プロフィール
ザキミヤ
宮崎県
プロフィール詳細
カレンダー
検索
タグ
アーカイブ
アクセスカウンター
- 今日のアクセス:19
- 昨日のアクセス:112
- 総アクセス数:380541
QRコード
▼ BMCの後継者 あとがき
長丁場
お付き合い頂きありがとうございました。
あとがき
好み、主観に基づき。
ワタシが思い当たる
現行のスイミングペンシルについて書いてきました。
少数。そして精鋭。スイミングペンシルは粒揃い。
星の数ほどあるミノーとは違い
数えるほどしかないスイミングペンシル達。
形状こそドングリの背比べでも
それぞれのプラグにしっかり特色があって
「こんな時はアレやな」
「あの流れはコレやろう」
想い馳せながら書くログは愉快でした。
狙いの潜行レンジがおおよそ0~50cm付近。
実際のところ、リップレスミノーさえあれば
事足りてしまうのかもしれません。
このログに至っては
スイミングペンシルごり押しの意図は欠片も無し。
使う人さえ分かっていれば、それで良いのです。
ユーザーとしての独り言は
増やしてくれとは言わない。
ただ、販売は続けてほしい。と思うところです。
名作が遺したもの
最後に真面目な話を挟んで投了します。
【スイミングペンシルの生命線について】
BMCの血脈を感じている一番の要因は
ボディ内部の空気量とボディの厚さ。
その比率だからこそ生まれる〝味〟があります。
BMCらしさは「そこに由来するもの」としました。
BMC120F◎、100F◎
ここを基点とします。
ランドラゴ120F◎、90F○
120Fは文句無し。90Fはプラ強め。
COO100F◎、70F◎、130F○、190F△
縦が伸びるにつれ、動き硬め。
シェリー80F△、95F○、125F○
方向性の違い。
TKR130H●
別の流派。「静」の追求。
K2R112○
右手左手の違い。リンクする部分有り。
バレーヌ125F◎
若干ウエイトが支配するも許容範囲。
判断要素は
【水中での自由度と無重力時の間】
真髄はここだと思ってるのですが
皆さんはいかがでしょうか。
血脈はつづく
有難いことに
「BMCの後継者」と題した各ログは全て
fimoニュースにピックアップして頂けました。
多くの方の目に触れてもらい
関心の高いモノ、そうでないモノと
プラグにより、アクセス数も様々でした。
そこから考えられる
スイミングペンシルの方向性とニーズ
ワタシの中でどれも理解出来るものでした。
【名作の近影を追い求めるなら】
BMCイズム正統継承者『ランドラゴ』
BMCフィネススペック『COO』
ブラッシュアップBMC『バレーヌ』
この三種は名作を継ぐ資質があると感じました。
K2R、シェリー、TKR、ラザミンは
BMCの血脈とは異なる血統種族。
それぞれが〝更なる一手〟となるでしょう。
そのあたりのテイスティングが釣りの醍醐味です。
細々と息づくスイミングペンシル。
淘汰するにはあまりにも勿体ない。
そんなニッチでディープな世界の話でした。
緊急テーマはいよいよ実釣へ。スイミングペンシルに捧ぐ一年が始まる。
ご容赦を。
- 3月19日 00:00
- コメント(2)
コメントを見る
ザキミヤさんのあわせて読みたい関連釣りログ
fimoニュース
登録ライター
- ダイソーのルアーロッドはシー…
- 5 時間前
- ねこヒゲさん
- 徹夜釣行。
- 9 時間前
- BlueTrainさん
- 『ストラップ』
- 1 日前
- hikaruさん
- 仏の顔も三度までフィッシュ
- 4 日前
- 濵田就也さん
- ほくりくフィッシングフェスタ…
- 6 日前
- はしおさん
本日のGoodGame
シーバス
-
- 季節と自然の変化
- タカ
最新のコメント