プロフィール

hiratch

鹿児島県

プロフィール詳細

カレンダー

<< 2024/3 >>

1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31

検索

:

タグ

アーカイブ

アクセスカウンター

  • 今日のアクセス:185
  • 昨日のアクセス:162
  • 総アクセス数:1022704

QRコード

パズデザイン ライトウェイトウェーディングシューズⅥ【LとXLのサイズ感】

半年もしないうちにウェーディングシューズを2つも買ってしまった私。
左が去年の夏頃購入したパズデザインのライトウェイトウェーディングシューズ<Lサイズ>で、右が去年の年末に購入した同モデルの<XLサイズ>です。
一足目が早くも劣化したわけではなくて、"途中でサイズ感が合わなくなってしまった"のが主な理由。…

続きを読む

【洗剤・撥水剤・除菌剤】ウェーダーとセットで買うべきと思ったモノ

 釣りを終えたらロッドやリール、ルアーなど家で洗いますよね。
 
過去に「まったく洗わない」とおっしゃるお方ともお話したことがありますが(有名なお方。笑)、私自身は迫りくるサビやシャリシャリ音におののき、恐怖にかられるように道具を洗っています。
 
と言いつつ、洗わない道具がひとつ。いや、ふたつ…みっつ…

続きを読む

【釣りと写真】水の中をたゆたう魚の撮り方

 
 水の中をたゆたう魚は反射する光とともに、1枚の写真に収められる。ふとした時に見返す、ありのままを切り抜いた過去として。
 
釣りと写真。カメラなんてなくても釣りは出来るのに、今となっては切っても切れない関係で結ばれるもの。
 
私が好きな写真のひとつ、“水の中の魚”の撮り方を紹介します。
 
 
 
┃水…

続きを読む

花散れり、青のはじまりの季節に

 目的のエリアまで下道だと4時間半。焦る理由もないから高速を使うつもりはない。
 
土曜日の仕事を終え支度を済ませたら、途中でジェットボイルで晩飯を作り、てきとうな場所で車中泊すればいいと思った。
 
 道半ばで、LINEにメッセージが入る。同じ会社のSさんの釣行プランを聞いて、合流する為に目的地を少しだけ…

続きを読む

サヨリパターンシーバス④ ~時合いの捉え方と混合ベイト~

昨年秋に体験したサヨリパターンシーバスの振り返りも、4回目の今回のログで最後です。
2メートル後半にもなる干満差及び干潮時には干上がる程の小規模河川という特徴がもたらす時合いの捉え方。
パターン終盤で抱き始めた疑問への確信と、使用したルアーを紹介して締めたいと思います。
 ■ 時合いの捉え方 ■スズキ釣りの…

続きを読む

ラザミン90とマッチボウ100F ~I字系プラグのコンビローテーション~

本腰入れて通うことを決意した二日目。
 
昨日のフィールドコンディションに変化がなければ、今日スズキの反応を得ることはまず間違いないだろうと予想しての釣行。
 
仕事終わりにそのまま向かった河川は大潮の下げの流れが始まるかどうかといったところで、まだ時合いではありませんが新しく導入してみたアピア・アルゴ1…

続きを読む

I字系プラグで垣間見る秋の片鱗

いや〜随分とブログ更新の間隔が空いてしまいました。
 
というのもここ最近思うところがありまして、釣りにおける情報発信の在り方や釣り場でのマナー・トラブル問題、魚を大切にする思いがもたらす様々なこと…SNSを中心にそういったことを多く目にし、どれも私自身に直接起こった事情ではありませんが少し気持ちが下を向…

続きを読む

新しい道具の感触とバーブレスフックとこれからの釣りと

新しく仲間に加わった18ステラ4000に巻くラインですが、自身初となる8本撚りのPE"バリバス・アバニキャスティングPE マックスパワーPE X8"をチョイスしてみました。
号数は2号、リールを装着するロッドはもちろん、ツララ・スタッカート78MHSS-HXです。
これで何がしたいのか?というのは今年頭の僕のログに書いているので…

続きを読む

梅雨寒とマングース100F

"梅雨にやってくる季節外れの涼しさ"
仕事の休憩時間に見たニュースの、「梅雨寒」というワードにふと目が止まる。
初めて聞いたその言葉に惹かれながら仕事を終え、その足でまだ日中の余韻を残す川面に静かに浸かる。
夏の雨は嫌いだ。濡れまいとレインウェアを着ても、結果的に濡れてしまう。
少しためらったが夕方です…

続きを読む

熱風当たる上げ潮シャロー

今年で通うのは3年目となる、小規模シャロー河川がある。
1年目は夏の終わり、暦では秋を謳う月に通い良い思いをした。
2年目はそれからひと月ほど早く通い始め、また同じ思いを得るとともにこの川のシーズンが秋ではなく夏であることを悟った。
そして今年、夏にしっかり通いこむべく、まだ梅雨があけない今時期からフィ…

続きを読む

1 2 3 4 5 6 7 8 次へ