アクセスカウンター

  • 今日のアクセス:69
  • 昨日のアクセス:389
  • 総アクセス数:17527406

プロフィール

村岡昌憲

東京都

プロフィール詳細

カレンダー

<< 2004/9 >>

1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30

検索

:

アーカイブ

2018年 2月 (3)

2018年 1月 (4)

2017年12月 (1)

2017年11月 (3)

2017年10月 (3)

2017年 8月 (1)

2017年 7月 (7)

2017年 6月 (4)

2017年 5月 (4)

2017年 4月 (2)

2017年 3月 (4)

2017年 2月 (4)

2017年 1月 (2)

2016年12月 (1)

2016年11月 (2)

2016年10月 (4)

2016年 9月 (4)

2016年 8月 (2)

2016年 7月 (4)

2016年 6月 (3)

2016年 5月 (5)

2016年 4月 (3)

2016年 3月 (6)

2016年 2月 (3)

2016年 1月 (5)

2015年12月 (3)

2015年11月 (7)

2015年10月 (12)

2015年 9月 (11)

2015年 8月 (7)

2015年 7月 (15)

2015年 6月 (7)

2015年 5月 (11)

2015年 4月 (13)

2015年 3月 (5)

2015年 2月 (5)

2015年 1月 (8)

2014年12月 (2)

2014年11月 (9)

2014年10月 (11)

2014年 9月 (11)

2014年 8月 (11)

2014年 7月 (8)

2014年 6月 (8)

2014年 5月 (10)

2014年 4月 (15)

2014年 3月 (10)

2014年 2月 (7)

2014年 1月 (8)

2013年12月 (5)

2013年11月 (9)

2013年10月 (8)

2013年 9月 (8)

2013年 8月 (13)

2013年 7月 (9)

2013年 6月 (9)

2013年 5月 (7)

2013年 4月 (8)

2013年 3月 (9)

2013年 2月 (15)

2013年 1月 (12)

2012年12月 (4)

2012年11月 (10)

2012年10月 (3)

2012年 9月 (5)

2012年 8月 (9)

2012年 7月 (7)

2012年 6月 (3)

2012年 5月 (4)

2012年 4月 (5)

2012年 3月 (6)

2012年 2月 (3)

2012年 1月 (9)

2011年12月 (8)

2011年11月 (13)

2011年10月 (9)

2011年 9月 (8)

2011年 8月 (9)

2011年 7月 (10)

2011年 6月 (7)

2011年 5月 (12)

2011年 4月 (7)

2011年 3月 (8)

2011年 2月 (7)

2011年 1月 (7)

2010年12月 (10)

2010年11月 (10)

2010年10月 (9)

2010年 9月 (7)

2010年 8月 (9)

2010年 7月 (8)

2010年 6月 (9)

2010年 5月 (11)

2010年 4月 (8)

2010年 3月 (7)

2010年 2月 (7)

2010年 1月 (5)

2009年12月 (7)

2009年11月 (8)

2009年10月 (8)

2009年 9月 (10)

2009年 8月 (13)

2009年 7月 (10)

2009年 6月 (4)

2009年 5月 (5)

2009年 4月 (5)

2009年 3月 (12)

2009年 2月 (5)

2009年 1月 (2)

2008年12月 (5)

2008年11月 (1)

2008年10月 (7)

2008年 9月 (9)

2008年 8月 (6)

2008年 7月 (8)

2008年 6月 (8)

2008年 5月 (9)

2008年 4月 (11)

2008年 3月 (10)

2008年 2月 (8)

2008年 1月 (2)

2007年12月 (5)

2007年11月 (4)

2007年10月 (8)

2007年 9月 (3)

2007年 8月 (2)

2007年 7月 (5)

2007年 6月 (6)

2007年 5月 (13)

2007年 4月 (11)

2007年 3月 (11)

2007年 2月 (7)

2007年 1月 (10)

2006年12月 (4)

2006年11月 (10)

2006年10月 (20)

2006年 9月 (13)

2006年 8月 (9)

2006年 7月 (9)

2006年 6月 (7)

2006年 5月 (14)

2006年 4月 (21)

2006年 3月 (8)

2006年 2月 (4)

2006年 1月 (12)

2005年12月 (6)

2005年11月 (1)

2005年10月 (3)

2005年 9月 (7)

2005年 8月 (3)

2005年 7月 (3)

2005年 6月 (13)

2005年 5月 (14)

2005年 4月 (6)

2005年 3月 (16)

2005年 2月 (9)

2005年 1月 (5)

2004年12月 (3)

2004年11月 (12)

2004年10月 (7)

2004年 9月 (5)

2004年 8月 (11)

2004年 7月 (8)

2004年 6月 (7)

2004年 5月 (8)

2004年 4月 (3)

2004年 3月 (5)

2004年 2月 (4)

2004年 1月 (5)

2003年12月 (9)

2003年11月 (10)

2003年10月 (7)

2003年 9月 (8)

2003年 8月 (10)

2003年 7月 (14)

2003年 6月 (9)

2003年 5月 (5)

2003年 4月 (5)

2003年 3月 (6)

2003年 2月 (10)

2003年 1月 (3)

2002年12月 (4)

2002年11月 (6)

2002年10月 (3)

2002年 9月 (10)

2002年 8月 (3)

2002年 7月 (2)

2002年 6月 (8)

2002年 5月 (4)

2002年 4月 (3)

2002年 3月 (9)

2002年 2月 (4)

2002年 1月 (5)

2001年12月 (9)

2001年11月 (5)

2001年10月 (2)

2001年 9月 (6)

2001年 8月 (7)

2001年 7月 (6)

2001年 6月 (3)

2001年 5月 (5)

2001年 4月 (2)

2001年 3月 (2)

2001年 2月 (5)

2001年 1月 (3)

2000年11月 (1)

2000年10月 (2)

2000年 9月 (1)

2000年 8月 (3)

2000年 7月 (3)

2000年 6月 (1)

QRコード

9月16日   神々しい何か

- Stage16 - ~ 2004年9月 スイス出張2004 ~
 
 
 
 
 
自由って何だろうって思う。
 
今の日本は気をつけないと不自由な自由に陥りやすい。
 
選択肢を提示され、どれを選ぶのもあなたの自由ですよ、と。
 
しかし、選択肢を提示されている時点で不自由だと気付くべきだ。
 
ファミレスのAs you likeで、選ん…

続きを読む

9月11日   T.S.S.T.第4戦 ~準優勝~

  • ジャンル:釣行記
 
2004年9月11日 -T.S.S.T.第4戦-  その2
 
 
 
 
その1はこちらから
 
 
色々と変えたが、他のプラグにするとサイズダウンどころか、バイトも出ない状態に。
 
水面直下のヨルクルだけは相変わらずセイゴを狂わせる。
 
ボトムからハゼか手長エビが浮き上がるイメージで攻めると、来るべき場所でコツッと小さなシ…

続きを読む

5月25日   T.S.S.T.第2戦 ~優勝 ~

2004年9月11日 -T.S.S.T.第4戦-
 
 
 
 
 
メディアに氾濫するありきたりの愛なんかではない。
 
確かに、間違いなく本物の愛がそこにあった。
 
愛のために、こうも人は強くなれるのかと。
 
そして、一つの人生の終わりを、僕は奥歯を噛み締めながら見ていた。
 
口の中ににわかに血の味が広がった時、そこにあった…

続きを読む

Area2 ~シーバス 荒川~

Area2 - Stage15 ~ オイルサーディン ~
2004年9月8日 荒川シーバス
仕事が終わり、家に帰って寝る。
仕事プラス連日の釣りでかなりクタクタになっていた。
23時に起きる。回復度は高い。そそくさと準備する。
南風が吹いていることを確認して家を出る。
 
 
 
 
 
次のテーブルに移ったと確信して後ろを振り返る…

続きを読む

Area2 ~シーバス 荒川~

Area2 - Stage14 ~ 孤独こそ、疾走への助走 ~
2004年9月6日 荒川シーバス
時代を先駆けるということは、一足先に今の時代のテーブルから降りるということである。
そこに必ずつきまとう孤独感。
これを受け入れる覚悟を持たなければ、次の時代をさらうなんてことはできない。
どんな小さなことでもいい。たった一つ…

続きを読む