プロフィール

たゆむふ

北海道

プロフィール詳細

カレンダー

<< 2025/10 >>

1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31

検索

:

アクセスカウンター

  • 今日のアクセス:255
  • 昨日のアクセス:244
  • 総アクセス数:401989

QRコード

ミラベル式逆転レバーキャンセル

みなさまご存知のことかもしれません。
シマノの“世界戦略機種“のスピニングリールのミラベルは、逆転レバーがないのですが、どうやらセドナやナスキーと共通のボディやクラッチのようでして。では、どのようにレバーをキャンセルしているのか確かめてみました。



ミラベルはリアカバー(おむつカバー)で逆転レバーのスペースを覆っています。




おむつカバー




試しにミラベルの切り替えレバーのシャフトのパーツを買ってみましたが、普通の切り替えパーツ(おそらくセドナと共通)でした。
ミラベルはそのレバーをビスで押さえて、クラッチが切れないようにしてあるというカラクリでした。



上の写真はミラベルの純正のレバーのパーツです。
逆にミラベルに逆転のレバーをつけて、おむつカバーをナスキーのものに取り替えしたら、逆転レバーがつきそうですね。


そして、
ナスキー500を改造したものを逆転レバーをキャンセルできないのか気になっていますが




こちらは、ビスをつけりゃいいっていう感じではありません。

もうひとつ、11ツインパワーのジャンク品ベースのものも逆転レバーをキャンセルしちゃいたいですが、こちらはスペースに割り箸の先くらいの太さの詰め物をすれば、クラッチが効いた状態で止められそうでした。

コメントを見る