プロフィール

ザキミヤ

宮崎県

プロフィール詳細

カレンダー

<< 2024/11 >>

1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30

検索

:

アーカイブ

2024年 1月 (1)

2023年12月 (4)

2023年11月 (4)

2023年10月 (3)

2023年 9月 (5)

2023年 8月 (5)

2023年 7月 (3)

2023年 6月 (5)

2023年 5月 (4)

2023年 4月 (2)

2023年 3月 (5)

2023年 2月 (5)

2023年 1月 (3)

2022年12月 (5)

2022年11月 (1)

2022年10月 (4)

2022年 8月 (1)

2022年 7月 (7)

2022年 6月 (3)

2022年 5月 (7)

2022年 4月 (3)

2022年 3月 (2)

2022年 2月 (2)

2022年 1月 (4)

2021年12月 (8)

2021年11月 (6)

2021年10月 (2)

2021年 9月 (4)

2021年 3月 (2)

2021年 2月 (4)

2019年12月 (2)

2019年11月 (3)

2019年10月 (2)

2019年 9月 (2)

2019年 8月 (3)

2019年 4月 (1)

2019年 1月 (2)

2018年12月 (1)

2018年 9月 (2)

2018年 7月 (2)

2018年 5月 (1)

2018年 4月 (2)

2018年 3月 (1)

2018年 2月 (1)

2018年 1月 (3)

2017年11月 (2)

2017年10月 (3)

2017年 8月 (3)

2017年 7月 (7)

2017年 6月 (8)

2017年 5月 (4)

2017年 4月 (5)

2017年 3月 (3)

2017年 2月 (3)

2017年 1月 (8)

2016年12月 (8)

2016年11月 (8)

2016年10月 (6)

2016年 9月 (4)

2016年 8月 (6)

2016年 7月 (10)

2016年 6月 (5)

2016年 5月 (4)

2016年 4月 (6)

2016年 3月 (4)

2016年 2月 (6)

2016年 1月 (10)

2015年12月 (9)

2015年11月 (7)

2015年10月 (17)

2015年 9月 (3)

2015年 8月 (10)

2015年 7月 (13)

2015年 6月 (16)

2015年 5月 (12)

2015年 4月 (11)

2015年 3月 (7)

2015年 2月 (5)

2015年 1月 (7)

2014年12月 (5)

2014年11月 (6)

2014年10月 (3)

2014年 9月 (5)

2014年 8月 (1)

2014年 7月 (2)

2014年 6月 (5)

2014年 5月 (3)

2014年 4月 (3)

2014年 3月 (1)

2014年 2月 (3)

2014年 1月 (3)

2013年12月 (5)

2013年11月 (4)

2013年10月 (4)

2013年 9月 (3)

アクセスカウンター

  • 今日のアクセス:526
  • 昨日のアクセス:126
  • 総アクセス数:553386

QRコード

日向あくがれ 後編

日向あくがれ 前編
https://www.fimosw.com/u/3839036/wkj84ocvbsj5g6
日向あくがれ
下山した頃、空は暗くなりはじめた。
少し川を下り次のポイントにエントリー。
久々に来た場所は台風、大雨の影響だろうか。
残る最後の記憶からは景色が様変わりしていた。
ここも夜になれば獣が闊歩する賽の河原。
川面よりも後方に集…

続きを読む

日向あくがれ 前編

下旬に入り、ようやく秋らしく。
季節が追いつき、山は紅葉の兆し。
九州はこれから落鮎最盛期を迎えます。
遅れたシーズンがどう終焉するか。
とても興味深く、推移を見守っています。
浪漫の地へ
今回は地元での釣行。
宮崎 県北は延岡、日向エリアを歩く。
各河川を巡りながら情報を取り込む。
エリアによっては夏の余…

続きを読む

鮎追う日々

11月に入りましたが昼は半袖。
来月で今年が終わるなんて想像がつきません。
8月の酷暑、9月も残暑。10月は余韻を引きずって。
ここ数年の中で、最もシーズンのズレを感じます。
今回も鮎を追って河川を練り歩きました。
減水し露になった岩に食み痕。
このエリアの鮎は川を下ったのだろう。
私にとって、食み痕はわびさび…

続きを読む