プロフィール
hiratch
鹿児島県
プロフィール詳細
カレンダー
検索
最近の投稿
タグ
- SEABASS -スズキ-
- BLACKFIN SEABASS -ヒラスズキ-
- LATES JAPONICUS -アカメ-
- BLACK(YELLOW) SEABREAM -クロダイ・キビレ-
- GT -ジャイアントトレバリー- etc.
- FLAT FISH -フラットフィッシュ-
- LIGHT GAME -ライトゲーム-
- EGING -エギング-
- フカセ釣り
- ハク・イナッコ・ボラ
- コノシロ
- カタボシイワシ
- 稚鮎・アユ
- サヨリ
- バチ・その他虫
- ZENAQ -ゼナック-
- PLAISIR ANSWER PA89 -Technical Surfer-
- Fishman -フィッシュマン-
- Beams RIPLOUT 7.8ML
- TULALA -ツララ-
- Staccato78MHSS-HX
- GOLDEN MEAN -ゴールデンミーン-
- DAIKO -ダイコー-
- KANJI international -カンジインターナショナル-
- SHIMANO -シマノ-
- 21CALCUTTA CONQUEST 101HG
- 18 STELLA 3000MHG
- 18 STELLA 4000
- 15 CURADO 200HG
- DAIWA -ダイワ-
- ZILLION SVTW 1016SV-SH
- 18 CALDIA LT4000-CXH
- 14 CALDIA 3012H
- FULLHANDS -フルハンズ-
- Mellow Noise89 -メロウノイズ-
- SUNLINE -サンライン-
- VARIVAS -バリバス-
- YAMATOYO -ヤマトヨ-
- APIA -アピア-
- Blue Blue -ブルーブルー-
- HALCYON SYSTEM -ハルシオンシステム-
- ima -アムズデザイン-
- i Jet Link -アイジェットリンク-
- Megabass -メガバス-
- RAPALA -ラパラ-
- Pazdesign -パズデザイン-
- SUBROC -サブロック-
- POZIDRIVE garage -ポジドライブガレージ-
- PUEBLO -プエブロ-
- HEDGEHOG STUDIO -ヘッジホッグスタジオ-
- STUDIO OCEAN MARK -スタジオオーシャンマーク-
- SMITH -スミス-
- Handmade Lure -ハンドメイドルアー-
- 1989Lures -いちきゅうはちきゅうるあーず-
- Cork -コルク-
- Cork "SLUMBER" -コルクスランバー-
- Snowmelo -スノウメロ-
- 10Parabellum -イチマル パラベラム-
- P.P.B -ポスポスボーン-
- 13Monsterleg -イチサン モンスターレッグ-
- TACKLE & TOOL -タックル・ツール-
- アクティバン【MT4WD】
- ROCK SHORE -磯-
- HARBOR -港湾-
- TIDAL FLATS -干潟-
- SURF -砂浜-
- RIVER -河川-
- 上流域
- 中流域
- 下流域
- 河口域
- DAY -デイゲーム-
- NIGHT -ナイトゲーム-
- 離島出張釣行旅
- 2018年 キャリアハイ6 ブログキャンペーン
- シンキングポッパーができるまで
- 熊本シーバスパーティ
- アングラーズパーティ in 薩摩川内
- 1095日のスズキ
- ブログを育てる
- バイクツーリング記録
アーカイブ
アクセスカウンター
- 今日のアクセス:63
- 昨日のアクセス:198
- 総アクセス数:1090809
QRコード
▼ 軽やかに犬のウンコを避ける
- ジャンル:日記/一般
- (SHIMANO -シマノ-, SEABASS -スズキ-, GOLDEN MEAN -ゴールデンミーン-, 下流域, 18 STELLA 3000MHG, RIVER -河川-, NIGHT -ナイトゲーム-, Pazdesign -パズデザイン-, DAY -デイゲーム-, 河口域, SUNLINE -サンライン-)
"開拓"と言えばいかにもそれらしく聞こえ、釣りをする上においてはただ釣るだけから一歩踏み込んだ領域へと自らが成長したような気さえする。
整備された河川や河口周り、一度踏まれた形跡の残る草をたどる藪中の曖昧な一本道を抜けた先にある知らない景色に辿り着くことを、そう呼ぶことが一般的には多いと思う。
ただ、冷静に考えてみればそれは、"自分が今までただ知らなかっただけ"のこと。
そこには随分前から川はあるし、河口はあるし、藪もあるし、草が踏まれているなら誰かの背中を追っている最中なはずである。
僕は今、そんな開拓とは程遠い作業を、コツコツと始めたところ。
ただ知らなかっただけの場所を、ひとつずつ巡っていってるだけの話だ。
■犬のウンコだけは避ける
イヤホンを耳に付け荒い呼吸でランニングをする人に混じって、ウォーキングする夫婦に混じって、犬の散歩をする人たちに混じって、時折落ちてる犬のウンコを避けながらひたすら歩く。
竿を出したことのないエリアを知るには、絶対に明るい時間に一度下見をする必要がある。
地形が目で見てわかる最干潮、どこまで水位が来るのかわかる最満潮、そしてストラクチャーの有無。
時に出くわすこんなシーンは、読み通りここにはシーバスがいるんだ、という答え合わせをしているようなもの。
ただなんとなく、このシーバスの姿を見ただけで、ポイントを知りに行く釣り(カッコよく言えば開拓)の8割は終了してしまったようなもの。
残り2割を求めて数日通ったが、初日のワンヒットワンバラしで9割5分まで追い込んだところで、また新たなポイントへ矛先を変えてみた。
ウン良くシーバスを見てしまっただけに粘りたくなるが、それでは2018年の自分と一緒になってしまう。
■予期せぬトラブル
元旦には初釣りに行った。知らない川で犬の散歩中の酒に酔った陽気なおじさんと新年の挨拶を交わし、風速10メートルを超えていた(後から知った)強風の中、時折降る雨に打たれながら川を知ろうとした。
あれだけノントラブルだったサンラインのキャリアハイ6が、見たこともないようなトラブルを起こした。
でも逆に妙に安心したり。キャリアハイ6も、ちゃんとトラブルは起こるんだなって。
トラブル時にベールをフリーにしていたことに気付いた時には、強風に煽られたラインは平気で10メートル以上出てて岩の向こう側で引っかかってるみたいで外れない。
なんとか回収出来たが、ラインは大量に失い容赦なく降る雨にカッパを持たない僕の闘志は消されかける。
それでもなんとかシステムスティックにPEを固定しシステムを組むが、最終工程のひとつ手前のラインカットで間違えて違う方をカットしてしまった。
やれやれ…(苦笑)
だけど、そんな釣りを心底楽しんでいる自分がいる。
目先の釣果じゃなくて、今後の未来を見据えた釣りを。
目に見えない地中に、横へ横へと根を広げる過程を楽しむ釣りを。
地上に芽を出すのはいつになるか、誰の目も気にせず自分の釣りを。
一年掛けてそれに徹しても良いかなって思っている2019年は、歌を歌う時は静かに口ずさみながら。
なぜなら、今立っている場所は"昨日までの自分が知らなかったフィールド"だからだ。
【TACKLE DATA】
Golden Mean/OUTRANGE ORS-90ML
SHIMANO/18 STELLA 3000MHG
SUNLINE/CAREER HIGH6 1号(16lb.class)
SUNLINE/STATE CLUTCH SHOCK LEADER NYLON 16lb.
【WEAR & TOOL DATA】
SHIMANO/XEFO ショートゲームベスト VF-274L
Pazdesign/BS BOOTS FOOT WADER V
ポーチ/Columbia,RBB
https://www.facebook.com/1989Lures
https://www.instagram.com/hiratch_1989lures/
- 2019年1月3日
- コメント(0)
コメントを見る
hiratchさんのあわせて読みたい関連釣りログ
fimoニュース
登録ライター
- バチ戦線異常アリ
- 23 時間前
- rattleheadさん
- たけのこのこのこ2025 #2
- 3 日前
- はしおさん
- 『マイクロベイト』 2025/4/25…
- 6 日前
- hikaruさん
- ラッキークラフト:ワンダー50
- 7 日前
- ichi-goさん
- 釣りを辞めることと釣りのゲー…
- 19 日前
- BlueTrainさん
本日のGoodGame
シーバス
-
- 貴重なバイトをモノにできるか⁉︎
- JUMPMAN
-
- ラッキー!
- kamikaze
最新のコメント