プロフィール
hiratch
鹿児島県
プロフィール詳細
カレンダー
検索
最近の投稿
タグ
- SEABASS -スズキ-
- BLACKFIN SEABASS -ヒラスズキ-
- LATES JAPONICUS -アカメ-
- BLACK(YELLOW) SEABREAM -クロダイ・キビレ-
- GT -ジャイアントトレバリー- etc.
- FLAT FISH -フラットフィッシュ-
- LIGHT GAME -ライトゲーム-
- EGING -エギング-
- フカセ釣り
- ハク・イナッコ・ボラ
- コノシロ
- カタボシイワシ
- 稚鮎・アユ
- サヨリ
- バチ・その他虫
- ZENAQ -ゼナック-
- PLAISIR ANSWER PA89 -Technical Surfer-
- Fishman -フィッシュマン-
- Beams RIPLOUT 7.8ML
- TULALA -ツララ-
- Staccato78MHSS-HX
- GOLDEN MEAN -ゴールデンミーン-
- DAIKO -ダイコー-
- KANJI international -カンジインターナショナル-
- SHIMANO -シマノ-
- 21CALCUTTA CONQUEST 101HG
- 18 STELLA 3000MHG
- 18 STELLA 4000
- 15 CURADO 200HG
- DAIWA -ダイワ-
- ZILLION SVTW 1016SV-SH
- 18 CALDIA LT4000-CXH
- 14 CALDIA 3012H
- FULLHANDS -フルハンズ-
- Mellow Noise89 -メロウノイズ-
- SUNLINE -サンライン-
- VARIVAS -バリバス-
- YAMATOYO -ヤマトヨ-
- APIA -アピア-
- Blue Blue -ブルーブルー-
- HALCYON SYSTEM -ハルシオンシステム-
- ima -アムズデザイン-
- i Jet Link -アイジェットリンク-
- Megabass -メガバス-
- RAPALA -ラパラ-
- Pazdesign -パズデザイン-
- SUBROC -サブロック-
- POZIDRIVE garage -ポジドライブガレージ-
- PUEBLO -プエブロ-
- HEDGEHOG STUDIO -ヘッジホッグスタジオ-
- STUDIO OCEAN MARK -スタジオオーシャンマーク-
- SMITH -スミス-
- Handmade Lure -ハンドメイドルアー-
- 1989Lures -いちきゅうはちきゅうるあーず-
- Cork -コルク-
- Cork "SLUMBER" -コルクスランバー-
- Snowmelo -スノウメロ-
- 10Parabellum -イチマル パラベラム-
- P.P.B -ポスポスボーン-
- 13Monsterleg -イチサン モンスターレッグ-
- TACKLE & TOOL -タックル・ツール-
- アクティバン【MT4WD】
- ROCK SHORE -磯-
- HARBOR -港湾-
- TIDAL FLATS -干潟-
- SURF -砂浜-
- RIVER -河川-
- 上流域
- 中流域
- 下流域
- 河口域
- DAY -デイゲーム-
- NIGHT -ナイトゲーム-
- 離島出張釣行旅
- 2018年 キャリアハイ6 ブログキャンペーン
- シンキングポッパーができるまで
- 熊本シーバスパーティ
- アングラーズパーティ in 薩摩川内
- 1095日のスズキ
- ブログを育てる
- バイクツーリング記録
アーカイブ
アクセスカウンター
- 今日のアクセス:107
- 昨日のアクセス:150
- 総アクセス数:1091165
QRコード
▼ サラシがわかっていないようで
- ジャンル:釣行記
- (BLACKFIN SEABASS -ヒラスズキ-, 10Parabellum -イチマル パラベラム-, DAIWA -ダイワ-, DAY -デイゲーム-, Handmade Lure -ハンドメイドルアー-, 14 CALDIA 3012H, DAIKO -ダイコー-, ROCK SHORE -磯-)
話は、一週間前の午前中にさかのぼる。
この日は久しぶりにヒラスズキ釣行へ、いつも誘ってくれる友人と出かけた。
集合時間は午前6時。
お月様が夜道をきれいに照らしてくれているおかげで夜の国道は暗くないけど、ひとたび車外に出ると肌に突き刺さる冷気・・・
朝の気温3℃。鹿児島でこれはかなり寒い。
車を止めて、山道を歩く。
目下に広がるのは、満潮間際を迎え少し落ち着いている感じを受けるサラシ。
天気予報も波高は落ち着くようなこと言ってたけど、友人曰く悪くはないよう。
さっそく、友人とともにチェックしていく。
・・・が、しぶい。
というか、ベイトがまったくいない。
ここ最近、好調だったようだけどさすがにこの寒波・・・何かが変わってしまったのだろうか。
しばらくチェックをした後、ポイントを変えることにした。
次に向かったのは、20~30分は山ん中歩いたり崖下りたりする変態ポイント。
ここも悪くないサラシのよう。
右と左にわかれてチェックしだす事数分・・・
友人はすでに竿を曲げていた。
やっぱり、この男、釣りよる。
ブツ持ち写真ないから、代わりに。

自分はというと、前回までは釣れなくともミスバイトとかもあったのに、今回はまったくバイトすらなし。
友人が釣らせてくれようと、「あの岩の横のサラシ居そうですねぇ」とヒントをくれるも、まったくものにできず。
おまけに、目の前のサラシを打とうとキャストの準備を始めると、「ここはサラシがないからもう少し歩きましょう」と、友人の一言。
ん?なんですと?
自分は目の前のこの白い泡らしきものが広がる海を「サラシ」だと思っていたけど、友人の目からは「これは魚が着くサラシではない」と、はっきりわかっているみたいだ。
この日は久しぶりにヒラスズキ釣行へ、いつも誘ってくれる友人と出かけた。
集合時間は午前6時。
お月様が夜道をきれいに照らしてくれているおかげで夜の国道は暗くないけど、ひとたび車外に出ると肌に突き刺さる冷気・・・
朝の気温3℃。鹿児島でこれはかなり寒い。
車を止めて、山道を歩く。
目下に広がるのは、満潮間際を迎え少し落ち着いている感じを受けるサラシ。
天気予報も波高は落ち着くようなこと言ってたけど、友人曰く悪くはないよう。
さっそく、友人とともにチェックしていく。
・・・が、しぶい。
というか、ベイトがまったくいない。
ここ最近、好調だったようだけどさすがにこの寒波・・・何かが変わってしまったのだろうか。
しばらくチェックをした後、ポイントを変えることにした。
次に向かったのは、20~30分は山ん中歩いたり崖下りたりする変態ポイント。
ここも悪くないサラシのよう。
右と左にわかれてチェックしだす事数分・・・
友人はすでに竿を曲げていた。
やっぱり、この男、釣りよる。
ブツ持ち写真ないから、代わりに。

自分はというと、前回までは釣れなくともミスバイトとかもあったのに、今回はまったくバイトすらなし。
友人が釣らせてくれようと、「あの岩の横のサラシ居そうですねぇ」とヒントをくれるも、まったくものにできず。
おまけに、目の前のサラシを打とうとキャストの準備を始めると、「ここはサラシがないからもう少し歩きましょう」と、友人の一言。
ん?なんですと?
自分は目の前のこの白い泡らしきものが広がる海を「サラシ」だと思っていたけど、友人の目からは「これは魚が着くサラシではない」と、はっきりわかっているみたいだ。
今思えばそもそもこのサラシだと思っているのは、水深30センチにも満たないようなただの浅瀬だったと思う。笑
こういうとこの判断が出来るスキルを身に付けているかの差で、釣れるか釣れないかも決まってくるんだろうなぁと、改めて実感。
どんな状況でも結果を出してくる友人を尊敬はしてたけど、改めてまた尊敬レベルがアップしたよ。
結果は、釣れなかったしアタリもなかったけど、久々のヒラスズキ釣行でまた経験を積むことが出来たから満足。
あと、今回はチンパンいっぱい投げてみた。
こういうとこの判断が出来るスキルを身に付けているかの差で、釣れるか釣れないかも決まってくるんだろうなぁと、改めて実感。
どんな状況でも結果を出してくる友人を尊敬はしてたけど、改めてまた尊敬レベルがアップしたよ。
結果は、釣れなかったしアタリもなかったけど、久々のヒラスズキ釣行でまた経験を積むことが出来たから満足。
あと、今回はチンパンいっぱい投げてみた。
まだまだ使い方がマスターできてない感たっぷりだけど。
思えば最初にヒラスズキを釣りに来たのがこのポイント。(だった気がする・・・笑)
あれから一度もこのポイントには来てなくて、「最初に来たのは2年前か~」って言ったら、「3年前ですよ」と友人の一言。
ってことは、ヒラスズキ釣りを始めてかれこれ3年間もノーフィッシュなのか・・・
いつか3年間も追いかけている初磯ヒラスズキを獲ったら、僕はきっと静かに涙を流すだろう・・・苦笑
tackle data-------------------------------
DAIKO Tradarts 10ft
daiwa 14CALDIA3012H
謎のPE 1.2号
SUNLINE SYSTEM SHOCK LEADER NYLON 30lb.
hamazu エクスタシー
hamazu 大桜
10Parabellum
UZU チンパン
BlueBlue トレイシー25g
…etc.
思えば最初にヒラスズキを釣りに来たのがこのポイント。(だった気がする・・・笑)
あれから一度もこのポイントには来てなくて、「最初に来たのは2年前か~」って言ったら、「3年前ですよ」と友人の一言。
ってことは、ヒラスズキ釣りを始めてかれこれ3年間もノーフィッシュなのか・・・
いつか3年間も追いかけている初磯ヒラスズキを獲ったら、僕はきっと静かに涙を流すだろう・・・苦笑
tackle data-------------------------------
DAIKO Tradarts 10ft
daiwa 14CALDIA3012H
謎のPE 1.2号
SUNLINE SYSTEM SHOCK LEADER NYLON 30lb.
hamazu エクスタシー
hamazu 大桜
10Parabellum
UZU チンパン
BlueBlue トレイシー25g
…etc.
<2018.1.17 記事の一部をリライトしタグを追加しました>
- 2014年12月13日
- コメント(5)
コメントを見る
hiratchさんのあわせて読みたい関連釣りログ
fimoニュース
登録ライター
- たけのこのこのこ2025 #4
- 21 時間前
- はしおさん
- ラッキークラフト:スクリュー…
- 23 時間前
- ichi-goさん
- 41st Overture
- 1 日前
- pleasureさん
- バチ戦線異常アリ
- 4 日前
- rattleheadさん
- 『マイクロベイト』 2025/4/25…
- 9 日前
- hikaruさん
本日のGoodGame
シーバス
-
- 貴重なバイトをモノにできるか⁉︎
- JUMPMAN
-
- ラッキー!
- kamikaze
最新のコメント