プロフィール
HAYAO.
神奈川県
プロフィール詳細
カレンダー
検索
タグ
- ゼナック、プレジールアンサー
- カーディナル44
- シャロー鱸
- 東京湾チヌトップ
- ドブ川
- シャロー鱸
- 雨と濁り
- ジャーキング
- ゼナック
- ゼナック
- ジャーキング
- 水の中の魚
- 手放せないルアー
- プエブロ
- ゼナック
- プレジールアンサー93
- プレジールアンサー75
- プレジールアンサーSOPMOD
- Nikonクールピクス
- Bull90
- Terrier
- LT鯵 LT鯵
- LT鯵
- 1989luers
- プエブロ
- マングース100F
- 川鱸
- バチ抜け
- プレジールデフィDP70
- ブルーブルー
- ラザミン
- 散々やられた
- フィーモ
- 山豊テグス
- レジンシェラー8
- 優秀賞
- 参加した全員受賞
- 全員キャッチと一緒で嬉しい物
- 粋な計らい
- マッドキャップブロス
- expedition73
- トップウォーター鱸
- 北風小僧の馬鹿殺郎
- カブトムシ
- ポジドライブガレージ
- アピア
- プレジールアンサーPA75
- メバル
- カサゴ
- ライトゲーム
- アクアパッツァ
- 大自然ドブ
- タコ
- 東京湾
- 餌木タコ
- 寺岡寿人
- naturesolo
- 剣崎ティップラン
- テルヌマ
- プレジールアンサーPA89
- プレイジールアンサーPA67EBR
アーカイブ
アクセスカウンター
- 今日のアクセス:46
- 昨日のアクセス:60
- 総アクセス数:160599
QRコード
▼ ゼナックプレジールアンサーPA75
- ジャンル:釣り具インプレ
- (ゼナック, ゼナック、プレジールアンサー, プレジールアンサーPA75, フィーモ, レジンシェラー8, 1989luers, 山豊テグス)
背丈程の橋の下、テイクバックの取れない小規模河川、ボート、小さめのルアーが必要だけど、そこそこのサイズが出るポイント。
そういう薄暗くてちょっとややこしいポイン卜は、真っ黒い奴が1発で食ってくるのだ。
ルアーは入れずらいわ、魚は寄せなきゃだわ、手前に杭があるわ。
ここで戦うにはお前しかいない。
えーい、買ってしまえ。
75は手にして5年。
ゼナックのロッドは全てオンラインにて購入。※80SOPMODは釣具屋から注文
製造が間に合わないのか、プレジールアンサーシリーズのロッドは
「何月頃発送予定」
っと表記されている事が多く、納期はほぼ前後することは無い。
メールはまめに送られてくるので
注文確定
↓
完成予定※7日営業以内に発送します
↓
発送しました。
到着してから半永久保証の登録をし、そのまま川へ行く。そんな流れである。
送料はゼナックさん持ち。
質問に対するレスポンスも良く、安心して買い物している。
※早くPA108買わせてくれ※
※2024.4.24の状況PowerArmの名を持つこのショートロッドは、ランカークラスの鱸とも対等に戦えるスペックがありそうだし、今後は、よりドブ川を主戦上となるだろう。
そんな人にはおすすめ。

■ルアーウエイトはスペック通り■
75と共に、橋脚スレスルに投げるルアー達。
ルアーはスーさん、マッチボウ100Fなどの7~8gの小型のものから、コモモ(14g)のようなシャローランナー。
ピース80S(13.7g)
マングース(13.5g)
テリアFox70(11g)
1989lures(25.2g)
等、ハンドメイドのルアー達をよく投げるのだが、ルアーウエイトの表記は7~25gで、これはスペック通りと言った感じ。
実際に自分の背丈と変わらない低い橋の下、ロープガシガシの際や、足元がポイントのような小さいスポットにルアーがしっかり入る。
■竿をしっかり曲げて魚をコントロールできる■
とにかく魚が掛かってから曲げて気持ち良いロッド。
ややファーストテーパー寄りのロッドだが、バットをしっかり曲げる事でこの竿の潜在力が発揮される気がします。

僕の持つプレジールアンサー3兄弟。
上から
PA93
PA89
PA75
の中で比較すると一番細身。
曲げた安心感は93と比べると75に分がある。
ハンドメイドルアーなど固定重心のルアーを振り抜くにはPA93が相性が良い。
トゥイッチや遠い距離のトップウォーターのコントロール性能はPA89が抜群すぎるが、その近い距離のコントロール性能はPA75が抜群である。
とにかく仕掛ける釣りにはPA75が良い。
ルアーの振動が手元に来るようではルアーが動き過ぎていて、そこを我慢する事を覚える事でリーリングの質が変わってくる。
早く巻きすぎないっと言ったほうが良いだろうか?
って事に気づかされたのはこのPA75だし、RGガイドの感度のお陰である。
グリップを比べると当然短めで、アンダーキャスト、サイドキャスト、取り回しは文句無し。個人的にちょっと短いなぁ~って感じ。
PA75に合わせるリールは当初19セルテート4000Cを組み合わせていたが、バランスを考えるとセルテートLT3000がベスト。
※1回転78センチのリールを作りやがれチクショウ
長く、1本の竿を育てたい!
他のロッドとは違った性能が欲しい!
1回気に入っちゃうと他が目に入らない、ずっと使いたい!
そんな人にはゼナックロッドはおすすめである。
そしてこのRGガイド。
石をかすめた、葉っぱ拾った、ロープに当たった。
これが、わかるこの高感度。
もう本当に手放せない。
- 2024年4月24日
- コメント(0)
コメントを見る
HAYAO.さんのあわせて読みたい関連釣りログ
fimoニュース
16:00 | 釣り人生に刻まれる一匹 |
---|
登録ライター
- 大藤つり具:ドローンシケーダ
- 38 分前
- ichi-goさん
- 新品リールを1年以上寝かしちゃ…
- 7 日前
- papakidさん
- ワールドシャウラリミテッド21…
- 7 日前
- BlueTrainさん
- 『掌返し?』 2025/6/4 (水) …
- 13 日前
- hikaruさん
- たけのこのこのこ2025 #9
- 16 日前
- はしおさん
本日のGoodGame
シーバス
-
- 本命はなかなか釣れないもので…
- JUMPMAN
-
- 今年初のホーム河川
- やまちゃん
最新のコメント