プロフィール

hiratch

鹿児島県

プロフィール詳細

カレンダー

<< 2025/5 >>

1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31

検索

:

タグ

アーカイブ

アクセスカウンター

  • 今日のアクセス:150
  • 昨日のアクセス:143
  • 総アクセス数:1090698

QRコード

釣れない川の確認

〜凄腕釣行3日目〜
 
二夜連続で自分は釣れず他のアングラーに釣られ悔しい思いをしたからもちろん3日目も行くでしょ!と昼の仕事中は思っていたが、夕方の会議も長引き帰宅した頃には体力も気力も警告ゾーン突入…
 
おまけに妻も仕事を終えて子供達を幼稚園や保育園からひろって帰ってきたところだったので、ご飯どうしようか?と悩んでいたタイミング。
 
今日の夜無理して行ったところで、まだ解決策を見出せてないのでここは気持ちを切り替えるべく休むことに決めた。
 
そしてたまにはいいかと、家族みんなで寿司屋に行くことに。
お腹空いてたし悔しい思いをしたフラストレーションが溜まってたし…
100円寿司屋でベロベロに酔っ払ってしまった。
帰ってきて子供達を寝かしてたはずが気付いたら真夜中に目が覚めて、あれ?ってなったし。笑
 
まぁそのおかけでよく寝たしリフレッシュも出来た。
1日空いてまたナイトゲームに繰り出すことにした。
 
 
2日連続悔しい思いをしたおっきな川へのリベンジも考えたが狙いの潮位は深夜0時前。
明日の仕事が朝早いことを考えるとちょっとキツイ。
この時期のちっちゃな川はどうだろう?
様子を見ながらロッドが振れれば例え釣れなくとも、満潮からの下げで濁りが絡まない日は捨てればいいと判断できる。
高速片道1時間かけていつものちっちゃな川へと向かった。
 
 
先行アングラーはひとり。
橋脚周りでウェーディングしていたので、邪魔にならない下流側へ入る。
 
満潮からまだ1時間しか経っていない為たっぷりの水を蓄えた小さな川はなんとなく何かありそうな雰囲気を出していた。
 
自分のナイトゲームではもうパイロットルアーとなっている、ハンドメイドフローティングミノー10Parabellumから入る。
 
…やはり、反応はない。
 
その後もローテーションを重ねひと通りルアーBOX内のルアーを使い切ったとこで思う。
 
 
今日はないな、と。笑
 
 
橋脚周りのアングラーが帰ったので入れ替わりで入り、橋脚の明暗やヨレを攻めてみるもやはり無反応。
 
ポジドライブガレージのスウィングウォブラーに、2度だけバイトかベイトに当たっただけなのかわからない違和感があったのみだった。
 
 
このちっちゃな川は、雨が絡まず濁りの出ない日は満潮からの下げは捨てよう。
濁りが出ないならば、深夜の上げのタイミングにボラを追っかけて入ってくる個体だけに狙いを絞ることにした。
 
まぁでもやはり気になるのはおっきな川の中流域。
そろそろ下流域でなく中流域で落ち鮎パターンを模索していこうか。
 
今年の秋、爆釣するなら落ち鮎パターンを知ることだと思っているのだが。
 
 
 

ロッド : Fishman Beams RIPLOUT 7.8ML
リール : DAIWA ZILLION SVTW 1016SV-SH
ライン : YAMATOYO FAMELL PE RESIN SHELLER 29lb.
リーダー : YAMATOYO FAMELL FLUORO SHOCK LEADER 20lb.
ルアー :Handmade Lure 10Parabellum,Cork…etc

■Twitter -ツイッター-
http://twitter.com/hira__tch
■Facebook -フェイスブック-
https://www.facebook.com/1989Lures
■Instagram -インスタグラム-
https://www.instagram.com/hiratch_1989lures/
■YouTube -ユーチューブ-
https://www.youtube.com/channel/UCERTEAjW_JbjiLua3d6nCVg

<2020.3.13 タグ・リンク追加>

コメントを見る