プロフィール
hiratch
鹿児島県
プロフィール詳細
カレンダー
検索
最近の投稿
タグ
- SEABASS -スズキ-
- BLACKFIN SEABASS -ヒラスズキ-
- LATES JAPONICUS -アカメ-
- BLACK(YELLOW) SEABREAM -クロダイ・キビレ-
- GT -ジャイアントトレバリー- etc.
- FLAT FISH -フラットフィッシュ-
- LIGHT GAME -ライトゲーム-
- EGING -エギング-
- フカセ釣り
- ハク・イナッコ・ボラ
- コノシロ
- カタボシイワシ
- 稚鮎・アユ
- サヨリ
- バチ・その他虫
- ZENAQ -ゼナック-
- PLAISIR ANSWER PA89 -Technical Surfer-
- Fishman -フィッシュマン-
- Beams RIPLOUT 7.8ML
- TULALA -ツララ-
- Staccato78MHSS-HX
- GOLDEN MEAN -ゴールデンミーン-
- DAIKO -ダイコー-
- KANJI international -カンジインターナショナル-
- SHIMANO -シマノ-
- 21CALCUTTA CONQUEST 101HG
- 18 STELLA 3000MHG
- 18 STELLA 4000
- 15 CURADO 200HG
- DAIWA -ダイワ-
- ZILLION SVTW 1016SV-SH
- 18 CALDIA LT4000-CXH
- 14 CALDIA 3012H
- FULLHANDS -フルハンズ-
- Mellow Noise89 -メロウノイズ-
- SUNLINE -サンライン-
- VARIVAS -バリバス-
- YAMATOYO -ヤマトヨ-
- APIA -アピア-
- Blue Blue -ブルーブルー-
- HALCYON SYSTEM -ハルシオンシステム-
- ima -アムズデザイン-
- i Jet Link -アイジェットリンク-
- Megabass -メガバス-
- RAPALA -ラパラ-
- Pazdesign -パズデザイン-
- SUBROC -サブロック-
- POZIDRIVE garage -ポジドライブガレージ-
- PUEBLO -プエブロ-
- HEDGEHOG STUDIO -ヘッジホッグスタジオ-
- STUDIO OCEAN MARK -スタジオオーシャンマーク-
- SMITH -スミス-
- Handmade Lure -ハンドメイドルアー-
- 1989Lures -いちきゅうはちきゅうるあーず-
- Cork -コルク-
- Cork "SLUMBER" -コルクスランバー-
- Snowmelo -スノウメロ-
- 10Parabellum -イチマル パラベラム-
- P.P.B -ポスポスボーン-
- 13Monsterleg -イチサン モンスターレッグ-
- TACKLE & TOOL -タックル・ツール-
- アクティバン【MT4WD】
- ROCK SHORE -磯-
- HARBOR -港湾-
- TIDAL FLATS -干潟-
- SURF -砂浜-
- RIVER -河川-
- 上流域
- 中流域
- 下流域
- 河口域
- DAY -デイゲーム-
- NIGHT -ナイトゲーム-
- 離島出張釣行旅
- 2018年 キャリアハイ6 ブログキャンペーン
- シンキングポッパーができるまで
- 熊本シーバスパーティ
- アングラーズパーティ in 薩摩川内
- 1095日のスズキ
- ブログを育てる
- バイクツーリング記録
アーカイブ
アクセスカウンター
- 今日のアクセス:109
- 昨日のアクセス:130
- 総アクセス数:1095218
QRコード
▼ 秋のハイシーズンに、ど沈黙を貫く僕
- ジャンル:釣行記
- (DAIWA -ダイワ-, RIVER -河川-, 河口域, DAIKO -ダイコー-, SUNLINE -サンライン-, 18 CALDIA LT4000-CXH, DAY -デイゲーム-, POZIDRIVE garage -ポジドライブガレージ-, SEABASS -スズキ-, NIGHT -ナイトゲーム-)
いやぁ、今週はずいぶん釣りから遠ざかってしまっていました(3日くらい)。
なので話は先週に遡るのですが、鹿児島県薩摩川内市で開催されるアングラーズパーティの申し込みをしてきました。
入賞目指してとある河川一本に絞ろうと思い、日勤夜勤の合間を縫ってはフィールドに通っています。
地形と流れはざっくりと確認出来たつもりですが、あとは肝心のベイトの動向を掴みたいところ。
大会まであと1週間ちょっとですが、今のところスズキの顔をずいぶん見てないので、不安しかございません。笑
■どうやら僕だけ、まだ夏シーズン
朝晩はだいぶ冷えて、少しずつグローブを水に浸けるのが嫌になってきましたね。
だけど、ナイトゲームの装備そのままでフィールドを歩こうもんなら、まだまだ容赦ない日差しが一瞬で身体を沸騰させます。
ポイント散策にて、雑木林の中を歩いていたらクワガタ見つけたり。
暑すぎて着てるもん脱いでいくも、もうこれ以上脱げないっていうヒートテック1枚になってたら後ろでセミが鳴いてたり。
個人的に夏の魚だと思っているフグなんかも、早巻きしてる鉄板トレイシーに食ってきます。
ね?食ってるでしょ?笑
食ってるで思い出しましたが、夜明け前の下げ時合いと思われる時間からエントリーし、個人的に最高だと思った朝マズメの時間にヒットしたのは、やはりスズキではありませんでした。
ヒットルアーは、ナレージ50。
その後、同じ場所で何度かコツコツとバイトがありましたが乗せきれず。
きっとマゴチがたまっていたのだろうと考えることにします。
■Mクラスのスピニングタックルへ
狙いを絞った河川では、今まで主として使用してきたゴールデンミーンのアウトレンジ90MLから、ダイコーのトラッドアーツ1002Mにシフトしました。
オープンエリアで長さが欲しいっていうのもあるけど、1番の理由はコレ。
ポジドライブガレージのスウィングウォブラー145sライトを投げたかったから。
デッカいルアーで、デッカい魚、僕も獲りたいっす。
そんなこんなで、スウィングウォブラー縛りで投げ倒していたとある日。
なんか水面騒がしいよなぁ〜、でもめっちゃ遠いしなぁ〜と思っていたら、いきなりウェーディングしてる立ち位置から至近距離で大きな音と共に激しく水面に水柱が立つ!
「うぉおお!ついに大スズキのボイルかぁああっ!」
とすぐに視線を向けると次の瞬間には、
「…!?ひぃぃいいいいいっ!」
みたいな。笑
その距離、控えめに言って5メートル程。
釣りしててこんなにキ◯タマが縮み上がったことは初めてかもしれません。
その時僕が浸かっていたエリアに、ボラ絨毯が一瞬で出来ました。
40センチくらいのボラ達を、バクバク襲ってましたねお兄さんクラス?のサメですけど。
さて、河川一本に絞ると言いましたが、ここに来てまた悩み始めました。
理由は、人の多さ。
やはり、ある程度名の知れた河川で秋のシーズンとなると、人でごった返す日もあるみたいですね。
僕自身も毎釣行他のアングラーと被ってます。
通い慣れたいつもの小さな河川でマニアックな釣りを展開するか(この時期やり込めていないので、どうもサイズが望めない気がしてしまっているのです…)、人がいてもみんなと一緒に(笑)シーバス達を迎え撃つか。
大会まであと残り1週間。
来週は日勤オンリーの予定なので、ナイトゲームには繰り出せる。
メインはひとつの河川と言いつつ、大会までにあと少しだけ悩んでみようと思います。
【TACKLE DATA】
DAIKO/トラッドアーツ 1002M
DAIWA/18 CALDIA LT4000-CXH
SUNLINE/CAREER HIGH6 1.2号(20lb.class)
SUNLINE/STATE CLUTCH SHOCK LEADER NYLON 20lb.
BOMBADA/BOMBADA SNAP Ovo
【WEAR & TOOL DATA】
キャップ / mazume
フローティングベスト / Shimano XEFO ショートゲームベスト VF-274L
ポーチ / Columbia,RBB
ウェーダー / REALMETHOD チェストハイウェーダー フェルトラバーソール
フィッシュグリップ / STUDIO OCEAN MARK OG2100Newbie M/Go
カメラ / Nikon COOLPIX A900
https://www.facebook.com/1989Lures
- 2018年11月9日
- コメント(0)
コメントを見る
hiratchさんのあわせて読みたい関連釣りログ
fimoニュース
登録ライター
- 今年もカタクチ調査開始
- 26 分前
- BlueTrainさん
- ヤマシタ:エギ王Q速
- 11 時間前
- ichi-goさん
- 『AI-2000』
- 1 日前
- hikaruさん
- おチヌチヌチヌ おチヌチヌ
- 3 日前
- 濵田就也さん
- たけのこのこのこ2025 #6
- 16 日前
- はしおさん
本日のGoodGame
シーバス
-
- 春の一応バチ探訪
- 西国のKJ
-
- 月日の流れに早さを感じた久々のサーフ…
- Mitto
最新のコメント