力とは!?
こんにちは!杉浦永です!
桜の開花予想の話を聞くようになり、そろそろ春の訪れを感じます。
春の訪れを感じたら、バチ抜けシーズン到来の予感!と思い、メガバスのバチ最強ルアーであるカッター90をセットして調査してきました。
ポイントに到着するとバチ抜け+マイクロベイトも混ざる好状況!
下げ潮が強まるタイ…
桜の開花予想の話を聞くようになり、そろそろ春の訪れを感じます。
春の訪れを感じたら、バチ抜けシーズン到来の予感!と思い、メガバスのバチ最強ルアーであるカッター90をセットして調査してきました。
ポイントに到着するとバチ抜け+マイクロベイトも混ざる好状況!
下げ潮が強まるタイ…
- 2021年3月16日
- コメント(0)
ドクターチョロの春メバル攻略!レンジを操るメガバスクオリティ
こんにちは!杉浦永です!
今回はメガバスのNewライトゲーム専用ワーム、ドクターチョロ 2inchを使って春メバルに挑戦してきました!
今回は釣り場はテトラ帯になっており、表層からボトムまで幅広くサーチする釣り方をするので、レンジコントロールがキーとなります。
ドクターチョロの特徴として、形状が扁平シェ…
今回はメガバスのNewライトゲーム専用ワーム、ドクターチョロ 2inchを使って春メバルに挑戦してきました!
今回は釣り場はテトラ帯になっており、表層からボトムまで幅広くサーチする釣り方をするので、レンジコントロールがキーとなります。
ドクターチョロの特徴として、形状が扁平シェ…
- 2021年3月13日
- コメント(0)
新月大潮“爆沸き”なるか? 富山ホタルイカパターンを“開拓”。
- ジャンル:釣行記
- (小塚 拓矢, X-80SWシリーズ, ROCK HOG, FLAPSLAP SWシリーズ, 根魚)
(写真:ホタルイカの“身投げ”、それも“爆沸き”と呼ばれるラッキーデーの波打ち際。
僕は“渚のオーロラ”なんて呼んでいます)
“怪魚ハンター”の小塚です。日本にいる間は生まれ育った富山を拠点に釣りしています。
今日はそんな僕の地元・富山で春にホットなご当地釣法・ホタルイカパターンを紹介します!
(“爆沸き…
- 2021年3月10日
- コメント(0)
名古屋港ディープフラットゲーム
- ジャンル:釣行記
- (ヒラメ, HAZEDONG SHAD SW, 礁楽, 岡本 順哉, マゴチ)
こんにちは岡本順哉です。
名古屋港エリア、冬のディープフラット狙いです!
鬼釣れスイミング系ワーム、HAZEDONG SHAD SWで広範囲をテンポよくサーチ。
リフト&スイミング&フォールをテンポ良く繰り返していくとガツンとバイト!!
まずはヒラメをチャッチ!!
なかなかの重量感でした!
続いてマゴチもヒッ…
名古屋港エリア、冬のディープフラット狙いです!
鬼釣れスイミング系ワーム、HAZEDONG SHAD SWで広範囲をテンポよくサーチ。
リフト&スイミング&フォールをテンポ良く繰り返していくとガツンとバイト!!
まずはヒラメをチャッチ!!
なかなかの重量感でした!
続いてマゴチもヒッ…
- 2021年3月9日
- コメント(0)
最新のコメント