プロフィール

ザキミヤ

宮崎県

プロフィール詳細

カレンダー

<< 2025/7 >>

1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31

検索

:

アーカイブ

2024年 2月 (2)

2024年 1月 (1)

2023年12月 (4)

2023年11月 (4)

2023年10月 (3)

2023年 9月 (5)

2023年 8月 (5)

2023年 7月 (3)

2023年 6月 (5)

2023年 5月 (4)

2023年 4月 (2)

2023年 3月 (5)

2023年 2月 (5)

2023年 1月 (3)

2022年12月 (5)

2022年11月 (1)

2022年10月 (4)

2022年 8月 (1)

2022年 7月 (7)

2022年 6月 (3)

2022年 5月 (7)

2022年 4月 (3)

2022年 3月 (2)

2022年 2月 (2)

2022年 1月 (4)

2021年12月 (8)

2021年11月 (6)

2021年10月 (2)

2021年 9月 (4)

2021年 3月 (2)

2021年 2月 (4)

2019年12月 (2)

2019年11月 (3)

2019年10月 (2)

2019年 9月 (2)

2019年 8月 (3)

2019年 4月 (1)

2019年 1月 (2)

2018年12月 (1)

2018年 9月 (2)

2018年 7月 (2)

2018年 5月 (1)

2018年 4月 (2)

2018年 3月 (1)

2018年 2月 (1)

2018年 1月 (3)

2017年11月 (2)

2017年10月 (3)

2017年 8月 (3)

2017年 7月 (7)

2017年 6月 (8)

2017年 5月 (4)

2017年 4月 (5)

2017年 3月 (3)

2017年 2月 (3)

2017年 1月 (8)

2016年12月 (8)

2016年11月 (8)

2016年10月 (6)

2016年 9月 (4)

2016年 8月 (6)

2016年 7月 (10)

2016年 6月 (5)

2016年 5月 (4)

2016年 4月 (6)

2016年 3月 (4)

2016年 2月 (6)

2016年 1月 (10)

2015年12月 (9)

2015年11月 (7)

2015年10月 (17)

2015年 9月 (3)

2015年 8月 (10)

2015年 7月 (13)

2015年 6月 (16)

2015年 5月 (12)

2015年 4月 (11)

2015年 3月 (7)

2015年 2月 (5)

2015年 1月 (7)

2014年12月 (5)

2014年11月 (6)

2014年10月 (3)

2014年 9月 (5)

2014年 8月 (1)

2014年 7月 (2)

2014年 6月 (5)

2014年 5月 (3)

2014年 4月 (3)

2014年 3月 (1)

2014年 2月 (3)

2014年 1月 (3)

2013年12月 (5)

2013年11月 (4)

2013年10月 (4)

2013年 9月 (3)

アクセスカウンター

  • 今日のアクセス:167
  • 昨日のアクセス:308
  • 総アクセス数:615648

QRコード

BMCの後継者                  〝タックルハウス TKR〟













スイミングペンシルに属するルアー達。

主観に基づき。ご容赦を。



礎を築いた異端児


調べて驚く。

スイミングペンシルとしては最年長なのか。


2002年5月発売。

既に20年超えのプラグとなる。


タックルハウス TKR


nyfptg8t2pnv4episah8_480_480-cd280a29.jpg
スイミングペンシルの枠に留まらない逸品。


自身の鱸釣り歴がまだ浅かった頃。

釣具屋店主に勧められ、買ったのを覚えている。


「ルアーは動かすものだ」

そんなことしか頭になく、ひたすら巻いた。


しかし

期待していたアクションは出るはずもなく

最後まで、何かに気付くことも

理解することもできずに挫折した記憶。


識も経験も貧しかった私に

TKRはあまりにも宇宙だった。


6mmf6c92jx44xwtdg97i_480_480-a5f13801.jpg
今思えば。初心者にTKRは謎でしかない。


でも、今なら。

釣具屋店主と少しは話ができそうな気がする。


自身が知る得る限り

対シーバスにおけるスイミングペンシルは

ここが元祖。歴史のはじまり。


TKRには「130M」と「130H」の2モデルあり

どちらも癖が強いルアーでありながら

性格は異なり、二卵性双生児のような存在である。


サイズは130mm。

「130M」は32g リップ付き、「130H」は33g リップ無し。


k6ks3txsfr43s5pnxp4n_480_480-a481f6f5.jpg
オリジナリティに富んだ兄弟。リップ有り無し以外にも違いがある。


現在は130Hのみが販売継続されている


ファットなボディと重量感。

そこに練り込まれた二宮氏の思惑。

先人達の目にはどう写ったのだろう。


ルアーマンとして非常に興味深い。



〝王国〟伝家の宝刀 【R-unit】


TKRはTuned K-TENシリーズとして

TKLM90に次ぎ、2番目にリリースされたのだとか。

益々歴史を感じずにはいられない。


今もHPに記載があるように

対青物を想定していることもあってか

キャパスケールの大きさを感じ 

カラーリングもそこを意識したラインナップ。


i6vnbuamghzcm7fjxrix_480_480-3f49dc9e.jpg
貫通ワイヤー仕様。5番リングにST-46#1が標準。


初期設定の段階から次元が違うのだ。


K2Rの兄貴分にあたるTKR。

『K2Rの血統とはTKRから組む血筋』

源流はここである。


なんと言っても

今では数々のタックルハウスルアー採用されている

【R-unit】を初めて搭載したルアーがTKRだそう。


K2R編でも触れたこの【R-unit】

TKRの【R-unit】

K2R『R-unit2.0』とは違い、明らかに重量がある。

そのため、アクションに及ぼす作用効果が強い。


uy4pkzgfipgdv339n5ca_480_480-c013b82f.jpg
心臓部のR-unit。このギミックこそTKRの真骨頂。


特に『動きをスポイルさせる』点は

当時から現在に至るまで、革新的ギミックだろう。


二宮氏の受け売りだか

この【R-unit】効果により

『TKRは深度変化が極めて少ない』とある。


BMCのように

水流依存的に四方八方へ飛び跳ねることはない。

アクションの起伏は大人しく、喧しさがない。


そのため

既存のスイミングペンシルに限らず

他のカテゴリーでさえ暴れてしまうような流速下でも

TKRだけは引っ張ってこれるという

異質なシチュエーションが存在する。


これはもうTKRの独壇場とも言って過言ではない。


自身は増水時の太く強い流芯や瀬での使用が主だが

手元に伝わる感触はほぼ正常運転と判断するレベルにある。  


xaz7si5tfetzanzp3xck_480_480-61d99676.jpg
圧しの強いエリアでもアクションが崩れない。


一方で、止水域、流速の弱いエリアでは

【R-unit】はほぼ機能していないと考えられ

ルアー質量による僅かな引き抵抗を感じる程度だ。


自身は淡水域使用のため

フックサイズ、リングの番手を下げ

多少の軽量化とレンポンス向上を図っているが

劇的に変わる程ではない。


やはり急流、激流といった流速でこそ活きる【R-unit】

存在は感じる。

「どう動いているのか」が不明。

その挙動予測は、K2R以上に不可能だと感じてる。


アングラーの意図的操作に対しても魂を曲げない。

ここで挫折する人もいるのではないだろうか。

自身はここで躓いた。



巨星が示す『ルアーとは何か。』


BMCとTKRは対極。


9gchibsure3gy65sch5r_480_480-16082330.jpg
TKRには哲学さえ感じる。


特に【R-unit】の特性理解。

ここにほぼ全てが詰まっていると思われる。


自身、未だその全てを知らない。

分かるはずがないというのが本音である。


使用は「巻き」と「流し」だけ。

もっからTKRを動かしにいくことはしない。

スキルが未熟であるために

【R-unit】に主導権を委ねることしかできない。


しかし、こういった特殊ルアーを使用することは

アングラー自身が感じ、考え、理解を繰り返すことの連続。


二宮の言葉から感じるのは

『TKRに正解も誤りも無い』

枠に囚われず、型に填まらず。楽しむこと。


こんな面白いルアーは他にない。


xpabsm4n6k3829xhb8fi_480_480-fe54566a.jpg
使い続けていく。そうしなければ見えてこない宇宙がある。


やがて視野の拡がり、スキルアップに繋がっていくと。


少し話が膨らみすぎた。

 
決して万人受けしないスイミングペンシル。

TKR130H。

使い手さえも選ぶ異端児に

我が釣り人生、教えを乞うとしよう。



コメントを見る

ザキミヤさんのあわせて読みたい関連釣りログ