プロフィール
hiratch
鹿児島県
プロフィール詳細
カレンダー
検索
最近の投稿
タグ
- SEABASS -スズキ-
- BLACKFIN SEABASS -ヒラスズキ-
- LATES JAPONICUS -アカメ-
- BLACK(YELLOW) SEABREAM -クロダイ・キビレ-
- GT -ジャイアントトレバリー- etc.
- FLAT FISH -フラットフィッシュ-
- LIGHT GAME -ライトゲーム-
- EGING -エギング-
- フカセ釣り
- ハク・イナッコ・ボラ
- コノシロ
- カタボシイワシ
- 稚鮎・アユ
- サヨリ
- バチ・その他虫
- ZENAQ -ゼナック-
- PLAISIR ANSWER PA89 -Technical Surfer-
- Fishman -フィッシュマン-
- Beams RIPLOUT 7.8ML
- TULALA -ツララ-
- Staccato78MHSS-HX
- GOLDEN MEAN -ゴールデンミーン-
- DAIKO -ダイコー-
- KANJI international -カンジインターナショナル-
- SHIMANO -シマノ-
- 21CALCUTTA CONQUEST 101HG
- 18 STELLA 3000MHG
- 18 STELLA 4000
- 15 CURADO 200HG
- DAIWA -ダイワ-
- ZILLION SVTW 1016SV-SH
- 18 CALDIA LT4000-CXH
- 14 CALDIA 3012H
- FULLHANDS -フルハンズ-
- Mellow Noise89 -メロウノイズ-
- SUNLINE -サンライン-
- VARIVAS -バリバス-
- YAMATOYO -ヤマトヨ-
- APIA -アピア-
- Blue Blue -ブルーブルー-
- HALCYON SYSTEM -ハルシオンシステム-
- ima -アムズデザイン-
- i Jet Link -アイジェットリンク-
- Megabass -メガバス-
- RAPALA -ラパラ-
- Pazdesign -パズデザイン-
- SUBROC -サブロック-
- POZIDRIVE garage -ポジドライブガレージ-
- PUEBLO -プエブロ-
- HEDGEHOG STUDIO -ヘッジホッグスタジオ-
- STUDIO OCEAN MARK -スタジオオーシャンマーク-
- SMITH -スミス-
- Handmade Lure -ハンドメイドルアー-
- 1989Lures -いちきゅうはちきゅうるあーず-
- Cork -コルク-
- Cork "SLUMBER" -コルクスランバー-
- Snowmelo -スノウメロ-
- 10Parabellum -イチマル パラベラム-
- P.P.B -ポスポスボーン-
- 13Monsterleg -イチサン モンスターレッグ-
- TACKLE & TOOL -タックル・ツール-
- アクティバン【MT4WD】
- ROCK SHORE -磯-
- HARBOR -港湾-
- TIDAL FLATS -干潟-
- SURF -砂浜-
- RIVER -河川-
- 上流域
- 中流域
- 下流域
- 河口域
- DAY -デイゲーム-
- NIGHT -ナイトゲーム-
- 離島出張釣行旅
- 2018年 キャリアハイ6 ブログキャンペーン
- シンキングポッパーができるまで
- 熊本シーバスパーティ
- アングラーズパーティ in 薩摩川内
- 1095日のスズキ
- ブログを育てる
- バイクツーリング記録
アーカイブ
アクセスカウンター
- 今日のアクセス:110
- 昨日のアクセス:143
- 総アクセス数:1090658
QRコード
▼ イカの沖漬けにハマる
- ジャンル:日記/一般
- (SHIMANO -シマノ-, HARBOR -港湾-, DAY -デイゲーム-, EGING -エギング-, KANJI international -カンジインターナショナル-)
またまた久しぶりのログ。
最近、朝晩は少しだけ涼しくなってきましたね。
毎日片道15分ほど、市電乗り場まで歩いてるんだけど、ちょっと前みたいに汗をダラダラ流しながら歩くことがなくなってきた。
おまけに帰りの市電から降りたら、外なんてもうすっかり暗い。
まだまだ日中なんかは暑いけど、今年も駆け抜けるように走り続けた夏が、その足を止めようとしている。
そして毎年ふと気が付けば、移りゆく四季の儚さを知っている秋が、突然やってくるのだ。
夏から秋へ、秋から冬へ、大自然というフィールドに毎日通いロッドを振り続けている人たちは、全身と研ぎ澄まされた五感で、その移り変わりを感じる。
それを感じ、さらに知り、想像することが出来れば、大自然というフィールドはその歩みを止めないだろう。
そんなことを考えながら、僕はまたパソコンの前で文字の羅列に翻弄されている。
今年いっぱいはこんな感じの毎日が続くと思うから、季節の変わり目は僕は家でずっとパソコンしてるんだろうね。
話は変わり、最近のおいしかったネタ。
最近、朝晩は少しだけ涼しくなってきましたね。
毎日片道15分ほど、市電乗り場まで歩いてるんだけど、ちょっと前みたいに汗をダラダラ流しながら歩くことがなくなってきた。
おまけに帰りの市電から降りたら、外なんてもうすっかり暗い。
まだまだ日中なんかは暑いけど、今年も駆け抜けるように走り続けた夏が、その足を止めようとしている。
そして毎年ふと気が付けば、移りゆく四季の儚さを知っている秋が、突然やってくるのだ。
夏から秋へ、秋から冬へ、大自然というフィールドに毎日通いロッドを振り続けている人たちは、全身と研ぎ澄まされた五感で、その移り変わりを感じる。
それを感じ、さらに知り、想像することが出来れば、大自然というフィールドはその歩みを止めないだろう。
そんなことを考えながら、僕はまたパソコンの前で文字の羅列に翻弄されている。
今年いっぱいはこんな感じの毎日が続くと思うから、季節の変わり目は僕は家でずっとパソコンしてるんだろうね。
話は変わり、最近のおいしかったネタ。
こないだのログでちょっと書いたイカの沖漬けを食べてみた。
うまかった!
嫁も、娘もバクバク食ってた。
いつもはポイントとかに売ってるイカの沖漬けのタレを使ってたんだけど、今回は自分でタレを作ってみたのだ。
レシピはネットから持ってきたやつで、料理酒1:みりん1:醤油1ってやつ。どうもコレが基本となるみたい。
あとはお好みで鷹の爪とか~って書いてあったっけ。
そして、あっという間にイカの沖漬けがなくなっちゃったから、用事ついでにちょっとだけエギングを敢行。

釣り出来るのが、昨日の昼過ぎのド干潮の時間帯だったからポイントはちょっと考えて選んでみたら、簡単に釣れてくれた。
タレ入りのタッパーに入らなくなったところで終了~
ド干潮の真昼間、たまに雨が降ったりする曇り空・・・ていう条件だと、僕が選ぶポイントは沖にけっこう深いブレイクがある浅瀬とかかなぁ
案の定、手前には全然イカがいなくて、フルキャスト地点だけでアタリが出た感じ^^
今回のタレはイカの沖漬けのレシピの2番目に多い感じがした、料理酒1:みりん0.5:醤油1にしてみたから、どんな味か楽しみみなのだ。
これで、来週1週間も晩酌の肴に困ることなくがんばって乗り切れるはずである。
うまかった!
嫁も、娘もバクバク食ってた。
いつもはポイントとかに売ってるイカの沖漬けのタレを使ってたんだけど、今回は自分でタレを作ってみたのだ。
レシピはネットから持ってきたやつで、料理酒1:みりん1:醤油1ってやつ。どうもコレが基本となるみたい。
あとはお好みで鷹の爪とか~って書いてあったっけ。
そして、あっという間にイカの沖漬けがなくなっちゃったから、用事ついでにちょっとだけエギングを敢行。

釣り出来るのが、昨日の昼過ぎのド干潮の時間帯だったからポイントはちょっと考えて選んでみたら、簡単に釣れてくれた。
タレ入りのタッパーに入らなくなったところで終了~
ド干潮の真昼間、たまに雨が降ったりする曇り空・・・ていう条件だと、僕が選ぶポイントは沖にけっこう深いブレイクがある浅瀬とかかなぁ
案の定、手前には全然イカがいなくて、フルキャスト地点だけでアタリが出た感じ^^
今回のタレはイカの沖漬けのレシピの2番目に多い感じがした、料理酒1:みりん0.5:醤油1にしてみたから、どんな味か楽しみみなのだ。
これで、来週1週間も晩酌の肴に困ることなくがんばって乗り切れるはずである。
<2017.12.23 記事の一部をリライトしタグを追加しました>
- 2014年8月31日
- コメント(2)
コメントを見る
hiratchさんのあわせて読みたい関連釣りログ
fimoニュース
登録ライター
- バチ戦線異常アリ
- 4 時間前
- rattleheadさん
- たけのこのこのこ2025 #2
- 3 日前
- はしおさん
- 『マイクロベイト』 2025/4/25…
- 6 日前
- hikaruさん
- ラッキークラフト:ワンダー50
- 7 日前
- ichi-goさん
- 釣りを辞めることと釣りのゲー…
- 18 日前
- BlueTrainさん
本日のGoodGame
シーバス
-
- 貴重なバイトをモノにできるか⁉︎
- JUMPMAN
-
- ラッキー!
- kamikaze
最新のコメント