プロフィール

メガバス株式会社

静岡県

プロフィール詳細

カレンダー

<< 2025/5 >>

1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31

検索

:

アーカイブ

2023年 9月 (6)

2023年 8月 (6)

2023年 7月 (6)

2023年 6月 (5)

2023年 5月 (11)

2023年 4月 (3)

2023年 3月 (9)

2023年 2月 (5)

2023年 1月 (8)

2022年12月 (18)

2022年11月 (9)

2022年10月 (15)

2022年 9月 (8)

2022年 8月 (7)

2022年 7月 (14)

2022年 6月 (12)

2022年 5月 (14)

2022年 4月 (17)

2022年 3月 (8)

2022年 2月 (12)

2022年 1月 (5)

2021年12月 (7)

2021年11月 (10)

2021年10月 (11)

2021年 9月 (8)

2021年 8月 (9)

2021年 7月 (18)

2021年 6月 (22)

2021年 5月 (11)

2021年 4月 (15)

2021年 3月 (13)

2021年 2月 (15)

2021年 1月 (9)

2020年12月 (9)

2020年11月 (16)

2020年10月 (17)

2020年 9月 (17)

2020年 8月 (13)

2020年 7月 (13)

2020年 6月 (5)

2020年 4月 (2)

2020年 3月 (17)

2020年 2月 (23)

2020年 1月 (28)

2019年12月 (16)

2019年11月 (20)

2019年10月 (20)

2019年 9月 (20)

2019年 8月 (13)

2019年 7月 (20)

2019年 6月 (15)

2019年 5月 (16)

2019年 4月 (20)

2019年 3月 (22)

2019年 2月 (18)

2019年 1月 (29)

2018年12月 (12)

2018年11月 (26)

2018年10月 (17)

2018年 9月 (13)

2018年 8月 (8)

2018年 7月 (8)

2018年 6月 (13)

2018年 5月 (14)

2018年 4月 (9)

2018年 3月 (11)

2018年 2月 (7)

2018年 1月 (10)

2017年12月 (8)

2017年11月 (12)

2017年10月 (4)

2017年 9月 (7)

2017年 8月 (12)

2017年 7月 (11)

2017年 6月 (11)

2017年 5月 (10)

2017年 4月 (8)

2017年 3月 (10)

2017年 2月 (9)

2017年 1月 (4)

2016年12月 (6)

2016年11月 (9)

2016年10月 (4)

2016年 9月 (5)

2016年 8月 (8)

2016年 7月 (3)

2016年 6月 (5)

2016年 5月 (2)

2016年 4月 (3)

2016年 3月 (1)

2016年 2月 (2)

2016年 1月 (6)

2015年12月 (7)

2015年11月 (8)

2015年10月 (10)

2015年 7月 (3)

2015年 6月 (5)

2015年 5月 (3)

2015年 4月 (3)

2015年 3月 (9)

2015年 2月 (3)

2015年 1月 (4)

2014年12月 (1)

2014年11月 (3)

2014年10月 (8)

2014年 9月 (7)

2014年 8月 (6)

2014年 7月 (3)

2014年 3月 (1)

2014年 2月 (8)

2014年 1月 (6)

2013年11月 (5)

2013年10月 (1)

2013年 9月 (1)

2013年 8月 (1)

2013年 6月 (4)

2013年 5月 (11)

2012年12月 (1)

2012年11月 (1)

2012年 9月 (3)

2012年 3月 (1)

2012年 2月 (1)

2011年12月 (2)

2011年 7月 (1)

2011年 5月 (1)

アクセスカウンター

  • 今日のアクセス:180
  • 昨日のアクセス:160
  • 総アクセス数:2593787

QRコード

マイワシ到来?大阪湾初冬のマイワシパターンシーバス

みなさんこんにちは!

大阪の小西です。

 

秋も終盤で冷え込んできました!

大阪湾の秋の終わりから冬の初めといえば…

ここ最近は少なくなりましたがマイワシ。

そうマイワシです。

青物、シーバスが大好きなマイワシです。

11月下旬、シーバスパトロールをしているとマイワシが溜まっているのを発見。

ですがマイワシにシーバスがついていない様子。

次の日、まとまった雨が降り風も吹きました。

前日と同じ場所に行くと濁りと風による波っ気があり、いかにも釣れそうな雰囲気。

時よりマイワシも逃げ惑っています。

早速チョイスしたルアーはX-80 MAGNUM+1

 

小西 一成

 

マイワシパターンのみならず少しレンジが入ったルアーに反応がいい時にかなり有効です。

関西のマイワシパターンは表層にマイワシが固まりすぎてそのレンジにルアーを合わせてもなかなかシーバスに気づいてもらえないといったことが多いです。

そんな中飛距離も出る上に3フックで潜行深度MAX2.8mのX-80 MAGNUM+1のスローリトリーブがオススメです。

すぐに答えは返ってきました。

2投目からゴッ!っと60センチほどのシーバス。

 

小西 一成

 

明暗になっているので明るい側の魚から抜いていき徐々に暗い側も攻めていきます。

1番暗い側を通してきたとき、この日1番重量感のあるアタリが!

上がってきたのは秋らしくエサを食いまくったシーバスでした!

 

小西 一成

 

X-80 MAGNUMシリーズはサワラ、青物のみならずシーバスもフッキングすると3フックなのでバレる心配がなく、安心感を持ってやり取りができます。

これからの時期、北西風が吹き荒れ、さらにマイワシもシーバスも湾奥に集まります。

みなさんもぜひマイワシパターンにX-80 MAGNUMシリーズを使ってみてください!

コメントを見る

メガバス株式会社さんのあわせて読みたい関連釣りログ