プロフィール
hiratch
鹿児島県
プロフィール詳細
カレンダー
検索
最近の投稿
タグ
- SEABASS -スズキ-
- BLACKFIN SEABASS -ヒラスズキ-
- LATES JAPONICUS -アカメ-
- BLACK(YELLOW) SEABREAM -クロダイ・キビレ-
- GT -ジャイアントトレバリー- etc.
- FLAT FISH -フラットフィッシュ-
- LIGHT GAME -ライトゲーム-
- EGING -エギング-
- フカセ釣り
- ハク・イナッコ・ボラ
- コノシロ
- カタボシイワシ
- 稚鮎・アユ
- サヨリ
- バチ・その他虫
- ZENAQ -ゼナック-
- PLAISIR ANSWER PA89 -Technical Surfer-
- Fishman -フィッシュマン-
- Beams RIPLOUT 7.8ML
- TULALA -ツララ-
- Staccato78MHSS-HX
- GOLDEN MEAN -ゴールデンミーン-
- DAIKO -ダイコー-
- KANJI international -カンジインターナショナル-
- SHIMANO -シマノ-
- 21CALCUTTA CONQUEST 101HG
- 18 STELLA 3000MHG
- 18 STELLA 4000
- 15 CURADO 200HG
- DAIWA -ダイワ-
- ZILLION SVTW 1016SV-SH
- 18 CALDIA LT4000-CXH
- 14 CALDIA 3012H
- FULLHANDS -フルハンズ-
- Mellow Noise89 -メロウノイズ-
- SUNLINE -サンライン-
- VARIVAS -バリバス-
- YAMATOYO -ヤマトヨ-
- APIA -アピア-
- Blue Blue -ブルーブルー-
- HALCYON SYSTEM -ハルシオンシステム-
- ima -アムズデザイン-
- i Jet Link -アイジェットリンク-
- Megabass -メガバス-
- RAPALA -ラパラ-
- Pazdesign -パズデザイン-
- SUBROC -サブロック-
- POZIDRIVE garage -ポジドライブガレージ-
- PUEBLO -プエブロ-
- HEDGEHOG STUDIO -ヘッジホッグスタジオ-
- STUDIO OCEAN MARK -スタジオオーシャンマーク-
- SMITH -スミス-
- Handmade Lure -ハンドメイドルアー-
- 1989Lures -いちきゅうはちきゅうるあーず-
- Cork -コルク-
- Cork "SLUMBER" -コルクスランバー-
- Snowmelo -スノウメロ-
- 10Parabellum -イチマル パラベラム-
- P.P.B -ポスポスボーン-
- 13Monsterleg -イチサン モンスターレッグ-
- TACKLE & TOOL -タックル・ツール-
- アクティバン【MT4WD】
- ROCK SHORE -磯-
- HARBOR -港湾-
- TIDAL FLATS -干潟-
- SURF -砂浜-
- RIVER -河川-
- 上流域
- 中流域
- 下流域
- 河口域
- DAY -デイゲーム-
- NIGHT -ナイトゲーム-
- 離島出張釣行旅
- 2018年 キャリアハイ6 ブログキャンペーン
- シンキングポッパーができるまで
- 熊本シーバスパーティ
- アングラーズパーティ in 薩摩川内
- 1095日のスズキ
- ブログを育てる
- バイクツーリング記録
アーカイブ
アクセスカウンター
- 今日のアクセス:150
- 昨日のアクセス:143
- 総アクセス数:1090698
QRコード
▼ 釣れない川の確認
- ジャンル:凄腕参戦記
- (10Parabellum -イチマル パラベラム-, ZILLION SVTW 1016SV-SH, RIVER -河川-, ハク・イナッコ・ボラ, Fishman -フィッシュマン-, 1989Lures -いちきゅうはちきゅうるあーず-, DAIWA -ダイワ-, NIGHT -ナイトゲーム-, Cork -コルク-, 下流域, Handmade Lure -ハンドメイドルアー-, SEABASS -スズキ-, Beams RIPLOUT 7.8ML, YAMATOYO -ヤマトヨ-)
〜凄腕釣行3日目〜
二夜連続で自分は釣れず他のアングラーに釣られ悔しい思いをしたからもちろん3日目も行くでしょ!と昼の仕事中は思っていたが、夕方の会議も長引き帰宅した頃には体力も気力も警告ゾーン突入…
おまけに妻も仕事を終えて子供達を幼稚園や保育園からひろって帰ってきたところだったので、ご飯どうしようか?と悩んでいたタイミング。
今日の夜無理して行ったところで、まだ解決策を見出せてないのでここは気持ちを切り替えるべく休むことに決めた。
そしてたまにはいいかと、家族みんなで寿司屋に行くことに。
お腹空いてたし悔しい思いをしたフラストレーションが溜まってたし…
100円寿司屋でベロベロに酔っ払ってしまった。
帰ってきて子供達を寝かしてたはずが気付いたら真夜中に目が覚めて、あれ?ってなったし。笑
まぁそのおかけでよく寝たしリフレッシュも出来た。
1日空いてまたナイトゲームに繰り出すことにした。
2日連続悔しい思いをしたおっきな川へのリベンジも考えたが狙いの潮位は深夜0時前。
明日の仕事が朝早いことを考えるとちょっとキツイ。
この時期のちっちゃな川はどうだろう?
様子を見ながらロッドが振れれば例え釣れなくとも、満潮からの下げで濁りが絡まない日は捨てればいいと判断できる。
高速片道1時間かけていつものちっちゃな川へと向かった。
先行アングラーはひとり。
橋脚周りでウェーディングしていたので、邪魔にならない下流側へ入る。
満潮からまだ1時間しか経っていない為たっぷりの水を蓄えた小さな川はなんとなく何かありそうな雰囲気を出していた。
自分のナイトゲームではもうパイロットルアーとなっている、ハンドメイドフローティングミノー10Parabellumから入る。
…やはり、反応はない。
その後もローテーションを重ねひと通りルアーBOX内のルアーを使い切ったとこで思う。
今日はないな、と。笑
橋脚周りのアングラーが帰ったので入れ替わりで入り、橋脚の明暗やヨレを攻めてみるもやはり無反応。
ポジドライブガレージのスウィングウォブラーに、2度だけバイトかベイトに当たっただけなのかわからない違和感があったのみだった。
このちっちゃな川は、雨が絡まず濁りの出ない日は満潮からの下げは捨てよう。
濁りが出ないならば、深夜の上げのタイミングにボラを追っかけて入ってくる個体だけに狙いを絞ることにした。
まぁでもやはり気になるのはおっきな川の中流域。
そろそろ下流域でなく中流域で落ち鮎パターンを模索していこうか。
今年の秋、爆釣するなら落ち鮎パターンを知ることだと思っているのだが。
ロッド : Fishman Beams RIPLOUT 7.8ML
リール : DAIWA ZILLION SVTW 1016SV-SH
ライン : YAMATOYO FAMELL PE RESIN SHELLER 29lb.
リーダー : YAMATOYO FAMELL FLUORO SHOCK LEADER 20lb.
ルアー :Handmade Lure 10Parabellum,Cork…etc
■Twitter -ツイッター-
http://twitter.com/hira__tch
■Facebook -フェイスブック-
https://www.facebook.com/1989Lures
■Instagram -インスタグラム-
https://www.instagram.com/hiratch_1989lures/
■YouTube -ユーチューブ-
https://www.youtube.com/channel/UCERTEAjW_JbjiLua3d6nCVg
<2020.3.13 タグ・リンク追加>
- 2017年10月5日
- コメント(0)
コメントを見る
hiratchさんのあわせて読みたい関連釣りログ
fimoニュース
登録ライター
- バチ戦線異常アリ
- 10 時間前
- rattleheadさん
- たけのこのこのこ2025 #2
- 3 日前
- はしおさん
- 『マイクロベイト』 2025/4/25…
- 6 日前
- hikaruさん
- ラッキークラフト:ワンダー50
- 7 日前
- ichi-goさん
- 釣りを辞めることと釣りのゲー…
- 19 日前
- BlueTrainさん
本日のGoodGame
シーバス
-
- 貴重なバイトをモノにできるか⁉︎
- JUMPMAN
-
- ラッキー!
- kamikaze
最新のコメント