プロフィール
ジミー
栃木県
プロフィール詳細
カレンダー
検索
タグ
- シーバス ルアー バチ抜け トラウト ブラウントラウト レインボートラウト ホンマス 中禅寺湖
- スモールマウスバス 居酒屋 慶 宇都宮 鬼怒川 那珂川 白河フォレストスプリングス
- 中禅寺湖 春蝉 モンスターリミテッド
- 中禅寺湖 春蝉 モンスターリミテッド MTレイクス スミス チェリーブラッド 福ゼミ 虹鱒 レイクトラウト 姫鱒 ブラウントラウト ブルックトラウト 歌が浜 コタン
- 涸沼 涸沼川 三又 那珂川 シーバス 広浦 カゲロウ ジョイクロ ウェイキーブー
- スモールマウスバス コクチバス
- スモールマウスバス コクチバス 鬼怒川
- スモールマウスバス コクチバス 鬼怒川 那珂川 蝉 ベントミノー イモ60 ジャスティーン
- 群馬 あかぐな 釣り堀 イワナ 宇都宮 居酒屋慶
- 居酒屋 慶 宇都宮 鬼怒川 那珂川 白河フォレストスプリングス
- パン 鯉 田川 宇都宮
- シーバストップウォーター
- 利根川支流 スモーマウスバス トップウォーター
- 加賀フィッシング 管理釣り場
- ブラウントラウト 中禅寺湖
- 管理釣り場 ならやま沼漁場
- 中禅寺湖 ルアー ワカサギパターン
- 鯰 思川 ルアー キャタピー
- 鰻 茨城県 ドバミミズ
- 茨城県 うなぎ ドバミミズ 川アナゴ
- 西大芦川 ヤマメ イワナ
- 湯川 奥日光 カワマス ブルックトラウト
- 栃木県 うなぎ 清流域
- 落ち鮎 プエブロ
- ジョイクロ 列空 ジグザグベイト シーバス
- 小山 ならやま沼漁場
- フォレストスプリングス 白河 ブルックトラウト レインボートラウト アトランティックチャー ジャガートラウト
- 寒雑魚 カワムツ 鬼怒川
- 那珂川 磯前港 タコ 鯉 釣り堀 テンカラ オイカワ ならやま沼漁場 カワムツ エサ釣り
- 宇都宮 ボビーズ 鯉 釣り堀
- 鬼怒川 チーズサシ カワムツ ウグイ エサ釣り
- 那珂川 ヤマメ 那珂川北部漁協
- スモールマウスバス 虫パターン 美蝉 和ナマズ アーボガスト サイドワインダー デプス チャタピークリッカー スミス
- 鬼怒川 エバーグリーン ジャスティーン 夕まずめ 雨で増水 トップウォーター バスデイ もののふ 大鱒
- 桐生川 渓流 ベイトフィネス フィッシマン カルコンベイトフィネス バリバスPE 0.8 スミスARスピナー
- 熊が出る渓流 山奥 人いない 入漁料1500円 ヤマメイワナ
- 県北 ヤマメ イワナ 虹鱒 ARスピナー リュウキ ディーコンタクト
- ブリ カサゴ 塩焼き
- 鬼怒川 ナマズ どんぐり君 サイドワインダー デプス Revoブラック
- 県北渓流 汽水湖シーバス
- 汽水湖 シーバス 表層系 S字系 フリルドスイマー ロリベ K ten ファシャッド ジグザグベイト コモモ列空
- 汽水湖 うなぎ 居酒屋慶
- 源流居酒屋 本店 富山県利賀村 イワナ ヤマメ 鹿肉 源流釣り 白エビ げんげ 景色綺麗
- 佐野 アミパ 鯉釣り堀 ヘラブナ ジャンボ金魚 餌釣りも難しい 室内釣り堀 練り餌 チョウザメ 青魚
- 地震雲 地震
- カワムツ タカハヤ ウグイ オイカワ ベニサシ チーズサシ タナゴ釣仕掛け 鬼怒川
- 宇都宮渓遊会 源流 ヤマメ イワナ
- 上野村漁協 神流川 イワナ 山女魚
アーカイブ
アクセスカウンター
- 今日のアクセス:74
- 昨日のアクセス:129
- 総アクセス数:242765
QRコード
▼ 里川渓流 蜘蛛の巣対策
昨日も里川渓流行ってきました。土曜が仕事で、日曜釣行のためあまりハードなところは避けて、それでも釣果は出したい…
そうなるといつもの場所となりました。
日曜日なので、ライバル車沢山くるかなと思ってましたが、まあまあきましたが、4台くらいでしたかね。
夜車で仮眠したのですが、夜でしたが、ブユに足を沢山刺されました。
AI I先生に、教えてもらった蜘蛛の糸対策の醤油差しに洗剤も入れて、準備万端でスタート
始めたらすぐに魚釣れたので、あれー今日は楽勝?とか思ってしまいましたが、その後は魚が薄い区間が続きます。


昨日は雨が降ったのか水の量がまあまあ多くて、ちょっと釣りずらい状況 魚くんもなかなか出てきずらい感じだったのかな。
渓流では下流から上流に向かってルアーを投げるが基本動作ですが、ルアーが水に押されて、波動が出しずらい。
試しに下流に向けて落ち込みに入れると、流れに引っ張られて凄いブルブルしてる。そこで思いもかけず魚食ってきました。しかもまあまあ良いサイズのイワナくん。
あいにくばらてしまいましたが、この魚がヒントになって、その後もダウンの釣り方で何匹か釣ることが、出来ました。
2番めの区間では蜘蛛の巣が沢山…木陰に蜘蛛の巣あると見えなくて何回かラインに蜘蛛の糸くっつけてしまいました。
そこで蜘蛛の糸対策の中性洗剤です。蜘蛛の糸のダマにくっつけてみると、あら不思議後のネバネバ成分は取りやすくなりました。
ただ最後の糸の細いところは洗剤でも溶けない感じでした。
ただ何もしないで指で取ってるのよりは、効果がありましたね。
相方さんは糸をナイロンに変更してましたが、どうやらPEの後に体が慣れていて、扱いずらい様子でした。
その後もボチボチ追加して、最終違う漁協さんのところもせめて1匹追加して6匹釣れました。



次回は単独で山の奥の経に渓流でかけてみようかと、思案中です。
#カルカッタコンクエストシャローエディション#トランスセンデンス ドワープ X X
#渡瀬樹脂工房 スピリチュアルブルー
#スミスARスピナー
#レイチューン
#ボトムノックスイマー
そうなるといつもの場所となりました。
日曜日なので、ライバル車沢山くるかなと思ってましたが、まあまあきましたが、4台くらいでしたかね。
夜車で仮眠したのですが、夜でしたが、ブユに足を沢山刺されました。
AI I先生に、教えてもらった蜘蛛の糸対策の醤油差しに洗剤も入れて、準備万端でスタート
始めたらすぐに魚釣れたので、あれー今日は楽勝?とか思ってしまいましたが、その後は魚が薄い区間が続きます。


昨日は雨が降ったのか水の量がまあまあ多くて、ちょっと釣りずらい状況 魚くんもなかなか出てきずらい感じだったのかな。
渓流では下流から上流に向かってルアーを投げるが基本動作ですが、ルアーが水に押されて、波動が出しずらい。
試しに下流に向けて落ち込みに入れると、流れに引っ張られて凄いブルブルしてる。そこで思いもかけず魚食ってきました。しかもまあまあ良いサイズのイワナくん。
あいにくばらてしまいましたが、この魚がヒントになって、その後もダウンの釣り方で何匹か釣ることが、出来ました。
2番めの区間では蜘蛛の巣が沢山…木陰に蜘蛛の巣あると見えなくて何回かラインに蜘蛛の糸くっつけてしまいました。
そこで蜘蛛の糸対策の中性洗剤です。蜘蛛の糸のダマにくっつけてみると、あら不思議後のネバネバ成分は取りやすくなりました。
ただ最後の糸の細いところは洗剤でも溶けない感じでした。
ただ何もしないで指で取ってるのよりは、効果がありましたね。
相方さんは糸をナイロンに変更してましたが、どうやらPEの後に体が慣れていて、扱いずらい様子でした。
その後もボチボチ追加して、最終違う漁協さんのところもせめて1匹追加して6匹釣れました。



次回は単独で山の奥の経に渓流でかけてみようかと、思案中です。
#カルカッタコンクエストシャローエディション#トランスセンデンス ドワープ X X
#渡瀬樹脂工房 スピリチュアルブルー
#スミスARスピナー
#レイチューン
#ボトムノックスイマー
- 7月14日 15:26
- コメント(0)
コメントを見る
ジミーさんのあわせて読みたい関連釣りログ
fimoニュース
登録ライター
- 『DIY系アングラー?』
- 2 日前
- hikaruさん
- クリムゾンワールドワイド:ス…
- 3 日前
- ichi-goさん
- ふらふら泳ぐサヨリを模して
- 4 日前
- 濵田就也さん
- 潮待ち時の過ごし方
- 12 日前
- papakidさん
- 霞ヶ浦シーバス
- 15 日前
- BlueTrainさん
本日のGoodGame
シーバス
-
- BELUGA復帰戦
- ハマコー
-
- ナイトリバーシーバス
- OKB48
最新のコメント