プロフィール

ほろよい

神奈川県

プロフィール詳細

検索

:

アクセスカウンター

  • 今日のアクセス:165
  • 昨日のアクセス:432
  • 総アクセス数:268035

QRコード

カレンダー

<< 2025/7 >>

1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31
プロフィール見て

車中泊の釣り旅のすすめ

  • ジャンル:車・バイク
みなさん何日間連続で釣りに行かれたことがありますか?

家の近くにポイントがあれば毎日なんて方もいらっしゃるでしょう

遠出して何日も釣りをするとなれば
ホテルにレンタカーにとコストもかかるし時間の制約も

ホテルのチェックイン、チェックアウトも釣りの時間とうまく合わせられません。


そんなわたしは車中泊
マイカーがホテル
GWとか夏休みとか10数日車で寝ます。
mw5dxhjwf4xe3mfvyy3p_480_480-07263619.jpg

一番大事なのはしっかり寝れるかだと思ってます。
一日二日であれば若者は運転席を倒せば平気でしょう。

エクストレイルを買って数年は後部座席でなんとか寝れる体力がありましたが、年々つらくなりまして、
昭和な私はまっすぐ寝たいのです。
身長178㎝の私。エクストレイルの後部座席を倒しただけですとまっすぐ寝れません。

エクストレイルで快適になるには
助手席と後部座席のヘッドレストを取って
両方倒すと助手席が後部座席よりちょっとだけ出っ張ったかたちになります。
いい感じの枕です。

この床にエアクッションを引きます

こういうの
クッション性があり、仕舞う時は空気を抜いて丸めてコンパクト
何年か使ってますが破けません。

クッションの上
夏は暑いのでニトリのNクールの敷シートとタオルケット的なの

他の季節はモンベルのダウンハガー#2
微妙に厚ければ掛布団として、
微妙に寒ければ着込んで寝れば車中泊はなんとかなる


睡眠はだいたいこんな感じで快眠です。
他人の目を気にしないのでカーテンとかつけません。
3回くらい職質はされてます。

寝具は敷いたままでもいいかもしれませんが、
私は毎日畳んでメリハリをつけます。
おそらくそうしないと車内がどんどんぐちゃぐちゃになって。。。


次に竿
寝てる傍らに竿あると折りそうなので天井です。
私のエクストレイルサンルーフ付きなのでロッドホルダーとかつけるとサンルーフの価値が減るのでついてません。

長期釣り旅の時だけ天井のハンドルに100均の洗濯ヒモで
土台作ってその上に竿を置いて、ロッドベルトで固定します。
運転の邪魔にならないように基本助手席側に固定
これも整理のために毎日竿袋から出し入れします。


釣り具はボックスに入れて整理
寝るときは寝具の横に
通常はラゲッジにと置くと特に困りません。
2smnsmpnoihwb8j5ox2d_480_480-b0fe4ad0.jpg
あらゆるリスクに備え大量の荷物があるならルーフに置く
私はアマゾンでルーフキャリアバッグ
連休しか使わないのでソフトタイプ

トイレはコンビニか道の駅
使わせてもらうので何か買う
マナーっていうか礼儀というか。。。

寝る場所は釣り場の近くですよ。
そのための車中泊でもありますから。
「P」って書いてあるとこでだいたい寝ます。
もしくは山奥とか人の迷惑にならないところ
緊急のお尻からのやつとか考慮してコンビニが近くにあればなおよし

食事は私は正直コンビニで生きていける
食いたいもの食えばいいが、田舎で遅くまで釣りしてると
選択肢がコンビニが多くなる。。。

お風呂は温泉天国日本なので、そこら中で入れます。
洗濯もたまったらコインランドリーで洗えば
5日分くらいを洗い回す。

PCとかカメラの充電とかはシガーソケットのインバーターがあればなんとかなる

気を付けなくてはならないのは
続けていると、世間の情報から疎くなり、
曜日感覚、時事ネタがわからなくなります。
連休後半の絶望感も半端ないので徐々に釣果を落としていくといいでしょう。

お土産は後半、最終日に買うのがいいですね。
車中保存は心配です。

ハイエースとか箱系とかミニバンとか乗ればもっと楽とか
ありますが、好きな車で車中泊って目線で見てほしい




肝心の魚の釣り方を教えてほしいんですけどね( ゚Д゚)

コメントを見る