プロフィール
いわじー@いわした
鹿児島県
プロフィール詳細
カレンダー
検索
最近の投稿
タグ
- ニューリール購入
- NEWリール購入
- 地磯
- 青物
- 共食い
- ボラ
- ツインパワー
- レバーブレーキ
- バスライズ
- BB-Xデスピナ
- 16デスピナ
- スタジオコンポジット
- グレート鱒レンジャー改
- メッキ
- 月下美人
- シンフォニア
- ゴールデンミーン
- キントキダイ
- ニューロッド購入
- シーバス
- シマノ
- ダイワ
- ラグザスLBD3000XH
- クロダイ
- 12トーナメントISO 3000HLBD
- カルカッタコンクエスト300
- スコーピオン17113R-2
- ハートランド832MRB-AGS カワスペシャル
- アーリー103M
- ソルティーシェイプダッシュ
- テイルウォーク
- スティーズCT SV TW 700XH
- ヤマガブランクス
- テンリュウ
- SWAT932LML
- 天龍
- TENRYU
- ブルーブルー
- ガボッツ150
- モンスタースライダー
- モンスターウェイク
- ジョイクロ178
- ダウスイ220
- バーストアッパー
- アピア
- ラムタラジャイアント
- ボイル打ち
- 17BB-XハイパーフォースC3000DXG
- アピア
- バグラチオン
- ピットブル8+1.5号
- 耐摩耗ショックリーダー25lb
- ヤマトヨテグス
- ファメル
- メガバス
- ドッグX
- ディアマンテSW
- エイチベイト
- ポジドライブガレージ
- DKシードッグ
- 湾奥
- 川ヒラスズキ
- LEGARE
- レガーレ
- SHIMANO
- YamagaBlanks
- ユニフォース100F
- fimoベストフィッシュ2022
- fimoテスター
- SWAT
- SWAT SW 922S-M
- Over ambitious
- fimo
- ブツ持ち写真
- 湾奥シーバス
- 鹿児島シーバス
- 鹿児島湾奥
- 錦江湾奥
- スネコン90
- Blue Blue
- ポップシークルー
- バンク82S
- ジグザグベイト
- 増水パターン
- カブトムシリール
- ヒラスズキ
- 増水
- ベイト
- 釣れるカラー
- 釣りたいカラー
- 釣れないカラー
- foojin‘RS
- DESIRE95MH
- サメ
- 弱肉強食
- fimoフックMHRB
- fimoフック
- レバーブレーキシーバス
- ダイワ
- DAIWA
- エックスブレイド
- アップグレード8
- ウェーブギア
- オーシャンプレミアムフロロショックリーダー
- 17インパルト2500HLBD
- PR
- 21銀狼LBQD
- アングラーズパーティーin薩摩川内2024
- 根掛かり外し
- ルアーキャッチャー
- PR
- モンスタースライダー
- スラムドッグモンスター
- イマカツ
- フィンバックミノー
- アミパターン
- LONGINモニター2024
- LONGIN
- LONGINプレミアムモニター
- fimoプライヤー
- バチ抜け
- ヤマトカワゴカイ
- カルカッタコンクエストMD300XGLH
- モンストロ710RM
- ツララ
- PR
- 干潟
- 志布志湾
- fimoベスト
- fimoオリカラ
- スキッドスライダー95S
- ポジドライブガレージ
- ギャラルグリーン
- PR
- 川内川シーバス
- トップウォータープラグ
- ヒフミクリエイティング
- シェリー125SS
- ミヤマキリシマブラックベリー
- ミヤキリBB
- モンスターキス
- 蜃気楼
- ONE-SITE
- 69///80MHC
- オンサイト
- Shinkirow
- fimo
アーカイブ
アクセスカウンター
- 今日のアクセス:68
- 昨日のアクセス:338
- 総アクセス数:126855
QRコード
▼ 流行りとロングセラー
あっ、ども。イワジーです。
釣具屋から転職し、若い子達のパワーを貰いながら久々にやる仕事内容に戸惑いながらやっと慣れて来た最近。
仕事に追われ過ぎて、ブログがすっかり疎かになっていて夏休みに入ってようやく再開。
fimoに加入しているのにこんなんじゃダメだ!もっと頑張れと自分に喝を入れるキッカケが寺岡さんの動画でした。
仕事と頑張って両立をする。
そう思っていたのに体がついていけておらず、一息ついた頃にこの動画を見て、今からでも遅く無い。と再開しました。
これからまた頑張っていきますので宜しくお願いします!
動画の内容にもあった、「ブログはオワコンだ。」という言葉。
書いていたぼくが書かなくなってオワコンにしてしまっているな。と感じ、反省。
けれども、この「オワコン」
ブログが流行ったあの頃は凄く釣りも楽しく、良かったなぁと感じます。
平成初期生まれのぼくらの耳に残っている「GReeeeN」の「キセキ」という曲。
最も多くダウンロード販売された曲としてギネスに乗るほどの名曲で今も知らない子は居ない名曲。
お笑いの世界でよく一発屋という言葉を耳にし、今では曲でさえ一発屋と言われる現象が起きるほど流行り廃りが昔と比べても顕著に感じます。
SNSが普及し、誰でも情報発信ができ、流行を作りやすい世の中になったのはとても素晴らしい事。
生き残るためにも新しい事をし続けるのも大事。
だけれども。
流行らせて終わりでは勿体無い。
一つ流行ったらそれを工夫してロングセラーにしたい
という気持ちを持っている人がどれだけいるのか。
釣りでも、あんなに人気だったバス釣り人気が低迷し、コロナ禍で爆増したシーバス人気も今では下降気味。
シーバスなんて身近で手軽に釣れる大物なはず。
確かに釣るのは難しいけれどそれがルアーフィッシングの楽しさ。
釣れないから辞めて釣れる釣りに移行する。
釣りたいからそう思うのも仕方無いけれど、辞める必要は無いのでは無いか....
ぼく自身、シーバスだけでなく、ホントたまにな感じでアジングやエギング、ロックフィッシュと色々やるけれどどれかを辞めてという事はせず、釣りが好きなので色々むしろやりたいとも思うので流行りに乗りたい気持ちは凄く共感出来る方だと思ってます。
ボトムチニングも一時期凄く流行ったけれども今では落ち着き、アマペンやモンスタースライダーなどのデカトップも一時期流行ったけれども今では落ち着き。
人の勝手と言われたら人の勝手だけれど、流行りだけに乗せられてしまうのは凄く勿体無いと感じます。
そう言った意味で言えば、fimoのブログって人は減っても続けている人がいて、fimoを知らないアングラーはほとんど居ないと感じるので超ロングセラーなのではとも思います。
富山のBlueBlueサポーターである岡本さんともそういう話をし。
流行りに振り回されずロングセラーなアングラーでいたい。
そう思える寺岡さんの動画でした。
- 7月28日 18:05
- コメント(0)
コメントを見る
いわじー@いわしたさんのあわせて読みたい関連釣りログ
メガバス(Megabass) (2019-10-18)
価格:¥2,970
価格:¥2,970
fimoニュース
登録ライター
- 百虫夜行
- 1 日前
- はしおさん
- 林漁具:えび型しゃくり
- 7 日前
- ichi-goさん
- 雨雲レーダーの間違った使い方
- 12 日前
- rattleheadさん
- 淀川バス釣り開拓記と66センチ…
- 14 日前
- 登石 ナオミチさん
- 『DIY系アングラー?』
- 17 日前
- hikaruさん
本日のGoodGame
シーバス
-
- 下越サーフでアイザー125F置いておい…
- そそそげ
-
- BELUGA復帰戦
- ハマコー
最新のコメント