プロフィール

hiratch

鹿児島県

プロフィール詳細

カレンダー

<< 2018/9 >>

1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30

検索

:

タグ

アーカイブ

アクセスカウンター

  • 今日のアクセス:165
  • 昨日のアクセス:162
  • 総アクセス数:1022684

QRコード

2018年9月を振り返る

【ツイッターフォロワー数】
347人 → 461人 (+114)
【fimoブログアクセス数】315500 → 327300(+11750)
今年も残りあと3ヶ月となりました。
ツイッターフォロワー数の目標は1000人ですが、月に200人近いフォロワーを増やさねば到達しません。
これは無理かもしれん…笑
いや、諦めたらそこで試合終了ですよ、平田さん。
と…

続きを読む

友を僕のホーム河川に迎えて

僕は、今までほとんどの釣行を単独でおこなってきました。
そんな僕の転機となったのは今年の4月のエイプリルフールに起きたある人物との出会い。
それから時々彼のフィールドへに同行させてもらいながら色々と学ばせてもらってきましたが、今度は僕がホームにしている河川にて"僕の釣り"に彼が同行してくれることになりま…

続きを読む

ColumbiaポーチとiPhone7防水ケース

昨日から朝方の気温がすっかり低くなり、秋の訪れを感じさせる鹿児島。
数日前の夜に釣りに出掛けた時も、初めて上着を着込みました。
近付いているのが秋だけならいいのに…どうやら今週末は台風が直撃コースで近付いてきています。
週末は、妻と娘の誕生日ツーデイズ&娘の小学校で初めてとなる運動会というイベント盛り…

続きを読む

釣れる状況でノーキャッチ

初秋ナイトゲームと銘打っての、連日連夜のフィールド通い。
この2日間の釣果を踏まえ、"釣れる時に色々なことを試したい"という主旨を持って迎える、最終3日目の釣行。
このルアーケースは、この3日間の初日のラインナップ。
ここからいくつかのルアーは外れ、またいくつかのルアーは追加されました。
ジグザグベイト以外…

続きを読む

ポジりにポジる初秋のナイトゲーム

繰り返される初秋ナイトゲーム。
2日目に試したかったことは、初日に釣れたルアー以外でどんなタイプのルアーが反応を得られるかということ。
レンジ、サイズ、アクション…そして、肝心のカラー。
そんなに多くない僕のルアーレパートリーの中から、これは効きそう!というラインナップを揃え、再び夜も更けた時間に連夜浸…

続きを読む

魚にも釣り人にも優しい赤色ヘッドライト

これからの秋から冬にかけて、圧倒的にナイトゲームがメインとなっていくので、自分の装備をちょこちょこ見直しています。
そんなナイトゲームにおける1番の必須アイテムといえばヘッドライト。
移動時の足元やタックルの準備時の手元、足場の悪いエリアでのランディングだとライトがなければ、まともな作業は出来ません。…

続きを読む

辿り着いた初秋のスズキボイル

【ジグザグベイト60S(CHモヒート)/ポジドライブガレージ】
この子がこの日の釣行においてもっとも活躍したルアーであり、ジグザグベイト60Sでの初スズキをキャッチという結果をもたらしてくれました。
秋のハイシーズンに向けての調査と位置付けた初秋のナイトゲームは、僕にしては珍しく好スタートを切り始まったのでした…

続きを読む

【撮影機材】三脚に取り付ける照明の簡易ステー製作

■ナイトでの撮影に必要な光量
普段、単独釣行メインの自分にとって、釣りのワンシーンを切り取る写真撮影に三脚は必需品といえます。
あらかじめ三脚にカメラを取り付けたら背後にセットしておき、魚が釣れたら素早く電源ONからのブツ持ち写真を撮影するという流れです。
夏の釣行の多くはデイゲーム主体でしたのでただそ…

続きを読む

シーバス2ヶ月釣ってないし車壊すし

■まだやり込んだ事のない秋というシーズン
「秋のハイシーズン」
春に生まれたアオリイカは、夏を乗り越え秋になると新子を卒業する。
冬の産卵を控えるスズキは、秋にたくさんの捕食をおこない蓄えを身につける。
ジャンルや魚種問わず、全てのアングラーにとって秋というのは心踊る特別なシーズンなのでしょうか。
僕の…

続きを読む

システムスティック

今までのPEとリーダーの結束は、補助器具など一切使わず左手の人差し指と小指にPEをグルグル巻き付けて…ってやつでした。
PEを使い出したのが高校生の頃なので、10年ちょっと経ちます。
締め込む時に手の保護の為グローブは必要ですが特別な道具を必要としないので「道具に依存しないでラインシステムを組める」ことがメリ…

続きを読む