プロフィール
hiratch
鹿児島県
プロフィール詳細
カレンダー
検索
最近の投稿
タグ
- SEABASS -スズキ-
- BLACKFIN SEABASS -ヒラスズキ-
- LATES JAPONICUS -アカメ-
- BLACK(YELLOW) SEABREAM -クロダイ・キビレ-
- GT -ジャイアントトレバリー- etc.
- FLAT FISH -フラットフィッシュ-
- LIGHT GAME -ライトゲーム-
- EGING -エギング-
- フカセ釣り
- ハク・イナッコ・ボラ
- コノシロ
- カタボシイワシ
- 稚鮎・アユ
- サヨリ
- バチ・その他虫
- ZENAQ -ゼナック-
- PLAISIR ANSWER PA89 -Technical Surfer-
- Fishman -フィッシュマン-
- Beams RIPLOUT 7.8ML
- TULALA -ツララ-
- Staccato78MHSS-HX
- GOLDEN MEAN -ゴールデンミーン-
- DAIKO -ダイコー-
- KANJI international -カンジインターナショナル-
- SHIMANO -シマノ-
- 21CALCUTTA CONQUEST 101HG
- 18 STELLA 3000MHG
- 18 STELLA 4000
- 15 CURADO 200HG
- DAIWA -ダイワ-
- ZILLION SVTW 1016SV-SH
- 18 CALDIA LT4000-CXH
- 14 CALDIA 3012H
- FULLHANDS -フルハンズ-
- Mellow Noise89 -メロウノイズ-
- SUNLINE -サンライン-
- VARIVAS -バリバス-
- YAMATOYO -ヤマトヨ-
- APIA -アピア-
- Blue Blue -ブルーブルー-
- HALCYON SYSTEM -ハルシオンシステム-
- ima -アムズデザイン-
- i Jet Link -アイジェットリンク-
- Megabass -メガバス-
- RAPALA -ラパラ-
- Pazdesign -パズデザイン-
- SUBROC -サブロック-
- POZIDRIVE garage -ポジドライブガレージ-
- PUEBLO -プエブロ-
- HEDGEHOG STUDIO -ヘッジホッグスタジオ-
- STUDIO OCEAN MARK -スタジオオーシャンマーク-
- SMITH -スミス-
- Handmade Lure -ハンドメイドルアー-
- 1989Lures -いちきゅうはちきゅうるあーず-
- Cork -コルク-
- Cork "SLUMBER" -コルクスランバー-
- Snowmelo -スノウメロ-
- 10Parabellum -イチマル パラベラム-
- P.P.B -ポスポスボーン-
- 13Monsterleg -イチサン モンスターレッグ-
- TACKLE & TOOL -タックル・ツール-
- アクティバン【MT4WD】
- ROCK SHORE -磯-
- HARBOR -港湾-
- TIDAL FLATS -干潟-
- SURF -砂浜-
- RIVER -河川-
- 上流域
- 中流域
- 下流域
- 河口域
- DAY -デイゲーム-
- NIGHT -ナイトゲーム-
- 離島出張釣行旅
- 2018年 キャリアハイ6 ブログキャンペーン
- シンキングポッパーができるまで
- 熊本シーバスパーティ
- アングラーズパーティ in 薩摩川内
- 1095日のスズキ
- ブログを育てる
- バイクツーリング記録
アーカイブ
アクセスカウンター
- 今日のアクセス:36
- 昨日のアクセス:162
- 総アクセス数:1090944
QRコード
▼ 贈るハンドメイドルアー完成
- ジャンル:日記/一般
- (10Parabellum -イチマル パラベラム-, Handmade Lure -ハンドメイドルアー-, Cork -コルク-)
やっと完成しました。
制作期間2ヶ月って…掛かりすぎやろ!マジで。笑
結果的に通常の2倍くらいの時間かかっちゃいました。
さぁいざ塗装!という段階で2週間くらい雨で予定が潰れたり離島出張があったり、挙げ句の果てにはトップコートのスプレー缶の在庫が切れて、いつものショッピングモールのホビーコーナーに買いに行くと縮小されてて塗料がほとんど全てなくなっていたり。笑
こんなに時間が掛かるなんて思っていませんでしたが、何はともあれ最終スイムチェックを終え発送の準備をしている段階まで来れたから良かったです。
【スイムチェック前】
セルロースセメントでの下地コーティングをおこなった段階で一度スイムチェックはしているんですが、最終コートを終え全ての工程を終了したらやはり最終スイムチェックをします。
ボディを傷付けないようにフックの先端はペンチでカットしたものを使用。
フローティングミノーは足元に浮かべた時の浮き姿勢、シンキングペンシルはフォール姿勢とスピードをまずは確認します。
次にキャスト。
飛行姿勢のチェックです。
そして最後にどちらともスロー、ミディアム、ファーストリトリーブでの挙動を確認します。
それでオッケーと判断したものを実戦にて使用していきます。
基本的に下地コーティング後の1回目のスイムチェックで確認した動きと変わらないのですが、極稀に「あれ?こんなアクションだったっけ?」と思うものもあったりします。
僕自身は、塗装とコーティングくらいでアクションに変化なんて起こらないと思っていますが、
ではなぜアクションが違うのか?
いや、違うと思ったのか?
今のところその答えは塗装カラーによる、「目の錯覚」と感じています。
つまり、バルサ剥き出しの下地ブランク段階で見たアクションと塗装後のカラーがある意味目印となったブランクでは、目に入ってくる情報が変化する為人間はアクションが変わったと思い込んでしまうのではないか、と言ったところです。
…というか、なんの話をしているんだ?笑
話が逸れましたが、今回のルアーもとりあえずスイムチェックは合格と判断しました。
今回の贈るハンドメイドルアー達には、リングとフックを付けることにしました。
正直、フックに関してはその人の拘りがあるかと思いますので付けるかどうか迷ったのですが、僕の作るルアーは僕のログくらいでしか情報が出ていません。笑
ひとつの基準として、今回は付けさせてもらいました。
【fimoフック MH #4 & BOMBADA SPLIT RING Forte #3】
フローティングミノーの10Parabellum、シンキングペンシルのCork共にフックサイズは4番、リングは3番を付けてます。
以前、スイム動画付きでpart.1とpart.2のふたつのログでCork紹介したことがありました。
ハンドメイドルアー"Cork-コルク-"スイムアクション動画 part.2
おっきなスズキにも対応出来るような、がまかつSPMHの3番2フック仕様と謳っていましたが、今回は4番2フック仕様です。
浮き姿勢をより水平にする為、Corkのボディを従来のものより少しだけスリムにしたことでフックサイズは4番がベストと判断しました。
とは言うものの、別に3番フックも背負えますしメーカーによっては同じ番手でも重量や形状まで変わってきます。
テストした大きさのフックを付けてますが、結果的には好きなモノを好きなように、が僕の望んでいるところです。
あくまでルアーを操作するのは使い手。
作り手があれこれ言うより、使い手が感じたままに好きなように使ってもらえたら嬉しいです。
ちなみにスプリットリングはBOMBADA社製。
とっても強そうでしょ?笑
僕自身、普段からスナップとスプリットリングはBOMBADAのモノを使用してます。
さて、2〜3日以内には発送が可能と思います。
夜勤だというのに寝る時間を削って釣りに出たりしてますので、保証はできませんが。笑
最後に、今回このような形でルアーを受け取って頂ける事となった方々にとても感謝しています。
3人のうちお二方は、先に僕にハンドメイドルアーを送ってくださったり手渡ししてくださり、ハンドメイドルアーを貰うことの喜びを僕に教えてくれました。
そして、もうひとかたはツイッターで「使ってみたい」とメッセージを送ってくれました。
作り手として、自身の生み出したルアーに興味を持って頂くことは、その時点で言葉にならない程嬉しいことなのです。
僕にとってまだ知らぬ未踏の「新潟」という地で、少しでもこの子達(ルアー)が水の中を泳げたら嬉しく思います。
実はこのログを書いている昨日のエイプリルフールの日、今までの人生においてもなかなかないくらいの衝撃的な出会いがありました。
これもまたハンドメイドルアーを通じて得た、僕にとって素晴らしいご縁でした。
行動を移せば何かしらのアクションが返ってきます。
でもただ行動するだけでなく「公言して行動していくこと」で、例え自分が力不足だとしても人は集まり、その人達によって成長させて貰えるものだと実感するようになってきました。
これから、ものすごく長い道のりを成長していかなければ辿り着けないであろう僕の最終目標
"ハンドメイドルアーでメーターオーバーの鱸に出逢うこと"
に少しずつみんなを巻き込んで(笑)、今後も楽しんでいけたらと思います。
【旅立つ前の最後の子どもたち!】
■ハンドメイドルアーやシーバスフィッシング情報などのリアルタイム更新をTwitterにておこなっています♪ お気軽にフォローして下さい♪
■Facebookでは釣りはもちろんの事、日常やプライベートなど色々投稿してます♪
https://www.facebook.com/1989Lures
■Instagramページです♪ コンデジ"Nikon COOLPIX A900"で撮った写真達を紹介しています
https://www.instagram.com/hiratch_1989lures/
- 2018年4月2日
- コメント(1)
コメントを見る
hiratchさんのあわせて読みたい関連釣りログ
fimoニュース
登録ライター
- たけのこのこのこ2025 #3
- 7 時間前
- はしおさん
- バチ戦線異常アリ
- 1 日前
- rattleheadさん
- 『マイクロベイト』 2025/4/25…
- 7 日前
- hikaruさん
- ラッキークラフト:ワンダー50
- 8 日前
- ichi-goさん
- 釣りを辞めることと釣りのゲー…
- 20 日前
- BlueTrainさん
本日のGoodGame
シーバス
-
- 貴重なバイトをモノにできるか⁉︎
- JUMPMAN
-
- ラッキー!
- kamikaze
最新のコメント