プロフィール
ザキミヤ
宮崎県
プロフィール詳細
カレンダー
検索
タグ
アーカイブ
アクセスカウンター
- 今日のアクセス:34
- 昨日のアクセス:176
- 総アクセス数:611536
QRコード
▼ 日向あくがれ 後編
日向あくがれ 前編
日向あくがれ
下山した頃、空は暗くなりはじめた。
久々に来た場所は台風、大雨の影響だろうか。
残る最後の記憶からは景色が様変わりしていた。
ここも夜になれば獣が闊歩する賽の河原。
川面よりも後方に集中力が削がれるため夕まずめに掛けた。
「本流へ注ぐ支流の合流地点」

適正水温にはもう一押し。
河川全体、エリア的にも押さえておきたい場所。
ただ、直近の状況は何も分からず手探りしていく。
陽が山に沈んでいく薄暮の刻。
その僅かな時間は驚きの連続と化する。
ルアーは修理から戻ったウッド製のジョイント。
水面直下を泳層とするシャローランナーである。
アプローチはアップストリームからのドリフト。
着水後、ロッドを立て時折入力を試みる。
〝弱った鮎のイミテート〟が次々に決まっていく。

一本獲れれば万々歳なところ、4年分の運を使い果たす。
怒涛の26分間。
立て続けに4本の鱸が乱舞。
流石に場を荒らしたか。
耳に川のせせらぎが戻ってきた。
後から撮影のため、一時係留していた魚たち。
清流が育んだ魚は筋肉質で美しく素晴らしい。
しばらくの間、目に焼き付けながら蘇生した。
滅多にないが、稀にこういうことが起きる。
飴と鞭、両方を与えられ深みに嵌まっていく。
今や地元釣行が遠征となる私。
次はいつ来れるだろう。
地元アングラーには甚だ迷惑か。

道案内ありがとう。
フィールドを守る仲間たちに感謝。
〝けふもまた こころの鉦をうち鳴らし
うち鳴らしつつ あくがれてゆく〟 若山牧水
- 2024年11月27日
- コメント(0)
コメントを見る
ザキミヤさんのあわせて読みたい関連釣りログ
fimoニュース
00:00 | [再]道具に拘るおじさん達 |
---|
7月11日 | 場を休ませ 違う手段でアプローチすることで |
---|
7月11日 | 【特選】川遊びは釣りの原点(fimoニュース) |
---|
7月11日 | 2ヶ月間3人でランカー11本 優勝は... |
---|
登録ライター
- ふらふら泳ぐサヨリを模して
- 11 時間前
- 濵田就也さん
- メガバス:カナタSW
- 6 日前
- ichi-goさん
- 潮待ち時の過ごし方
- 9 日前
- papakidさん
- 霞ヶ浦シーバス
- 11 日前
- BlueTrainさん
本日のGoodGame
シーバス
-
- BELUGA復帰戦
- ハマコー
-
- ナイトリバーシーバス
- OKB48
最新のコメント