プロフィール
hiratch
鹿児島県
プロフィール詳細
カレンダー
検索
最近の投稿
タグ
- SEABASS -スズキ-
- BLACKFIN SEABASS -ヒラスズキ-
- LATES JAPONICUS -アカメ-
- BLACK(YELLOW) SEABREAM -クロダイ・キビレ-
- GT -ジャイアントトレバリー- etc.
- FLAT FISH -フラットフィッシュ-
- LIGHT GAME -ライトゲーム-
- EGING -エギング-
- フカセ釣り
- ハク・イナッコ・ボラ
- コノシロ
- カタボシイワシ
- 稚鮎・アユ
- サヨリ
- バチ・その他虫
- ZENAQ -ゼナック-
- PLAISIR ANSWER PA89 -Technical Surfer-
- Fishman -フィッシュマン-
- Beams RIPLOUT 7.8ML
- TULALA -ツララ-
- Staccato78MHSS-HX
- GOLDEN MEAN -ゴールデンミーン-
- DAIKO -ダイコー-
- KANJI international -カンジインターナショナル-
- SHIMANO -シマノ-
- 21CALCUTTA CONQUEST 101HG
- 18 STELLA 3000MHG
- 18 STELLA 4000
- 15 CURADO 200HG
- DAIWA -ダイワ-
- ZILLION SVTW 1016SV-SH
- 18 CALDIA LT4000-CXH
- 14 CALDIA 3012H
- FULLHANDS -フルハンズ-
- Mellow Noise89 -メロウノイズ-
- SUNLINE -サンライン-
- VARIVAS -バリバス-
- YAMATOYO -ヤマトヨ-
- APIA -アピア-
- Blue Blue -ブルーブルー-
- HALCYON SYSTEM -ハルシオンシステム-
- ima -アムズデザイン-
- i Jet Link -アイジェットリンク-
- Megabass -メガバス-
- RAPALA -ラパラ-
- Pazdesign -パズデザイン-
- SUBROC -サブロック-
- POZIDRIVE garage -ポジドライブガレージ-
- PUEBLO -プエブロ-
- HEDGEHOG STUDIO -ヘッジホッグスタジオ-
- STUDIO OCEAN MARK -スタジオオーシャンマーク-
- SMITH -スミス-
- Handmade Lure -ハンドメイドルアー-
- 1989Lures -いちきゅうはちきゅうるあーず-
- Cork -コルク-
- Cork "SLUMBER" -コルクスランバー-
- Snowmelo -スノウメロ-
- 10Parabellum -イチマル パラベラム-
- P.P.B -ポスポスボーン-
- 13Monsterleg -イチサン モンスターレッグ-
- TACKLE & TOOL -タックル・ツール-
- アクティバン【MT4WD】
- ROCK SHORE -磯-
- HARBOR -港湾-
- TIDAL FLATS -干潟-
- SURF -砂浜-
- RIVER -河川-
- 上流域
- 中流域
- 下流域
- 河口域
- DAY -デイゲーム-
- NIGHT -ナイトゲーム-
- 離島出張釣行旅
- 2018年 キャリアハイ6 ブログキャンペーン
- シンキングポッパーができるまで
- 熊本シーバスパーティ
- アングラーズパーティ in 薩摩川内
- 1095日のスズキ
- ブログを育てる
- バイクツーリング記録
アーカイブ
アクセスカウンター
- 今日のアクセス:72
- 昨日のアクセス:162
- 総アクセス数:1090980
QRコード
▼ 河川中流域をゆく!釣りの相棒は100ccスクーター
- ジャンル:釣行記
- (DAY -デイゲーム-, 中流域, ZILLION SVTW 1016SV-SH, RIVER -河川-, Beams RIPLOUT 7.8ML, Fishman -フィッシュマン-, STUDIO OCEAN MARK -スタジオオーシャンマーク-, Pazdesign -パズデザイン-, BLACK(YELLOW) SEABREAM -クロダイ・キビレ-, Handmade Lure -ハンドメイドルアー-, SUNLINE -サンライン-, DAIWA -ダイワ-, SEABASS -スズキ-, 10Parabellum -イチマル パラベラム-)
「意外とイケるじゃん♪日陰がないのは地獄だけど…」
平日休みのデイゲームリバーシーバス。
妻が車を使うので、普段通勤で使用している100ccのスクーターという選択肢しかなかった。
とはいえスクーターでの釣りはその機動力と低燃費というお得さから以前より頭にあったので、ちょうどいい機会と捉えた。
支度を整えスクーターにまたがると、ゲームベストを着込みロッドを担いでいる異様な光景の自分を見て妻は笑っていたが、原付の免許を取ったばかりかのようなワクワクをひっさげ意気揚々と出発した。
【河川中流域をゆく!今日から釣りの相棒は100ccスクーター】
目的の河川までの道のりは、一山超えて30キロちょっとあった。
日中の気温は30度に迫る予報なのだが、人々が通勤する時間帯の山越えは予想以上に冷えて、現地に着いてウェダーを着込んでる最中に再びスクーターを走らせ、コンビニのトイレに駆け込む羽目に。
なるべく荷物は少なくしたいので最低限の装備だったのが裏目に出た。
車と違って風を直に受けるスクーターでは、体温調節の為こウエア選びは最重要項目とも感じた。
プチハプニングもあったが、現地でのちょっとした移動だったり車なら駐車スペースがなく仕方なく諦めていたエリアなども、スクーターなら気軽に進んでいける。
これから中・上流域を開拓していこうとしている自分にとって、スクーターという選択肢は行動範囲を一気に広げてくれる新たな可能性だと強く感じた。
その反面、もちろん欠点もある。
道具も多くは持てないし、車内なら快適に行える仮眠休憩などはもちろん不可能。
この季節1番ツライと感じたのは、四六時中炎天下の下での行動となる点。
弁当をコンビニで買ってクーラーの効いた車内で…なんて出来ないので日陰を探すのだが、思いのほか休憩が出来そうなベストな日陰ってなくて、スーパーの屋根付き駐輪場で、買った弁当を食べながら休憩させてもらった。
昼休憩の45分ほどを日陰で過ごしたが、この日は9:00〜16:00頃までの約7時間ほどフィールドに立った。
移動にかかる時間は往復1時間半ほど。
約9時間近く常に動き続け、魚を探し、中流域エリアを足で開拓していった結果はというと…
【キビレが1匹:ヒットルアー10Parabellum】
状況に合った様々なルアーでアジャストさせるわけでもなく、ただひたすらに10Parabellum一本を瀬やストラクチャーに投げるだけ。
芸もなければ、アングラーの釣りスキルのひとつ"釣ることが出来るうまい人"になれるような釣りでもない。
だけど、これが僕の今年の夏にしたい釣りだし、このキビレも10Parabellumで出会うステキな魚たちの内の1匹だ。
間違いなく最高の1匹でしょ?笑
中流域散策として現地を20キロちょっとスクーターで移動しながらチェックし、4キロくらいは川の中を歩き続けたと思う。
【河原 & Fishman Beams RIPLOUT 7.8ML】
今回のデイゲームから、いよいよリプラウトの登場だ。
こいつで夏の中・上流域の夢を追いかける。
【河川敷を続く道にリプラウトはお似合い?】
【川を泳いでくるヘビは怖い…】
僕が好きなこの川、中流域エリアをさらに上るといくつかの支流に分かれ、ひとつは市街地エリアを流れることになる。
最も狭いとこで川幅1メートル、水深は10センチあるかないかとか。
そんな川を自分自身も遡ってスズキを追うんだけど、今回スクーターで隈なくチェックして思ったのは
「雨の増水が絶対的に欠かせない条件」
となるだろうということだ。
水深から考えたって、居れば丸見えというくらいのエリアが続く。
そこにスズキが危険を犯してまで入ってくるタイミングっていうのがあるとすれば、やはり増水という条件だと思う。
その条件に、ピンポイントに釣行を合わせられた時、何かが起こったりするのかな?
ちなみにベイトはかなり豊富にいた。
チャンスが一度はかならずあると予想している。
ただし、フィールドに通い込み、そこで"自分も生き続けること"がアングラー側の必須条件だと思う。
【tackle data】
Rod:Fishman Beams RIPLOUT 7.8ML
Reel:DAIWA ZILLION SVTW 1016SV-SHL
Line:SUNLINE CAREER HIGH6 1.7号(30lb.)
Leader:SUNLINE STATE CLUTCH SHOCK LEADER NYLON 20lb.
Hook:Shout! TCスパーク
Lure:10Parabellum …all handmade lures(1989Lures)
【wear & tool data】
Cap:Pazdesign フラットバイザーIII
EYE WEAR:DANG SHADES LOCO
Protect gear:Pazdesign フェイスガード グレーカモ
Life jacket:Shimano XEFO ショートゲームベスト VF-274L
Wader:REALMETHOD チェストハイウェーダー ピンフェルト TG-2904
Fish grip:STUDIO OCEAN MARK OG2100Newbie M/Go
Camera:Nikon COOLPIX A900
■ハンドメイドルアーやシーバス釣行記などのリアルタイム更新をTwitterにておこなっています♪ お気軽にフォローして下さい♪
■Facebookでは釣りはもちろんの事、日常やプライベートなど色々投稿してます♪
https://www.facebook.com/1989Lures
■Instagramページです♪ コンデジ"Nikon COOLPIX A900"で撮った写真達を紹介しています
- 2018年6月9日
- コメント(0)
コメントを見る
hiratchさんのあわせて読みたい関連釣りログ
fimoニュース
登録ライター
- 41st Overture
- 2 時間前
- pleasureさん
- たけのこのこのこ2025 #3
- 13 時間前
- はしおさん
- バチ戦線異常アリ
- 2 日前
- rattleheadさん
- 『マイクロベイト』 2025/4/25…
- 8 日前
- hikaruさん
- ラッキークラフト:ワンダー50
- 9 日前
- ichi-goさん
本日のGoodGame
シーバス
-
- 貴重なバイトをモノにできるか⁉︎
- JUMPMAN
-
- ラッキー!
- kamikaze
最新のコメント