アクセスカウンター
- 今日のアクセス:465
- 昨日のアクセス:933
- 総アクセス数:17612387
プロフィール
村岡昌憲
東京都
プロフィール詳細
カレンダー
検索
タグ
アーカイブ
QRコード
▼ 俺の池通信 第2号
- ジャンル:日記/一般
- (池作り)
俺の池通信 第2号
前号はこちらから。
房総の磯で、釣り竿を持って海水浴をした後、

裏庭で水洗いして、全てを干す。
その次は、さっそく池の作業。
水を張って、色々な生き物を入れてから2週間。
さて、どうなったかな。。。。

ノーーーー!
アオコ大発生!!!!!
小川を流れる川の水は綺麗な感じだけど、溜まるとやっぱり淀んでしまうのか。
っていうか、意味不明に水深深くしすぎたんじゃ。
やはり、濾過システムは必要。
という決意をしたのだけど、今日の所は時間が無い。
家にあったエアレーションを入れることにした。
右側に電源を引いて、エアレーションを放り込む。
池に気泡が出て、アオコの一部に穴が開いた。

これで時間が経てば、循環して良い感じになるかな?
2時間後。

4時間後。

あんま変わんねーYO!
ってことで、虫取り網を使って、とりあえず水面を膜のように覆うアオコを除去。

水面が出てきた。

心配なのは、メダカと鯉の姿が見えないこと。

アオコの毒素で死んでしまったのだろうか。。。
次回、濾過システムの設計を考えてみようと思う。
いよいよ秋ですね。

第3号へ続く。
- 2015年9月11日
- コメント(4)
コメントを見る
村岡昌憲さんのあわせて読みたい関連釣りログ
fimoニュース
3月20日 | メバル始めました |
---|
3月20日 | 夜のアミパターン攻略と使用ルアー |
---|
登録ライター
- ありそうでない
- 5 日前
- はしおさん
- ドレス:ドレパン‐EVO
- 5 日前
- ichi-goさん
- BROVISのロッド、武鱸(ブロウ…
- 6 日前
- ねこヒゲさん
- 釣りにAIを取り入れるとしたら…
- 9 日前
- BlueTrainさん
本日のGoodGame
シーバス
-
- チャンスは日の出前1時間
- JUMPMAN
-
- バチ抜け開幕
- JUMPMAN
最新のコメント