プロフィール

西国のKJ

山口県

プロフィール詳細

カレンダー

<< 2025/7 >>

1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31

検索

:

タグ

最新のコメント

コメントはありません。

アクセスカウンター

  • 今日のアクセス:122
  • 昨日のアクセス:70
  • 総アクセス数:2035

QRコード

対象魚

橋脚明暗のジャーキング

  • ジャンル:日記/一般
橋脚明暗

シーバス釣りには欠かせない一級ポイントですよね。

近場の河川の橋脚ではなく、島に掛かってる大きめの橋脚明暗打ってきました。


潮位的には満潮潮止まり1時間半程前です。

その日は中潮で干満差があったので、そこそこ強めの流れ入ってるだろうなと思い釣り場に入ったのですが、まさかの目の前にゴミ溜まり…

ベイトも目視確認出来なかったですが、とりあえず釣行スタート

私の場合、基本足場が低ければ先発カゲロウが多いのですが、その日は足場が2mくらいある場所だったので先発はブローウィン125f

とりあえず半キャストで手前からゴミを避けつつサーチ
にしてもゴミが多い…避けるのが面倒…

明暗部、明部、暗部共に足元まで丁寧に引いてくるものの
なにも反応ありません。流れもないしベイトも確認できないしなかなか難しい展開になりそうな予感…

10分15分投げてからとりあえず手前は諦め、1つ目の橋脚の向こう側へビシッとキャスト

ブローウィン故に飛距離もまずまず、着水して糸フケ回収してウエイト戻したらすぐに分かりました。

橋脚の向こう側は流れあるじゃん!
1m/秒有るか無いかって感じですがしっかりとルアーに流れの重みを感じれる
ブローウィンはこの辺り優秀ですよね。

手前と同じく明暗部、明部、暗部とルアーを通すと明部でゴツゴツとベイトに当たる!

がこれがまた明部の中でもほんの一部一箇所のみ…
そこまで大きくない群れのボラが固まってるっぽいのかなと想像を働かせ

そこから何度かキャストを繰り返して感じる事は
10mくらいの範囲を動いて右往左往してる、暗部には入らず明部をずっとウロウロと…

しばらくベイトの塊周辺を巻速度を変えたりレンジを変えたりしつつ通してましたが反応ないのでルアーチェンジ

ブローウィンより少しレンジ落として波動を出したくて
メガバスX-80マグナムへ

とりあえず明部に絞ってたので見切られない程度にそこそこ早い感じで巻を入れてブリブリっと

一投目ですぐカツンっとバイト来ました!
が乗らない
からの、またすぐカツンっ!!


 が乗らない


追い食いはしてきてるし活性が低いわけではない


二投目同じコースを通すがそこはやっぱりシーバス…もうバイトしてこない…
ここからしばらく投げたんですが反応なしでした。

完全に見切られてるんだろうな…

ここで自分の中ではもう3択しか手がない…
トップでルアーを潜らせない、バイブで早巻きする、ジャークでルアーを飛ばして見せ切らない

これくらいしか手が思いつかなかったのですが今回諸々理由でジャークに決定

 ルアーはブローウィン110sのドチャート

自分のなかでのイメージは、シルエットはハッキリと見せたい、ジャークでベイトを掻き分けつつ早めピッチでルアーを飛ばして見せ過ぎたくはない

一投目
テンポよくジャークしましたがスルー
二投目
キャスト位置をすこしずらして同じくテンポよくジャーク

途中グッとジャークをビタ止めされました。このビタ止めされる感じはほんとジャーキングの醍醐味です。

サイズ重みはそこまでだけど持久力あるし元気はいい!


シーバスやるのにああじゃないこうじゃないといつも想像しいろいろ試す。妄想癖の私にはこの過程がものすごく楽しいんですよね。

妄想癖をお持ちの変態の皆さんには理解いただけると思いますが笑



ということで貴重な一本取ることができました。

暑くなって熱中症リスクも高まってるので体調管理気をつけましょう。


コメントを見る