プロフィール
hiratch
鹿児島県
プロフィール詳細
カレンダー
検索
最近の投稿
タグ
- SEABASS -スズキ-
- BLACKFIN SEABASS -ヒラスズキ-
- LATES JAPONICUS -アカメ-
- BLACK(YELLOW) SEABREAM -クロダイ・キビレ-
- GT -ジャイアントトレバリー- etc.
- FLAT FISH -フラットフィッシュ-
- LIGHT GAME -ライトゲーム-
- EGING -エギング-
- フカセ釣り
- ハク・イナッコ・ボラ
- コノシロ
- カタボシイワシ
- 稚鮎・アユ
- サヨリ
- バチ・その他虫
- ZENAQ -ゼナック-
- PLAISIR ANSWER PA89 -Technical Surfer-
- Fishman -フィッシュマン-
- Beams RIPLOUT 7.8ML
- TULALA -ツララ-
- Staccato78MHSS-HX
- GOLDEN MEAN -ゴールデンミーン-
- DAIKO -ダイコー-
- KANJI international -カンジインターナショナル-
- SHIMANO -シマノ-
- 21CALCUTTA CONQUEST 101HG
- 18 STELLA 3000MHG
- 18 STELLA 4000
- 15 CURADO 200HG
- DAIWA -ダイワ-
- ZILLION SVTW 1016SV-SH
- 18 CALDIA LT4000-CXH
- 14 CALDIA 3012H
- FULLHANDS -フルハンズ-
- Mellow Noise89 -メロウノイズ-
- SUNLINE -サンライン-
- VARIVAS -バリバス-
- YAMATOYO -ヤマトヨ-
- APIA -アピア-
- Blue Blue -ブルーブルー-
- HALCYON SYSTEM -ハルシオンシステム-
- ima -アムズデザイン-
- i Jet Link -アイジェットリンク-
- Megabass -メガバス-
- RAPALA -ラパラ-
- Pazdesign -パズデザイン-
- SUBROC -サブロック-
- POZIDRIVE garage -ポジドライブガレージ-
- PUEBLO -プエブロ-
- HEDGEHOG STUDIO -ヘッジホッグスタジオ-
- STUDIO OCEAN MARK -スタジオオーシャンマーク-
- SMITH -スミス-
- Handmade Lure -ハンドメイドルアー-
- 1989Lures -いちきゅうはちきゅうるあーず-
- Cork -コルク-
- Cork "SLUMBER" -コルクスランバー-
- Snowmelo -スノウメロ-
- 10Parabellum -イチマル パラベラム-
- P.P.B -ポスポスボーン-
- 13Monsterleg -イチサン モンスターレッグ-
- TACKLE & TOOL -タックル・ツール-
- アクティバン【MT4WD】
- ROCK SHORE -磯-
- HARBOR -港湾-
- TIDAL FLATS -干潟-
- SURF -砂浜-
- RIVER -河川-
- 上流域
- 中流域
- 下流域
- 河口域
- DAY -デイゲーム-
- NIGHT -ナイトゲーム-
- 離島出張釣行旅
- 2018年 キャリアハイ6 ブログキャンペーン
- シンキングポッパーができるまで
- 熊本シーバスパーティ
- アングラーズパーティ in 薩摩川内
- 1095日のスズキ
- ブログを育てる
- バイクツーリング記録
アーカイブ
アクセスカウンター
- 今日のアクセス:44
- 昨日のアクセス:143
- 総アクセス数:1090592
QRコード
▼ ベストフィッシュ TOP5 2017
- ジャンル:日記/一般
- (SEABASS -スズキ-, 10Parabellum -イチマル パラベラム-, 下流域, Cork -コルク-, DAY -デイゲーム-, BLACK(YELLOW) SEABREAM -クロダイ・キビレ-, 中流域, NIGHT -ナイトゲーム-, Handmade Lure -ハンドメイドルアー-, RIVER -河川-)
■第5位 -新規開拓で1匹目のセイゴ-
昼も夜も仕事という中でどうしても釣りに行く時間を確保したかったから、ホームの河川へ片道約1時間近く掛けて行くのを一旦辞めて、近場である鹿児島市内の河川に狙いを変えることで"今まで移動に使っていた時間を実釣にあてる新規開拓"でキャッチしたセイゴ。
セイゴクラスであったものの新規開拓での1匹目だった為、釣れた時の喜びはやっぱり大きかったです。
その時の釣行記がコチラ↓
■第4位 -マイクロベイト攻略の1匹-
"周りには釣れて自分だけ釣れない"という悔しい思いをし、どうやって喰わすかを文字通り四六時中考え抜いた結果、キャッチに成功したセイゴ。
こいつもセイゴクラスだけど、"マイクロベイトパターンを攻略した"という事への達成感がとてつもなく大きく印象に残ってる1匹です。
ちなみに釣ったルアーはブルーブルーのナレージ50。
ハンドメイドルアーに拘っていた自分が、考えて考え抜いた結果として"市販ルアーを購入する"という選択をしての釣果。
拘りを持つのはもちろん良い事だと思っているが、"時としてその拘りが釣の幅を狭めている"と感じ、バイトが出ないハンドメイドルアーを一旦ボックスの奥に仕舞い、市販ルアーに頼った結果が実りました。
市販ルアーを使って思うのが、"やっぱり市販ルアーって素晴らしい"って事。
ハンドメイドルアーを作っていると、より強く市販ルアーの素晴らしさを感じる事が出来る気がします。笑
その時の釣果記はコチラ↓
■第3位 -夏のトップチヌ-
今年の夏は河川中流域でのトップチヌゲームを堪能しました。
本当の事を言うとリバーシーバス狙いで入った夏の中流域河川だったんですが、予想外にたくさんのチヌのお出迎え。
使用したルアーはこれまたブルーブルーのガボッツ90とシャルダス14。
特にシャルダスでは、チヌだけに終わる事なく今年の念願の中流域シーバスもなんとかキャッチする事も出来ました。
その時の釣行記は…ダメだ。
トップチヌ釣行記がたくさんあって選び切れないので、念願の中流域リバーシーバスをキャッチした釣行記を選抜してリンク貼っとくことにします↓笑
■第2位 -河を変えた1発目のランカーシーバス-
サイズは時の運。
その橋脚で狙ってはいたが、まさかこのサイズが1発目で来るとは…てな感じのランカーシーバスでした。
寒くても花粉症が酷くても、夜勤ばっかりでなかなか思うように釣りに行けなくても、意地でもフィールドに立ち続けていたのが身を結んでいったのかな、なんて今振り返るとそう思ったりもします。
その時の釣行記はコチラ↓
■第1位 -人生初のランカーシーバス-
コイツを釣り上げた時、ほんとに心から震えた。
3年間通い続けた小さなついにハンドメイドルアーでランカーシーバスをキャッチすることが出来ました。
ちなみにランカーシーバスを釣った事もなかったので、ハンドメイドルアーで釣り上げたことによって嬉しさが何倍にも膨れ上がり…
"心の底からガッツポーズをした"のは、社会人になってからこの時が初めてのような気もしないでもないです。笑
その時の釣行記がコチラ↓
■総括
今回はfimo本部からの提案である『ベストフィッシュ TOP5 2017』というテーマにのっとって、5匹あげてみました。
あげきれなかった魚ももちろん多くいるんだけど、その魚達も間違いなく自分自身にとって大切な1匹であり、良き思い出の魚達です。
改めて振り返ってみて思うのが、今年は年始からランカーシーバスに会えたおかげか、"あっという間ではなく記憶がひとつずつしっかり繋がってくれている"感じがしています。
忙しさのあまり余裕がなくなってくると、あれ?あの魚は去年釣ったんだっけ?今年だっけ?って、わからなくなることも多いですが、今年はそうじゃない。
忙しいんだけど、うまく記憶が繋がっていて充実したフィッシングライフを送れているような気がします。
来年はどんなベストフィッシュTOP5となるのか…
個人的には90upの写真があったら嬉しいですけど…笑
今からすでに楽しみです。
- 2017年12月14日
- コメント(1)
コメントを見る
hiratchさんのあわせて読みたい関連釣りログ
fimoニュース
登録ライター
- たけのこのこのこ2025 #2
- 2 日前
- はしおさん
- 『マイクロベイト』 2025/4/25…
- 5 日前
- hikaruさん
- ラッキークラフト:ワンダー50
- 6 日前
- ichi-goさん
- 釣りを辞めることと釣りのゲー…
- 18 日前
- BlueTrainさん
- 河川上流域攻略に必要な3つの…
- 26 日前
- タケさん
本日のGoodGame
シーバス
-
- 貴重なバイトをモノにできるか⁉︎
- JUMPMAN
-
- ラッキー!
- kamikaze
最新のコメント