プロフィール

ザキミヤ

宮崎県

プロフィール詳細

カレンダー

<< 2015/5 >>

1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31

検索

:

アーカイブ

2024年 1月 (1)

2023年12月 (4)

2023年11月 (4)

2023年10月 (3)

2023年 9月 (5)

2023年 8月 (5)

2023年 7月 (3)

2023年 6月 (5)

2023年 5月 (4)

2023年 4月 (2)

2023年 3月 (5)

2023年 2月 (5)

2023年 1月 (3)

2022年12月 (5)

2022年11月 (1)

2022年10月 (4)

2022年 8月 (1)

2022年 7月 (7)

2022年 6月 (3)

2022年 5月 (7)

2022年 4月 (3)

2022年 3月 (2)

2022年 2月 (2)

2022年 1月 (4)

2021年12月 (8)

2021年11月 (6)

2021年10月 (2)

2021年 9月 (4)

2021年 3月 (2)

2021年 2月 (4)

2019年12月 (2)

2019年11月 (3)

2019年10月 (2)

2019年 9月 (2)

2019年 8月 (3)

2019年 4月 (1)

2019年 1月 (2)

2018年12月 (1)

2018年 9月 (2)

2018年 7月 (2)

2018年 5月 (1)

2018年 4月 (2)

2018年 3月 (1)

2018年 2月 (1)

2018年 1月 (3)

2017年11月 (2)

2017年10月 (3)

2017年 8月 (3)

2017年 7月 (7)

2017年 6月 (8)

2017年 5月 (4)

2017年 4月 (5)

2017年 3月 (3)

2017年 2月 (3)

2017年 1月 (8)

2016年12月 (8)

2016年11月 (8)

2016年10月 (6)

2016年 9月 (4)

2016年 8月 (6)

2016年 7月 (10)

2016年 6月 (5)

2016年 5月 (4)

2016年 4月 (6)

2016年 3月 (4)

2016年 2月 (6)

2016年 1月 (10)

2015年12月 (9)

2015年11月 (7)

2015年10月 (17)

2015年 9月 (3)

2015年 8月 (10)

2015年 7月 (13)

2015年 6月 (16)

2015年 5月 (12)

2015年 4月 (11)

2015年 3月 (7)

2015年 2月 (5)

2015年 1月 (7)

2014年12月 (5)

2014年11月 (6)

2014年10月 (3)

2014年 9月 (5)

2014年 8月 (1)

2014年 7月 (2)

2014年 6月 (5)

2014年 5月 (3)

2014年 4月 (3)

2014年 3月 (1)

2014年 2月 (3)

2014年 1月 (3)

2013年12月 (5)

2013年11月 (4)

2013年10月 (4)

2013年 9月 (3)

アクセスカウンター

  • 今日のアクセス:219
  • 昨日のアクセス:660
  • 総アクセス数:553739

QRコード

Beyond the mountain 自らの立ち位置

  • ジャンル:日記/一般
物理的山越え
特殊ハードル山鱸超え
熟練者技術修得
当人概念打破
頂きの見えない山を超えられるか。
超えることすら許されないか。
来週は雨模様ですね~
練りに練ってますがどう転ぶのかわかりません
引出しがありますかね?
足りないものばかりなんでしょね~
準備はできました!

続きを読む

遠征に連れさるく、てげな粒揃い

  • ジャンル:日記/一般
遠征のルール
トップは140mm以上
その他は170mm以上
決めました
プラグは10種
トップ×②
ミノー×②
水面系×③
スイム系×③
デーモンさえ論外という縛り
実際持ち歩くのは5~6個
地元アングラーにすれば
「バカやじ」「なめちょっじ」「身の程知らんじ」なんでしょうが
自分しか出来んこつやりますわ
良いなら良い。駄目なら駄…

続きを読む

あの人の再・現・性

  • ジャンル:日記/一般
再現性について書かれたログを幾つか拝見したことがあります。
なかなか骨の入る釣りです。
全く狂わず同じってないですもん( ̄ー ̄)潮もズレたり、ベイトやったり、人の出入りも。でも、この状況イケそうやと思うことはたまにありますよね。
過去に似た雰囲気で魚が釣れた経験があるからなんでしょう。ただの激しい思い込…

続きを読む

鱸遠征計画

  • ジャンル:日記/一般
6月某日、遠征に行きます。今回の遠征は見知らぬ土地でやってみよう!という自己命題です。
こちらをご覧ください。
宮崎県は縦長です。エリア別にするとこんな感じに。
もっと詳しくすると
ホームは「延岡市」で、遠征先が「宮崎市」
これまで地元オンリーの釣行でした。じゃあ、まったく新しいポイントはどんげね?みた…

続きを読む

鬼の金棒

  • ジャンル:釣り具インプレ
ルチさんのブリストがまだの様ですね~
釣るなら今ですね
そんなルチさんも愛するベイトタックル
味付けも豊富です
中には異彩を放つモノも
ヌタイさんが最近?振り回してる竿
スペックを見る限り棒です
MGC-711XXHM-PE
シリーズ最強のヘビーカバー攻略に向けたパンチング&フリッピングモデル。ティップは食い込みを重視…

続きを読む

功労者 JOINTED CLAW 178

  • ジャンル:日記/一般
「昨日はお疲れさまでした。」と言いたいこの子
暗闇に放り込まれて大変やったと思われます
かなり酷使してきた野鯉カラー
相当な地味色ですが、うちのランカーキラーです
ボディ、だいぶ傷が入ってきました
傷とか塗装剥がれは味が出て好きなんですけど気になるのはアイと連結部分
魚のサイズ、掛かり方次第でかなりの負荷…

続きを読む

そのワンキャストに

  • ジャンル:釣行記
ヒュッ!ファ~…
シューッ。
キャストフィールは気持ちよくありたいですね。
昼でも夜でも感覚で聴ける部分。
スカッと抜けるような弾道は意識せずとも心踊ります。
実際いろんな思い(ムラムラ)を乗せて投げ込みます。
スピニングにはスピニングの良いところ。
ベイトにはベイトの良いところ。
投げるだけでも楽しいのはルアーフィッシングだからでしょう…

続きを読む

かゆいところに手が届くルアーは?

  • ジャンル:日記/一般
市販されてるルアーは星の数ほどありますね。
それでもこういうのないかね~ってのが想い浮かびます。皆さんはそういうのありませんか?
ボクの場合、サイズを限定してるので余計間口が狭くてですね。。一応、そんなヤツを探すもなかなか縁がございません。まして自ら作る才能もなしです。
以前、「デーモンでボトムを…笑…

続きを読む

タテタテ ヨコヨコ

  • ジャンル:釣行記
「タテの釣り」「ヨコの釣り」という表現があります。
「タテ」は「縦」。「ヨコ」は「横」。
調べてみると…
「縦」は「上下動」。「横」は「左右動」。
…噛み砕くと
「縦」は「浮かし落とし」。「横」は「巻き」。
操作するルアーはどちらかの味付けとなるわけですね
フローティングミノーを浮かせて流し込む。
シンキン…

続きを読む

川端式「守破離」をザキミヤ観点より

  • ジャンル:日記/一般
http://www.fimosw.com/u/hironi/4df57nee7gvmua
何て読むのこれ?「守破離」…こんなムズい言葉はじめて聴きましたわ。
そのログを読むにつれて「ほぉ~」「なるへそね」と勉強になりましたよ。
自分の場合、確かにベイトは意識してます。イナッコなのか鮎なのかコノシロなのか。その種族が持つ特性は理解しておきたい。一…

続きを読む