プロフィール

ザキミヤ

宮崎県

プロフィール詳細

カレンダー

<< 2025/3 >>

1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31

検索

:

アーカイブ

2024年 1月 (1)

2023年12月 (4)

2023年11月 (4)

2023年10月 (3)

2023年 9月 (5)

2023年 8月 (5)

2023年 7月 (3)

2023年 6月 (5)

2023年 5月 (4)

2023年 4月 (2)

2023年 3月 (5)

2023年 2月 (5)

2023年 1月 (3)

2022年12月 (5)

2022年11月 (1)

2022年10月 (4)

2022年 8月 (1)

2022年 7月 (7)

2022年 6月 (3)

2022年 5月 (7)

2022年 4月 (3)

2022年 3月 (2)

2022年 2月 (2)

2022年 1月 (4)

2021年12月 (8)

2021年11月 (6)

2021年10月 (2)

2021年 9月 (4)

2021年 3月 (2)

2021年 2月 (4)

2019年12月 (2)

2019年11月 (3)

2019年10月 (2)

2019年 9月 (2)

2019年 8月 (3)

2019年 4月 (1)

2019年 1月 (2)

2018年12月 (1)

2018年 9月 (2)

2018年 7月 (2)

2018年 5月 (1)

2018年 4月 (2)

2018年 3月 (1)

2018年 2月 (1)

2018年 1月 (3)

2017年11月 (2)

2017年10月 (3)

2017年 8月 (3)

2017年 7月 (7)

2017年 6月 (8)

2017年 5月 (4)

2017年 4月 (5)

2017年 3月 (3)

2017年 2月 (3)

2017年 1月 (8)

2016年12月 (8)

2016年11月 (8)

2016年10月 (6)

2016年 9月 (4)

2016年 8月 (6)

2016年 7月 (10)

2016年 6月 (5)

2016年 5月 (4)

2016年 4月 (6)

2016年 3月 (4)

2016年 2月 (6)

2016年 1月 (10)

2015年12月 (9)

2015年11月 (7)

2015年10月 (17)

2015年 9月 (3)

2015年 8月 (10)

2015年 7月 (13)

2015年 6月 (16)

2015年 5月 (12)

2015年 4月 (11)

2015年 3月 (7)

2015年 2月 (5)

2015年 1月 (7)

2014年12月 (5)

2014年11月 (6)

2014年10月 (3)

2014年 9月 (5)

2014年 8月 (1)

2014年 7月 (2)

2014年 6月 (5)

2014年 5月 (3)

2014年 4月 (3)

2014年 3月 (1)

2014年 2月 (3)

2014年 1月 (3)

2013年12月 (5)

2013年11月 (4)

2013年10月 (4)

2013年 9月 (3)

アクセスカウンター

  • 今日のアクセス:69
  • 昨日のアクセス:100
  • 総アクセス数:556423

QRコード

秋の落鮎シーズン〈ボックスの中身〉

シーズンを3分割して書いてきた
ボックスの中身シリーズも今回で最後です。
春の稚鮎シーズン〈ボックスの中身〉
https://www.fimosw.com/u/3839036/wkj84oc2osb27a
夏の若鮎シーズン〈ボックスの中身〉
https://www.fimosw.com/u/3839036/wkj84ocfj6tved
タイミングを捉えに行く
ワタシが〝秋〟と考える10月~12月。
川の…

続きを読む

マッチ・ザ・マッチボウ

神器出現
 
長らく釣りをしていると
珠玉のルアーに巡り会うことがあります。
好んで使用するルアーは沢山あって
甲乙は付けられませんが、実績を振り返った時に
頭一つ、二つ飛び抜けている存在がいることに気づきます。
各々のフィールドによって、釣れ筋のルアーは変わりますし
トレンドやマインドにも大きく揺さぶら…

続きを読む

夏の若鮎シーズン〈ボックスの中身〉

遅れた梅雨入り。
第二のハイシーズン 滑り込めるんでしょうか。
では参りましょう。
効率的立ち振舞い
春の稚鮎シーズン〈ボックスの中身〉
https://www.fimosw.com/u/3839036/wkj84oc2osb27a
前回ログでは、4月~6月を〝春〟としましたので
今回の〝夏〟は7月~9月に定めて書いていきます。
fimoメジャー メッシュver.に…

続きを読む

期待の新星 リバード120S

パズデザインの新作
 
サポート頂いているパズデザインから
シンキングペンシルのリバード120Sが発売。
新星現る。
新たな一手を探していた矢先
120Sの吉報に期待を寄せました。
この120S。
パズデザインが4つのログを上げていました。
(あと2話くらい続編がありそうな…)
【短期連載】リバード120S完成までの道 その①
ht…

続きを読む

BMCの後継者〝Zeeee! サーフェイスコントローラー〟

BMCの後継者〝名作が消えた日〟
BMCの後継者〝エクリプス ランドラゴ〟
BMCの後継者〝シマノ COO〟
BMCの後継者〝タックルハウス K2R〟
BMCの後継者〝ヒフミクリエイティング シェリー〟
BMCの後継者〝タックルハウス TKR〟
BMCの後継者〝ブルーブルー ラザミン〟
BMCの後継者〝アピア バレーヌ〟
BMCの後継者 あとがき
昨…

続きを読む

春の稚鮎シーズン〈ボックスの中身〉

出会いと別れの季節。
四十路に王手をかけましたワタクシメ。
30代最後のシーズン。
謳歌しようと思います。(大袈裟)
シーズナルパターンを唱える
メソッド、パターンの確立。
それでも翻弄されるワタシたち人間。
なんせ相手は生き物。簡単じゃありません。
アーカイブには数年前に挫折した
シーズナルパターンを唱うお粗…

続きを読む

アイザーはカゲロウなのか?

本題の前に一言だけ。
アイザーもカゲロウも、色目では見ていません。
好き嫌い云々、贔屓は一切なく。
極めてフラットな状態でこの記事を書きました。
超王道という棘の道
その人気ぶりは、破竹の勢い。
fimoオリカラ発売をキッカケにアイザーが手元に。
fimoオリカラは抽選販売。入手困難だというアイザー125F。
『120mm…

続きを読む

魚の知識 釣りに興味 どう得ましたか?

  • ジャンル:日記/一般
  • (考察)
さかなクン
先日、大分県の別府大学にて
さかなクンによる公開講座があり
Zoom参加しました。
リモート視聴。遠方でも気軽にエントリーできるのが良いですね。
基本的にはこども達向けの内容でしたが
大分県に所縁のある魚種を題材にクイズ形式で解説。
活気溢れる会場の様子を画面越しに視聴していました。
中には博識な…

続きを読む

fimoオリカラ【ギャラルグリーン】考察

クールな個性【ギャラルグリーン】
fimo オリカラ。
そのレパートリーは多種多様。
定番カラーからスポット的ラインナップに至るまで。
そんな個性ひしめくfimoオリカラの中で
独創性と実践的にも気に入っているカラーがあります。
緑と黒のコントラスト。自然河川での威力は体感済み。
【ギャラルグリーン】
これまでにリ…

続きを読む

山鱸探索巡り旅 〝聖地〟『師走の章』

季節の迷走 終わりの見えない師走
12月というのに
〝らしくない〟気温と水温。
山は紅葉を色濃く残していた。
朝晩こそ
〝それらしい〟冷えは感じるものの、体感は10月。
昼夜の気温差。すべてがマイナスとは思わないが。
日中は半袖を着る程の暑さに調子が狂う。
冬のみならず、秋と呼ぶにも違和感しか残らなかった。
温…

続きを読む