プロフィール

hiratch

鹿児島県

プロフィール詳細

カレンダー

<< 2024/3 >>

1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31

検索

:

タグ

アーカイブ

アクセスカウンター

  • 今日のアクセス:163
  • 昨日のアクセス:162
  • 総アクセス数:1022682

QRコード

冬季釣行に最適な行動食を模索する

  • ジャンル:ニュース
車中泊釣行での食事を構成する道具紹介の前に、釣行時の行動食について現時点での考え方をログにしておきたいと思います。
日常の釣り(例えば勝手知ったる近所の川での時合いを1〜2時間打つなど)であれば行動食なんて特別気にすることもないのですが、車中泊を取り入れるような遠征釣行を繰り返す中で、エネルギーのこまめ…

続きを読む

【外遊びは食べることだ】食を含めて釣りを構成する面白さ

  • ジャンル:ニュース
「今回は何食べようかな〜」から釣りが始まる時もある私。
1095日のスズキを追って400日近くが経過しましたが、振り返ると釣行の大半が1泊以上の車中泊釣行であり、その間の食事で弁当を買ったのは2回ほど。
"食を含めて釣りを構成する"
やってみるとこれがなかなか面白く、釣りだけじゃなく日常的な意識の変化にも繋がっ…

続きを読む

浸かるのは踝まで

  • ジャンル:ニュース
"浸かるのは踝(くるぶし)まで"
私のスズキ釣りに大きな影響を与え、鹿児島から故郷へと帰っていった友人がくれた言葉。
それはシャローのスズキを釣る上での心得であるわけですが、"スズキ釣りで命を落とさない心得でもある"と私は強く思います。
トンガ海底火山の大規模噴火における津波アラート前に感じた潮位変動現象

続きを読む

トンガ海底火山の大規模噴火における津波アラート前に感じた潮位変動現象

  • ジャンル:ニュース
先日トンガで発生した海底火山の大規模噴火。
深夜の時間帯に全国で鳴り響いた災害アラートを私が確認したのは、まさに川の中に浸かりスズキ釣りをしていた時でした。
アラートが発せられる前のこと。
私は実際にフィールドで不可解な現象を体験していました。
■ 不可解な現象の始まり
通い始めてしばらく経つ川ではありま…

続きを読む

パズデザイン ライトウェイトウェーディングシューズⅥ【LとXLのサイズ感】

半年もしないうちにウェーディングシューズを2つも買ってしまった私。
左が去年の夏頃購入したパズデザインのライトウェイトウェーディングシューズ<Lサイズ>で、右が去年の年末に購入した同モデルの<XLサイズ>です。
一足目が早くも劣化したわけではなくて、"途中でサイズ感が合わなくなってしまった"のが主な理由。…

続きを読む

スマホのない1ヶ月半を過ごして

  • ジャンル:ニュース
久しぶりのログです。
些細なきっかけからスマホを壊してしまい、1ヶ月半ちょっとの間スマホなしの生活を送っておりました。
保証は効かなかったの?と聞かれますが、新しいスマホを予約した次の日に壊れたものですから、保証額を支払ってまで修理する気にはなりませんでした。
すぐ来るだろうと思っていた次のスマホ…コロ…

続きを読む

ボトルを魅せるホルダー【PHOENIX IKKI ボトルケース】

私が使用しているゲームベスト、サブロック ヴィーワンベスト A-TACS LEX。
 
「ほんと釣り道具選びに終わりはないよなぁ」なんて実感しながら、使用開始から2年目を迎えた今もカスタマイズについて思考を巡らせる日々を送ってます。
 
今回手を付けたのは、新たなドリンクボトルホルダーの導入。
 
ベスト購入とほぼ同時…

続きを読む

ディート30%配合虫よけの気になるベタつき感

  • ジャンル:ニュース
釣り人の間でもすっかり認知度が上がった、"ディート30%配合の虫よけ剤"。
私自身も去年から使い始めたのですが、その効果は想像以上で夏のナイトゲームでは手放すことの出来ないアイテムとなっています。
虫よけの仕組みやディート成分については、既にネットで紹介されている方々がたくさんいらっしゃるので敢えてここで…

続きを読む

実釣をせずフィールドを駆け回った日々が実釣開始の一匹に繋がる

ろくにロッドも出さず93水系136河川を駆け回った日々…実に213日間。ロッドを出さなかった最たる理由は「とてもじゃないが実釣をしていたら365日かけてもフィールド全てを把握できそうにないから」でした。
 
1095日のスズキは第二ステージへ。メーターシーバスを狙うフィールドの分母を17水系18河川1エリアに絞り、実釣ベ…

続きを読む

fimoのログ解析機能【記事別アクセス数】で分かる2つのこと

前回の記事で「ブログを育てるのであればアクセス数の分析は必須であり、楽しむことの本質と言っても過言ではないでしょう」と述べました。
本記事ではそのつづきの内容、fimoのログ解析機能【記事別アクセス数】について考えてみたいと思います。
「記事別アクセス数はあまり気にしたことがないなぁ」という方に向けて基…

続きを読む