プロフィール

hiratch

鹿児島県

プロフィール詳細

カレンダー

<< 2024/4 >>

1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30

検索

:

タグ

アーカイブ

アクセスカウンター

  • 今日のアクセス:181
  • 昨日のアクセス:282
  • 総アクセス数:1027620

QRコード

ドラグノブの調整音が鳴らなくなった18ステラ3000MHG

釣行中に突如ドラグノブの調整音が鳴らなくなる、といったトラブルに見舞われてひと月半。
その釣行の翌日にはすぐに原因はわかったのですが、今もなお私のステラのドラグノブ調整音は鳴らないまま(笑)

一生モノのリールと銘打った私の18ステラ3000MHGの履歴として、ログに残しておこうと思います。


2fm8doz5pxghgchz67d9_480_480-23b5cb95.jpg
"18ステラのドラグノブ"

原因調査のためのドラグノブの分解に当たり、まず初めに述べておかなければならないことがあります。

分解図を見ると一目瞭然なのですが、ステラにドラグノブの分解図はありません。
ステラのドラグノブはAssy設定、つまり"ドラグノブ組"としての販売しかしていないということ。

分解する前に同じような症状例がないかネットで軽く調べた段階で、嫌な予感はしていたんですが…(苦笑)

ですので、分解に当たってはすべて自己責任です(リールに限ったことではありませんが)。
このログも分解の手順等の説明ではないことをご了承の上、参考程度に捉えて頂けたらと思います。


f7z7cf2koi5cxhd7zhaz_480_480-13e71fbc.jpg
"ドラグノブの裏側"

ゴム製のパッキンを取り外して、初めましての内部とご対面。

y2kpbt6kp3aivz6dtz3y_480_480-e173bb6e.jpg

ちょっと大きいけどEリングと呼んでいいのかな?
ピンセットの先端を使って外すと、黒いプラスチック製のようなパーツが取り外せました。

7u3fd9phav89zvbznxcc_480_480-3a68dd8b.jpg

4da8kub79i3nhfb9mj5x_480_480-c3ac2712.jpg

ここでドラグノブ側に付いているとあるパーツに目がいく。

cgwosm42vvgfwdny7zas_480_480-fc76199d.jpg
"写真中央、明後日を向いている銀色の小さなポッチ付きのパーツを発見"

ピンセットで取り出してみると…

us2tphymsgy8ajygdrdn_480_480-2f094e25.jpg

はい、マイクロなバネが完全に折れてます。
(使用開始から約1年半でした)

ちなみにこの小さなパーツのポッチが、取り外した黒いプラ製のパーツに整列された窪みにハマることで、ジジジといったドラグノブの調整音が鳴る仕組みです。

xn4m44rjramkvt9jtbbp_480_480-64d67f2e.jpg

原因追究はすぐに完了したわけですが、ここからが本当の闘いの始まりでした。


このマイクロなバネだけ注文したいところですが、ドラグノブ組設定なのでそれは出来ません。
ドラグノブ組を注文すればいいだけの話ですが、価格がなんと9200円(税抜き)もするのです!

「バネ以外何も不具合がない=バネだけの為に9200円」

という図式が脳内に一度焼き付くと、もう注文出来なくなりました(笑)
なので、少々足掻いてみることに。

ieit3vkt3x579y2opyto_480_480-38560089.jpg
"折れたバネの分だけ量増しすればいいんじゃないかと思って部屋中を探し回って、娘のビーズコレクションを拝借"

w2omeuc4o7vahay6azpm_480_480-dca16a43.jpg

厚みは、失ったバネの分はある。

74i84focy7f82wu3rk5e_480_480-9cbaecc7.jpg

ドラグノブ側の受けの窪みにも見事にピッタリ。

これはイケる!って思ったんですが…いざ装着してドラグノブを回してみると、ちゃんと鳴ることはなく失敗。

原因としてはおそらく、折れたバネの分量増ししたところで銀色のポッチパーツの可動域が狭くなると共に、半分になったバネではちゃんとした復元力も得られていないかなと考えました。


ならばと、次の案がコレ。

5guvi3hkjn358ddm4spf_480_480-1a0c01ef.jpg
"量増しする部分を、バネの復元力に似たような効果が期待出来ると思った、弾力性を持つゴムに変更"

ゴムを受けの窪みに合わせて小さくきってみるも、ゴム一個では幅がないので切ったゴムを2個窪みにはめました。

xtmkr7776vdtmzb4hyix_480_480-5d750251.jpg

銀色ポッチも良い感じについたのが、下の写真。

zw3jm4ecc3aiggz6uszi_480_480-d1f65931.jpg

いざパーツを組み込んで締める方向へ回してみると、ジジっと良い感じに調整音が!
これはイケる!と思ったのですが、逆に緩める方向に回すとグリっと銀色ポッチがずれる感触と共に、調整音は消え去りました…

という感じで少しだけ足掻いてみたものの、早々に私は自分での修復を諦めました(笑)


自分で確かめたことではないのでアレですが、このドラグノブのバネが金属疲労で折れることはちょこちょこあるようで、中には別のシマノリールからバネのみを移植し直す方もいらっしゃるようですね。

そしてみなさん思うことは同じで、このバネにこの金額を支払うのはためらわれるようです。

いくらステラと言えど、こんなところでステラ感は発揮して欲しくはなかったのですが、紛れもなくこれはステラ。

おこずかいに余裕が生まれて且つベアリングやラインローラーを注文するときに一緒に頼もうかなぁと考えていたのですが、私気付いちゃいました。

「別にドラグノブの音が鳴るかならないかなんて、実釣にまったく関係なくない?」と。


試しに諦めたその翌日の晩に釣りに出て、FGノットを組んでスナップも結んでドラグを調整しようとドラグノブを回すと…「スーッ」と回るドラグには、そうは言ってもやはり違和感が。

とりあえず適正ドラグに設定し、しばらくキャストを重ねるとバネが折れてることなんて忘れていき…ってとこで待望の魚ヒット。
いつも通りの手前に寄せるにつれドラグを緩めるファイトをすべく、ノブを回した瞬間また思い出す無音の違和感。

でもスプールが逆転するドラグ音は魚の引きに合わせてジージーと鳴ってくれるから、その音を聞けばまたドラグノブの調整音が壊れていることなんて忘れて…

ってのを何匹かやっているうちに、ドラグノブの音がしないことなんて、まったく気にならなくなりました!

人間の慣れって単純ものですね(笑)


ひと月半経過した今では、もうステラのドラグノブの音がどんな音色だったか、ちょっと思い出せないくらいです(苦笑)

とは言え、いつかは直したい気持ちはあります(たぶん)。
一生モノのリールとか言っておきながら壊れたリールでスズキ釣りをしていることは事実ですし、そんなズボラな釣り師ではないと自問自答を繰り返したりしてみたり。


ということで纏めますと、誰かこの9200円もするマイクロなバネの代替品、知りませんでしょうか?(笑)

ステラ買うからや!とか、ステラ買えるならそのくらい!とかは、ナシでお願いします(笑)

 

※2021.5.13追記
ステラのドラグノブ音は、皆さんから頂きましたアイデアを参考に無事に復活しました!該当ログのリンクを下記に貼っておきます。

【その両腕に夢魚を抱け】 18ステラ 折れたドラグノブのバネを汎用バネで代用する (fimosw.com)

■関連記事■
【その両腕に夢魚を抱け】 一生物のリール (fimosw.com)
・ステラに対する私の思いをこの記事に込めました。

■Twitter -ツイッター-
http://twitter.com/hira__tch
■Facebook -フェイスブック-
https://www.facebook.com/1989Lures
■Instagram -インスタグラム-
https://www.instagram.com/hiratch_1989lures/
■YouTube -ユーチューブ-
https://www.youtube.com/channel/UCERTEAjW_JbjiLua3d6nCVg

<2021.7.14 内部リンク追加>

コメントを見る

hiratchさんのあわせて読みたい関連釣りログ