プロフィール
ザキミヤ
宮崎県
プロフィール詳細
カレンダー
検索
タグ
アーカイブ
アクセスカウンター
- 今日のアクセス:530
- 昨日のアクセス:126
- 総アクセス数:553390
QRコード
落鮎の見極め
- ジャンル:釣行記
- (ambassadeur, 考察, 川鱸, 山鱸, 純淡水域巡り旅, fimoフィールドモニター, 【fimoオリカラ】, fimo, 清流鱸, ベイトタックル, 落鮎, ビッグベイト, 精神と時の部屋, 【fimoアイテム】)
鮎の引き際
今か今かと待ちわびていると
実はぬるっと始まっていたりする『落鮎』
情報で動いた時にはもう遅い。確実に来たる「滲み寄り」を捉えたい。
そのタイミングは川に通ってみなければ。
疑心暗鬼を招き、判断し難くもありますが
「そろそろだよね」と思わせる要素はいくつか。
毎年、天候が異なり、始まりはバラつ…
今か今かと待ちわびていると
実はぬるっと始まっていたりする『落鮎』
情報で動いた時にはもう遅い。確実に来たる「滲み寄り」を捉えたい。
そのタイミングは川に通ってみなければ。
疑心暗鬼を招き、判断し難くもありますが
「そろそろだよね」と思わせる要素はいくつか。
毎年、天候が異なり、始まりはバラつ…
- 2023年11月30日
- コメント(0)
よもやま話『鮎を食す』
- ジャンル:日記/一般
○○鮎と言うように
全国にはその土地の名称を担ぐ鮎がいますね。
地域に根差した魚「鮎」
美しくも儚い。人も魚も魅了する清流の女王。
鱸釣りでは川の筆頭ベイト。
今が旬の〝落鮎〟を楽しまれている方も多いことでしょう。
今回はそれを『食べる』という話。
ワタシの地元、宮崎県延岡市。
地元の人間でさえ〝陸の孤島〟…
全国にはその土地の名称を担ぐ鮎がいますね。
地域に根差した魚「鮎」
美しくも儚い。人も魚も魅了する清流の女王。
鱸釣りでは川の筆頭ベイト。
今が旬の〝落鮎〟を楽しまれている方も多いことでしょう。
今回はそれを『食べる』という話。
ワタシの地元、宮崎県延岡市。
地元の人間でさえ〝陸の孤島〟…
- 2023年11月26日
- コメント(3)
山鱸探索巡り旅 〝聖地〟『霜月の章』
散らばる要素 帳尻合わせの霜月
今回 弾丸遠征となった聖地巡礼。
いつもの如く 前日の雨。
その気にさせて落とされる。合わせたように毎回降る雨。
「騙されんぞ」
往路は時折激しさを伴う雨風。
加えて11月らしい寒さ。
道中、暖房で温まる車内に
必ず睡魔はやってくるもの。
仮眠を2回挟んだことで
朝マズメを逃し、兄…
今回 弾丸遠征となった聖地巡礼。
いつもの如く 前日の雨。
その気にさせて落とされる。合わせたように毎回降る雨。
「騙されんぞ」
往路は時折激しさを伴う雨風。
加えて11月らしい寒さ。
道中、暖房で温まる車内に
必ず睡魔はやってくるもの。
仮眠を2回挟んだことで
朝マズメを逃し、兄…
- 2023年11月21日
- コメント(1)
最新のコメント