検索
人気記事ランキング
- 1. BlueBlueプレゼント在庫…
- 2. 【レクター71F】唯一無二…
- 3. 釣りを辞めることと釣り…
- 4. BORN TO EAT 4月号-SUSU…
- 5. ボイルが多発する明け方…
- 6. 【4/11発売決定】 RECTER…
- 7. さゆりお嬢と挑んだサン…
- 8. シマノリールで壊れがち…
- 9. ビッグベイト釣行❗ ブシ…
- 10. 沈み蟲研究、重いネイル…
タグで検索
- 釣りログ 稚鮎パターン? (hiratch)
- 雨降りの後の晴れの夜…これは行くしかないでしょ〜って事で、前回調査した時に辺り一面ベイトだらけだった河川へと車を走らせる。<div>市内からだと地味に1時間くらいかかるポイントへ着いたのは、大潮満潮から1時…
釣行記 [2014年3月31日] 続きを見る
- 釣りログ サヨリパターンシーバス④ ~時合いの捉え方と混合ベイト~ (hiratch)
- 昨年秋に体験したサヨリパターンシーバスの振り返りも、4回目の今回のログで最後です。<br /> <br /> 2メートル後半にもなる干満差及び干潮時には干上がる程の小規模河川という特徴がもたらす時合いの捉え方。<br…
ニュース [2021年1月19日] 続きを見る
- 釣りログ 初めての秋シーバス (hiratch)
- なんだかんだで、秋のシーバスって初めて釣ったんじゃないか。<br> <br> <br> <img src="/p/2tt8t6c4hnt6tt7dtkbw_690_920-1c0bc7fe.jpg" width="690" height="920"><br> <br> <br> 思えばシーバスを初めて釣ったの…
釣行記 [2015年11月8日] 続きを見る
- 釣りログ 熱風当たる上げ潮シャロー (hiratch)
- 今年で通うのは3年目となる、小規模シャロー河川がある。<br /> <br /> 1年目は夏の終わり、暦では秋を謳う月に通い良い思いをした。<br /> 2年目はそれからひと月ほど早く通い始め、また同じ思いを得るとともに…
釣行記 [2020年7月19日] 続きを見る
- 釣りログ さらなる苦悩モードへの突入 (hiratch)
- 〜凄腕釣行2日目〜 <div> </div> <div>二夜連続のナイトゲーム。</div> <div>昨日の悔しさから同じポイントに同じタイミングで入り、何が何でも釣ってやるとかなりの気合を入れて迎えた2日目の夜。</di…
凄腕参戦記 [2017年10月4日] 続きを見る
- 釣りログ 初めてのRAPALA-ラパラ- (hiratch)
- <div><img height="360" src="/p/orz8ogi5kwyw7mzw884t_480_361-514a0e9c.jpg" width="480" /></div> <div> </div> <div>この子たちで釣りたいなぁと思った。もう何年も前に中古釣具屋で見つけて買った…
釣行記 [2020年7月16日] 続きを見る
- 釣りログ 月夜の鯉と川下り (hiratch)
- 雪なんてチラついた先週頭の鹿児島。<br> 朝早くから県境まで仕事で車を走らせ4キロ以上歩きながら仕事をこなし帰ってきた平日だけど、車を1時間走らせて釣りへ。<br> <br> 向かった先は今年初シーバスを獲った河川…
釣行記 [2016年2月24日] 続きを見る
- 釣りログ 何度見してもエイ (hiratch)
- 凄腕釣行2日目<br /><br /><br /> 年間の全日本シーバス選手権には全て参戦するという目標を掲げておきながら…今回、全くやる気起きません。なんでかなぁ。1週間っていう縛りが、やってやる!って気持ちと、1週間じ…
凄腕参戦記 [2017年5月4日] 続きを見る
- 釣りログ … (hiratch)
- <div>本腰入れて通うことを決意した二日目。</div> <div> </div> <div>昨日のフィールドコンディションに変化がなければ、今日スズキの反応を得ることはまず間違いないだろうと予想しての釣行。</div> …
ニュース [2020年10月11日] 続きを見る
- 釣りログ ベストフィッシュ TOP5 2017 (hiratch)
- <p style="margin-bottom: 0px; font-stretch: normal; font-size: 12px; line-height: normal; font-family: Helvetica;"><span style="font-size: 12pt;"><b>■第5位 -新規開拓で1匹目のセイゴ-</b></span></p> <p…
日記/一般 [2017年12月14日] 続きを見る