プロフィール
メガバス株式会社
静岡県
プロフィール詳細
カレンダー
検索
最近の投稿
タグ
- 杉浦 永
- アラマキシンヤ
- 福嶋 信悟
- 大友 純一
- 徳永 兼三
- 岡本 順哉
- 遠藤 真一
- 中澤 新一郎
- 小野澤 康平
- 川村 竜太
- 大塚 涼奨
- 山浦 良明
- マミタス
- 加藤 光一
- 中川 俊介
- 小西 一成
- トシユキ
- 山根 正之
- 福田 雅宏
- 遠藤 逸郎
- 小塚 拓矢
- 西出 慎之介
- 田口 知宏
- 若杉 貴裕
- 関 義則
- 西川 健太
- 馬場 走
- 村上 哲
- 中臺 翔
- 増田 佑一
- 根魚
- 青物
- シーバス
- クロダイ・キビレ
- メバル
- アジ
- イカ
- タコ
- タチウオ
- ヒラメ
- マゴチ
- マダイ
- サクラマス
- イベント情報
- 久保田 剛之
- 木下 丈士
- 久保田 秀樹
- 藤沢 朝陽
- 8podシリーズ
- CUTVIBシリーズ
- FLATBACKER
- FLAPSLAP SWシリーズ
- GENMAシリーズ
- GIANT DOG-X SW
- HAZEDONG SHAD SW
- i-SLIDE SWシリーズ
- KAGELOUシリーズ
- KONOSIRUSシリーズ
- ROCK HOG
- MAKIPPAシリーズ
- MEGADOG
- POPPING DUCK
- SHADOWシリーズ
- SUPER SPINDLE WORM SW
- TACO-LEシリーズ
- X-80SWシリーズ
- X-140SW
- X-CREWシリーズ
- 礁楽
- ZONK SINPEN77
- Cookai-空海-
- Cookai SLIMシリーズ
- ONIMARU
- オオニベ
- 長岡 正孝
アーカイブ
アクセスカウンター
- 今日のアクセス:698
- 昨日のアクセス:347
- 総アクセス数:2598771
QRコード
▼ ハタハタパターン、ナイトサーフ探索!
- ジャンル:釣行記
- (シーバス)
こんにちは!フィールドスタッフの本間昌和です!
師走にも入り、年末に向け街が慌ただしく動き始めた中、地元の未開拓のサーフへ行って参りました!!
未開拓とは言っても明るい時間帯に下見をし、ある程度ポイントは絞っておりました。
新潟の冬のシーバスと言えば、ハタハタパターンが知られていると思います。
が、サーフからのハタハタパターンはあまり定着して居らず、人も少ない為ここぞとばかりに張り切って釣行して参りました(笑)
ポイントに入り、KANATA SWを結びランガン開始。
沖に、人工リーフの入っているポイント。
地元の漁師さんの話では少ないながらもリーフ周辺でハタハタが捕れるとの情報を元に、産卵で弱った個体が潮流で押し寄せるであろう場所を集中的に打っていく…
ここぞと言う場所で、波裏にKANATA SWが入った直後、「ゴンッ」と言う抑え込むかのような重いバイトが!!
この日、用いたタックルはSHADOW XX SXX-110M。
ラフウォーターながらもロッドのパワーを活かしフルフッキング!!
ガッチリフックアップした事を確認し、ロングストロークなヘッドシェイクも余裕で交わす。そしてランディング…
波打ち際に寄せた魚体にグリップを掛け砂浜にズリ上げると、物凄い体高に驚きました!
そして、NEWアイテムのBED IN SCALEに乗せ計測。
82cm 5.6kgのグラマラスなコンディション抜群のシーバス!!
KANATA SWが小さく見える程です(笑)
その後カラーローテをし、次なる魚を掛けるも惜しくもフックアウトで惜しまれつつもタイムアップとなりました…
今釣行では未開拓の地でも己を信じ抜けば自ずと、自信に繋がるのかな?と、感慨深い釣行になりました。
それと同時に、これからの季節の日本海では当然の如く時化が続き、ラフコンディションとなる中でもシッカリと泳ぎきってくれるKANATA SWとSHADOW XX SXX-110Mの組み合わせに信頼も深くなりました!!
僕のイチオシのKANATA SW。
ハタハタパターンは勿論の事、ビッグベイトパターンで絶大な真価を発揮してくれる事と思いますので、是非ともお試しください!!!
■ タックルデータ
ロッド : SHADOW XX SXX-110M
リール : GAUS 30X
ルアー : KANATA SW
ライン : PE #1.2
リーダー : フロロカーボン 25lb
師走にも入り、年末に向け街が慌ただしく動き始めた中、地元の未開拓のサーフへ行って参りました!!
未開拓とは言っても明るい時間帯に下見をし、ある程度ポイントは絞っておりました。
新潟の冬のシーバスと言えば、ハタハタパターンが知られていると思います。
が、サーフからのハタハタパターンはあまり定着して居らず、人も少ない為ここぞとばかりに張り切って釣行して参りました(笑)
ポイントに入り、KANATA SWを結びランガン開始。
沖に、人工リーフの入っているポイント。
地元の漁師さんの話では少ないながらもリーフ周辺でハタハタが捕れるとの情報を元に、産卵で弱った個体が潮流で押し寄せるであろう場所を集中的に打っていく…
ここぞと言う場所で、波裏にKANATA SWが入った直後、「ゴンッ」と言う抑え込むかのような重いバイトが!!
この日、用いたタックルはSHADOW XX SXX-110M。
ラフウォーターながらもロッドのパワーを活かしフルフッキング!!
ガッチリフックアップした事を確認し、ロングストロークなヘッドシェイクも余裕で交わす。そしてランディング…
波打ち際に寄せた魚体にグリップを掛け砂浜にズリ上げると、物凄い体高に驚きました!
そして、NEWアイテムのBED IN SCALEに乗せ計測。
82cm 5.6kgのグラマラスなコンディション抜群のシーバス!!
KANATA SWが小さく見える程です(笑)
その後カラーローテをし、次なる魚を掛けるも惜しくもフックアウトで惜しまれつつもタイムアップとなりました…
今釣行では未開拓の地でも己を信じ抜けば自ずと、自信に繋がるのかな?と、感慨深い釣行になりました。
それと同時に、これからの季節の日本海では当然の如く時化が続き、ラフコンディションとなる中でもシッカリと泳ぎきってくれるKANATA SWとSHADOW XX SXX-110Mの組み合わせに信頼も深くなりました!!
僕のイチオシのKANATA SW。
ハタハタパターンは勿論の事、ビッグベイトパターンで絶大な真価を発揮してくれる事と思いますので、是非ともお試しください!!!
■ タックルデータ
ロッド : SHADOW XX SXX-110M
リール : GAUS 30X
ルアー : KANATA SW
ライン : PE #1.2
リーダー : フロロカーボン 25lb
- 2016年12月14日
- コメント(0)
コメントを見る
メガバス株式会社さんのあわせて読みたい関連釣りログ
fimoニュース
登録ライター
- ジャッカル:チャビーポッパー
- 4 日前
- ichi-goさん
- 『黒潮大蛇行が終息の兆し?』
- 7 日前
- hikaruさん
- たけのこのこのこ2025 #6
- 12 日前
- はしおさん
- チョットした工夫で使い良いルア…
- 12 日前
- papakidさん
- 記憶に残る1本
- 16 日前
- 濵田就也さん
本日のGoodGame
シーバス
-
- 春の一応バチ探訪
- 西国のKJ
-
- 月日の流れに早さを感じた久々のサーフ…
- Mitto
最新のコメント