プロフィール
hiratch
鹿児島県
プロフィール詳細
カレンダー
検索
最近の投稿
タグ
- SEABASS -スズキ-
- BLACKFIN SEABASS -ヒラスズキ-
- LATES JAPONICUS -アカメ-
- BLACK(YELLOW) SEABREAM -クロダイ・キビレ-
- GT -ジャイアントトレバリー- etc.
- FLAT FISH -フラットフィッシュ-
- LIGHT GAME -ライトゲーム-
- EGING -エギング-
- フカセ釣り
- ハク・イナッコ・ボラ
- コノシロ
- カタボシイワシ
- 稚鮎・アユ
- サヨリ
- バチ・その他虫
- ZENAQ -ゼナック-
- PLAISIR ANSWER PA89 -Technical Surfer-
- Fishman -フィッシュマン-
- Beams RIPLOUT 7.8ML
- TULALA -ツララ-
- Staccato78MHSS-HX
- GOLDEN MEAN -ゴールデンミーン-
- DAIKO -ダイコー-
- KANJI international -カンジインターナショナル-
- SHIMANO -シマノ-
- 21CALCUTTA CONQUEST 101HG
- 18 STELLA 3000MHG
- 18 STELLA 4000
- 15 CURADO 200HG
- DAIWA -ダイワ-
- ZILLION SVTW 1016SV-SH
- 18 CALDIA LT4000-CXH
- 14 CALDIA 3012H
- FULLHANDS -フルハンズ-
- Mellow Noise89 -メロウノイズ-
- SUNLINE -サンライン-
- VARIVAS -バリバス-
- YAMATOYO -ヤマトヨ-
- APIA -アピア-
- Blue Blue -ブルーブルー-
- HALCYON SYSTEM -ハルシオンシステム-
- ima -アムズデザイン-
- i Jet Link -アイジェットリンク-
- Megabass -メガバス-
- RAPALA -ラパラ-
- Pazdesign -パズデザイン-
- SUBROC -サブロック-
- POZIDRIVE garage -ポジドライブガレージ-
- PUEBLO -プエブロ-
- HEDGEHOG STUDIO -ヘッジホッグスタジオ-
- STUDIO OCEAN MARK -スタジオオーシャンマーク-
- SMITH -スミス-
- Handmade Lure -ハンドメイドルアー-
- 1989Lures -いちきゅうはちきゅうるあーず-
- Cork -コルク-
- Cork "SLUMBER" -コルクスランバー-
- Snowmelo -スノウメロ-
- 10Parabellum -イチマル パラベラム-
- P.P.B -ポスポスボーン-
- 13Monsterleg -イチサン モンスターレッグ-
- TACKLE & TOOL -タックル・ツール-
- アクティバン【MT4WD】
- ROCK SHORE -磯-
- HARBOR -港湾-
- TIDAL FLATS -干潟-
- SURF -砂浜-
- RIVER -河川-
- 上流域
- 中流域
- 下流域
- 河口域
- DAY -デイゲーム-
- NIGHT -ナイトゲーム-
- 離島出張釣行旅
- 2018年 キャリアハイ6 ブログキャンペーン
- シンキングポッパーができるまで
- 熊本シーバスパーティ
- アングラーズパーティ in 薩摩川内
- 1095日のスズキ
- ブログを育てる
- バイクツーリング記録
アーカイブ
アクセスカウンター
- 今日のアクセス:53
- 昨日のアクセス:143
- 総アクセス数:1090601
QRコード
▼ 桜の花びらと川ヒラスズキ
- ジャンル:釣行記
- (河口域, SHIMANO -シマノ-, SUNLINE -サンライン-, NIGHT -ナイトゲーム-, ハク・イナッコ・ボラ, ZENAQ -ゼナック-, 18 STELLA 3000MHG, RIVER -河川-, Megabass -メガバス-, BLACKFIN SEABASS -ヒラスズキ-, PLAISIR ANSWER PA89 -Technical Surfer-)
タックルを準備しようとライトを照らすと、蚊に似た大きなフォルムの虫が顔めがけて飛んできた。
エンジンを切った車から降りた時、虫たちの声が鳴り響いていたことを改めて認識する。
ライトを赤色のLEDスポットライトに切り替える。
"もうそんな季節がやってくるのか"と心に思った。
■ 生涯のパイロットルアー
"やりたい釣りは明確にある。余計なものは持たずにシンプルに。状況に合わせる精度を意識し、拵えたルアーたち"
初日から良いヒラスズキが釣れたから気を良くして、メガバスのカゲロウ124Fを中心としたルアーセレクトをおこなった。
とは言え、カゲロウで釣れたからコレが良い!っていう単純な理由ではない。
キャスト感、巻き抵抗感、水の流れを感じる情報量、信用出来る食わせのアクションと揺らぎを併せ持つルアー…今何を一番求めているかというと、絶大な信頼を持って釣りが出来る道具を使いこなしたいということ。
一生使うロッドとリール、ラインは決めた。だけどひとつ、自分にはパイロットルアーが不在のままだった。
もちろんハンドメイドルアーのコルクも過去に沢山使ってきたし信頼しているルアーであることは不変だけど、"オールマイティな使用感とルアーから得られる水の情報量"という点においては、パイロットルアーとしての素質は今のところ自分の求めている特性を纏ってはいない。
"どこでも、どんなシーンでも、まず初めに投げることでその川の掴みを成し遂げられるルアー"
まだ使い始めて半年ちょっとだけれど、その間に得た実績と不思議な感覚、そして何より使用感というところでカゲロウ124Fを今後のパイロットルアーとして位置付けることに決めた。
改めてそうするって決めたわけじゃない。
自然と心の中で、その決意は決まっていったようなもの。
あとはその使用感の精度を高めていくのみ。
今通うこの川で、カゲロウで、君の魚を追いかける。その経験が、今後の釣りの核をなす部分を形成してくれれば。
ここに拘って釣りする理由は、その二つである。
■ フォローで入れたカゲロウ100Fで川ヒラキャッチ
下げの流れと共にベイトが下るのを、強弱をつけて流れる川の呼吸をカゲロウで感じ取りながら待つ。
その間、様々な思いを巡らす。
モンスターが出るなら、やっぱり満月より新月かなぁ。
元々水量が多くないから、これよりずっと上流も海と考えた方がいいんじゃないか?
北寄りの風と南寄りの風でベイトの下るタイミングが違うのは、水温?水質が違う?
ちなみに今日は外灯の光が届く範囲以外は漆黒の闇に包まれた、新月周りだ。
期待通りにベイトが下ってきたタイミング。始まりからずっと投げているカゲロウ124Fを、ベイトの波紋にアジャストさせてゆく。
ややアップにフルキャストし、ライン先行でスローリトリーブ。回収は自分の真正面になるような、一番好きなトレースコースを辿ろうとした時、巻き始めて早々にラインから違和感が伝わる。
ん?ベイトか?合わせずに聞き流すと、もう一度微かな違和感が伝わってくる。
ルアーがあろうスポットへ目線を向けると、バシャバシャと小さな水柱が見えた。
"しまった!バイトだ!"
すかさず合わせを入れるも、時すでに遅し。虚しくラインは空を切った。
その後反応を得られず、数十投したのちカゲロウ100Fにルアーチェンジ。
手前にもベイトであろうイナッコの波紋が出るから、狙いを今さっきバイトがあった周辺と手前のちょっとしたブレイクラインのふたつに絞る。
ベイトのサイズが小さそうなので、シルエットを抑えるという目的もありカゲロウ100Fをチョイスしたが、シンプルにハマってくれた。
そのちょっとしたブレイクライン上で、アップから流してきたカゲロウがUターンするかしないか横を向いたあたりでヒット。
ヒット早々、何度も水面を飛び出す元気なエラ洗いを見せてくれたのは、フッコサイズのヒラスズキだった。
"フッコサイズながら体高ある銀色の魚体で、見事なファイトを魅せてくれるヒラスズキ"
先の自己記録となるヒラスズキに続いて、この川での2匹目のヒラスズキのキャッチ。
仮説が実績を重ねることによって検証され、少しずつ、ほんとに少しずつだけどこの先の展望が開てゆく。
風・雨・気温・気圧・干満差・月・気温・エリア全体を通して見た時のこの河川の地形的在り方の理由。
見たいモンスタースズキがいる。
この川に、モンスターが来る要素を、来る日も来る日も探る。
綺麗な魚体にタグを打たせてもらい、手を離す。
リリース後に感じた少し汗ばむ衣服の中に、確実な季節の進行を改めて感じた。
■ 遅れる桜
今年の鹿児島の桜は一向に咲く気配を見せない。全国ニュースでも九州南部は最後の最後。
今、世界中を恐怖に陥れようとするウイルスが、すべてを狂わし猛威を奮おうとしている。
ふと、カゲロウに何かが付いているのに気付く。
桜の花びら?確かこの川の上流には、早く咲く山桜があったな。
だけど、メイン灯を点けてそれを確認することはしない。少しの明かりでも、フィールドに対して余計なプレッシャーは掛けたくない。
川の呼吸は、下がる潮位と共に息を潜めた。、
このタイミングで、ドンと一発何かが起きそうな気もしないでもない。
少し迷って、ルアーのフックをベールアームに掛ける。
川を見下ろしながら、何時間も前に来た道を引き返した。
【タックル&ウェア】
[ロッド]ZENAQ PLAISIR ANSWER PA89 -Technical Surfer-
[リール]SHIMANO 18 STELLA 3000MHG
[メインライン]SUNLINE CAREER HIGH6 1号(16lb.class)
[リーダー]SUNLINE STATE CLUTCH SHOCK LEADER NYLON 16lb.
[キャップ]1989Luresフラットキャップ(OTTO)
[バッグ]SHIMANO XEFO・タフ ウエストバッグ M
[ライフジャケット]DAIWA 膨張式ライフジャケット(腰巻きタイプ)
■Twitter -ツイッター-
■Facebook -フェイスブック-
■Instagram -インスタグラム-
■YouTube -ユーチューブ-
- 2020年3月28日
- コメント(0)
コメントを見る
hiratchさんのあわせて読みたい関連釣りログ
fimoニュース
登録ライター
- たけのこのこのこ2025 #2
- 2 日前
- はしおさん
- 『マイクロベイト』 2025/4/25…
- 5 日前
- hikaruさん
- ラッキークラフト:ワンダー50
- 6 日前
- ichi-goさん
- 釣りを辞めることと釣りのゲー…
- 18 日前
- BlueTrainさん
- 河川上流域攻略に必要な3つの…
- 27 日前
- タケさん
本日のGoodGame
シーバス
-
- 貴重なバイトをモノにできるか⁉︎
- JUMPMAN
-
- ラッキー!
- kamikaze
最新のコメント