プロフィール
hiratch
鹿児島県
プロフィール詳細
カレンダー
検索
最近の投稿
タグ
- SEABASS -スズキ-
- BLACKFIN SEABASS -ヒラスズキ-
- LATES JAPONICUS -アカメ-
- BLACK(YELLOW) SEABREAM -クロダイ・キビレ-
- GT -ジャイアントトレバリー- etc.
- FLAT FISH -フラットフィッシュ-
- LIGHT GAME -ライトゲーム-
- EGING -エギング-
- フカセ釣り
- ハク・イナッコ・ボラ
- コノシロ
- カタボシイワシ
- 稚鮎・アユ
- サヨリ
- バチ・その他虫
- ZENAQ -ゼナック-
- PLAISIR ANSWER PA89 -Technical Surfer-
- Fishman -フィッシュマン-
- Beams RIPLOUT 7.8ML
- TULALA -ツララ-
- Staccato78MHSS-HX
- GOLDEN MEAN -ゴールデンミーン-
- DAIKO -ダイコー-
- KANJI international -カンジインターナショナル-
- SHIMANO -シマノ-
- 21CALCUTTA CONQUEST 101HG
- 18 STELLA 3000MHG
- 18 STELLA 4000
- 15 CURADO 200HG
- DAIWA -ダイワ-
- ZILLION SVTW 1016SV-SH
- 18 CALDIA LT4000-CXH
- 14 CALDIA 3012H
- FULLHANDS -フルハンズ-
- Mellow Noise89 -メロウノイズ-
- SUNLINE -サンライン-
- VARIVAS -バリバス-
- YAMATOYO -ヤマトヨ-
- APIA -アピア-
- Blue Blue -ブルーブルー-
- HALCYON SYSTEM -ハルシオンシステム-
- ima -アムズデザイン-
- i Jet Link -アイジェットリンク-
- Megabass -メガバス-
- RAPALA -ラパラ-
- Pazdesign -パズデザイン-
- SUBROC -サブロック-
- POZIDRIVE garage -ポジドライブガレージ-
- PUEBLO -プエブロ-
- HEDGEHOG STUDIO -ヘッジホッグスタジオ-
- STUDIO OCEAN MARK -スタジオオーシャンマーク-
- SMITH -スミス-
- Handmade Lure -ハンドメイドルアー-
- 1989Lures -いちきゅうはちきゅうるあーず-
- Cork -コルク-
- Cork "SLUMBER" -コルクスランバー-
- Snowmelo -スノウメロ-
- 10Parabellum -イチマル パラベラム-
- P.P.B -ポスポスボーン-
- 13Monsterleg -イチサン モンスターレッグ-
- TACKLE & TOOL -タックル・ツール-
- アクティバン【MT4WD】
- ROCK SHORE -磯-
- HARBOR -港湾-
- TIDAL FLATS -干潟-
- SURF -砂浜-
- RIVER -河川-
- 上流域
- 中流域
- 下流域
- 河口域
- DAY -デイゲーム-
- NIGHT -ナイトゲーム-
- 離島出張釣行旅
- 2018年 キャリアハイ6 ブログキャンペーン
- シンキングポッパーができるまで
- 熊本シーバスパーティ
- アングラーズパーティ in 薩摩川内
- 1095日のスズキ
- ブログを育てる
- バイクツーリング記録
アーカイブ
アクセスカウンター
- 今日のアクセス:279
- 昨日のアクセス:344
- 総アクセス数:1093678
QRコード
▼ 出逢うべくして
- ジャンル:釣行記
- (ZILLION SVTW 1016SV-SH, Pazdesign -パズデザイン-, RIVER -河川-, SUNLINE -サンライン-, 10Parabellum -イチマル パラベラム-, Cork -コルク-, SEABASS -スズキ-, NIGHT -ナイトゲーム-, 下流域, 13Monsterleg -イチサン モンスターレッグ-, Handmade Lure -ハンドメイドルアー-, Beams RIPLOUT 7.8ML, DAIWA -ダイワ-, Fishman -フィッシュマン-)
2018年4月1日
言わずもがな、全世界の人々が幸せのウソを撒き散らす日、エイプリルフール。
そんな日にウソみたいな衝撃的な出逢いが待っているなんて思いもしなかった。
僕はおそらく一生この日を忘れる事はないだろう。
それはウソじゃない、ホントウだ。
昼過ぎにハンドメイドルアーを削っていたらInstagramのメッセージ通知が入った。
バルサの削りくずまみれの手で返信を済ますと、すぐに作業の続きに取り掛かるが、すぐにまたメッセージが入り携帯を手に取る、という事を繰り返す。
お互いメッセージのやり取りは続き、夕方いつものようにハンドメイドルアーのスイムチェックにと近所の漁港に出掛けた。
そこで、まさか会うなんて。
たった数時間前にInstagramで初めましての挨拶をしたばかりの、その人に。
まぁ実際のところの経緯(笑)は、彼がログにあげていたのでここで紹介させてもらう。
HAYAO.さんのログ
最初にメッセージをもらってから僅か15時間後、僕たちは同じ川に浸かっていた。
スズキ釣りはハンドメイドルアー歴とほぼ同じで約4年前に始めたが、それまでスズキ狙いで誰かと釣行を共にした事などなかった。
それだけに僕にとって誰かと一緒に釣りをするということは特別な事だったのだけれどそこに迷いなんて1ミリもなく、むしろ彼の釣りが見てみたい、一緒に釣りをさせて貰いたいという思いだった。
というのも、僕は彼の事を実は知っていた。
去年の夏、プエブロのHOOTER80Fのモニターキャンペーンで当選した事を報告する彼のログを読んだ事がきっかけ。
だからメッセージが来た時にその彼だとわかった時はとても嬉しかった。
手がバルサの削くずまみれで携帯が汚れる事なんか気にも止めず、返信の文章を考え込む程に。
空にある丸い月がいつもは真っ暗闇なこの川の夜を、明るく照らしてくれている。
じわりと上げてくる水の流れ、水温、岸際に集まるマイクロベイト達、そのひとつずつを彼が確認していく。
僕は出来るだけそのエリアに慣れようと、地形をCorkで聞きつつキャストを繰り返し、その時がやってくるのを待つ。
狙いのポイントに近付きながらキャストを繰り返していると、
「是非この流れを見て下さい」
そう言って彼が誘導してくれた先の光景を見て驚く。
"なんていう上げの流れの速さだ"
上げ潮で河口から上がってくる水がこんなにも激流と化して川を遡っていくのか…
驚いて少し言葉を無くしかけた自分に、どうぞ投げて見て下さいと言ってキャストを促してくれる彼。
まだ出逢って1日も経ってない自分に、こんな凄いポイントに連れてきてくれて尚且つこのタイミングで撃たせてくれるとは…
正直、自分より彼が投げた方が"可能性"はあるに決まっているので遠慮しそうになったが、その寛大な心意気に大いに甘えてキャストさせてもらった。
選んだルアーはハンドメイドシンキングペンシルのCork。
というかさっきからずっとコレを投げ続けている。
激流に流して漂わせ流れから外れた緩いところで喰わす、というイメージで操作するも、思ったより水深が浅くてボトムのちょっとした岩に引っかかりそうになったり、コケを拾ったりしていた。
ここで根掛かりは絶対に避けたい。
そう思ってから少しリトリーブスピードが速くなってしまったのが今思うと反省点か。
ココンっと、ベイトかバイトがなのか分かりづらい反応を得たのみ。
しばらくやって、今の自分に出来ることはしたところで立ち位置を変わってもらった。
この激流で彼の釣りを見れるということの方が、正直かなり楽しみだったのは間違いない。
釣りが上手い人を見ると、なんだかこっちまで楽しくなってワクワクしてくる感覚を久々に味わった。
大学時代に知り合ってヒラスズキ釣りやメバル釣りなどに連れて行ってくれた友人がいるのだが、その彼もまた釣りが上手くて見ているこっちが楽しくなってきたりしていた。
釣りが上手いというのは別に魚を釣ることだけじゃないと僕は思う。
キャスト、ロッド操作、ルアーチョイス、目線の先、そして魚のヒットを待ち望むその眼差し。
それを間近で見た時に、こちらまでワクワクさせてくれるのが、僕の思う釣りの上手い人。
昇る朝日を見ながら、この出逢いに心から感謝した。
きっとこの出逢いは、生涯忘れられない出逢い。
僕の釣り人生、ハンドメイドルアー人生においても、この先ずっとこの関係が築けて続いていけたら良いなと思う出逢い。
そんなことを実際に面と向かって挨拶を交わしてからたった12時間後に思えるような、衝撃的な出逢いだった。
最後にガッツリ握手を交わして、お互いその日の仕事へと向かう。
「本当に良い出逢いをありがとうございます」
そう言って別れた。
24時間後にまた同じように浸かっている事になるとは知らずに…笑
【tackle data】
Rod:Fishman Beams RIPLOUT 7.8ML
Reel:DAIWA ZILLION SVTW 1016SV-SHL
Line:SUNLINE CAREER HIGH6 1.7号(30lb.)
Leader:SUNLINE STATE CLUTCH SHOCK LEADER NYLON 20lb.
Lure:10Parabellum,Cork,13Monsterleg …all handmade lures
【wear & tool data】
Cap:Pazdesign フラットバイザーIII
EYE WEAR:DANG SHADES LOCO
Protect gear:Pazdesign フェイスガード グレーカモ
Life jacket:Shimano XEFO ショートゲームベスト VF-274L
Wader:REALMETHOD チェストハイウェーダー ピンフェルト TG-2904
Fish grip:STUDIO OCEAN MARK OG2100Newbie M/Go
Camera:Nikon COOLPIX A900
■ハンドメイドルアーやシーバスフィッシング情報などのリアルタイム更新をTwitterにておこなっています♪ お気軽にフォローして下さい♪
■Facebookでは釣りはもちろんの事、日常やプライベートなど色々投稿してます♪
https://www.facebook.com/1989Lures
■Instagramページです♪ コンデジ"Nikon COOLPIX A900"で撮った写真達を紹介しています
https://www.instagram.com/hiratch_1989lures/
- 2018年4月4日
- コメント(1)
コメントを見る
hiratchさんのあわせて読みたい関連釣りログ
fimoニュース
登録ライター
- 『黒潮大蛇行が終息の兆し?』
- 3 日前
- hikaruさん
- 名称不明
- 7 日前
- ichi-goさん
- たけのこのこのこ2025 #6
- 8 日前
- はしおさん
- チョットした工夫で使い良いルア…
- 8 日前
- papakidさん
- 記憶に残る1本
- 12 日前
- 濵田就也さん
本日のGoodGame
シーバス
-
- 春の一応バチ探訪
- KJ
-
- 月日の流れに早さを感じた久々のサーフ…
- Mitto
最新のコメント