アクセスカウンター
- 今日のアクセス:118
- 昨日のアクセス:425
- 総アクセス数:17244506
プロフィール
村岡昌憲
東京都
プロフィール詳細
カレンダー
検索
タグ
アーカイブ
QRコード
2018年年末のご挨拶とその他諸々
- ジャンル:日記/一般
- (pain-経営-)
2018年も目まぐるしく飛び回る日々を過ごしました。
皆様の多大なる応援と支援をいただき、BlueBlueもfimoも大きく成長することができました。
私自身もプロアングラーとしてまだまだ成長できるという実感を得ることができたのが今年の最大の収穫でしょうか。
さて、来年2019年はどのような年にしようかと秋頃から考えてお…
皆様の多大なる応援と支援をいただき、BlueBlueもfimoも大きく成長することができました。
私自身もプロアングラーとしてまだまだ成長できるという実感を得ることができたのが今年の最大の収穫でしょうか。
さて、来年2019年はどのような年にしようかと秋頃から考えてお…
- 2018年12月30日
- コメント(6)
今年の社員研修
- ジャンル:日記/一般
- (pain-経営-)
今年の全社イベントはサバイバルゲームを実施。
fimoやBlueBlue、脱臭事業、メディカル事業などなど全社員が参加するイベント。
社員のみんなの日頃の労をねぎらうと言うことで、忘年会とこの夏イベントは社長と経営管理部が主催という形を取っている。
このイベントは社員に家族の参加をお願いしている。
理由は一つ、自…
fimoやBlueBlue、脱臭事業、メディカル事業などなど全社員が参加するイベント。
社員のみんなの日頃の労をねぎらうと言うことで、忘年会とこの夏イベントは社長と経営管理部が主催という形を取っている。
このイベントは社員に家族の参加をお願いしている。
理由は一つ、自…
- 2015年8月17日
- コメント(3)
パイロット交代
- ジャンル:日記/一般
- (pain-経営-)
fimoを立ち上げて4年ちょっと。
文字通り、ゼロから立ち上げて多くの人の協力の下にここまで来ることができた。
その感謝と共にお知らせ。
本年10月1日より、弊社自然環境事業本部(fimo)は人事異動を行った。
事業責任者は今までは代表の自分が兼任していた。
だけど、今後のfimoの展開を考えると、より専門的な知識、よ…
文字通り、ゼロから立ち上げて多くの人の協力の下にここまで来ることができた。
その感謝と共にお知らせ。
本年10月1日より、弊社自然環境事業本部(fimo)は人事異動を行った。
事業責任者は今までは代表の自分が兼任していた。
だけど、今後のfimoの展開を考えると、より専門的な知識、よ…
- 2014年10月8日
- コメント(3)
fimo人材募集のお知らせ
- ジャンル:日記/一般
- (pain-経営-)
本日より、社員研修のためfimoおよびBlueBlueの一部の業務を停止いたします。
今日は人材募集のお知らせです。
この度、fimoは運営本部を統括できる人材を募集いたします。
fimoは設立から4年目を迎えます。
IT関係ど素人の私達が始めた中で、多くの方々に助けられ、fimoは今も変わらず成長させて頂いております。
…
今日は人材募集のお知らせです。
この度、fimoは運営本部を統括できる人材を募集いたします。
fimoは設立から4年目を迎えます。
IT関係ど素人の私達が始めた中で、多くの方々に助けられ、fimoは今も変わらず成長させて頂いております。
…
- 2014年6月19日
- コメント(0)
今、やる力。
- ジャンル:仕事
- (pain-経営-)
先日、我が社の今年度新卒採用が終わった。
多くの人の応募があって、ホントに狭い門となった。
嬉しいことに、毎年増えているのが我が社を受ける前から僕を知っていて、うちの会社を知っていて受ける人。
要するに釣り人って事だ。
釣り人であることは何ら選考過程に影響はしない。
むしろ、僕を慕って来てくれるのだから…
多くの人の応募があって、ホントに狭い門となった。
嬉しいことに、毎年増えているのが我が社を受ける前から僕を知っていて、うちの会社を知っていて受ける人。
要するに釣り人って事だ。
釣り人であることは何ら選考過程に影響はしない。
むしろ、僕を慕って来てくれるのだから…
- 2014年5月2日
- コメント(6)
BlueBlue新卒採用2013
- ジャンル:日記/一般
- (pain-経営-)
BlueBlueの新卒採用、館山工場勤務という条件ながら多数の応募ありがとうございました。
最終選考に残ったのはわずか2名。
BlueBlueは頭数を合わせる様な採用方針を取っておりません。
優秀な人材がいれば採用し、いなければ今のメンバーで頑張る。
それが僕の経営哲学です。
そして、BlueBlueは今月のソルトワールドでも…
最終選考に残ったのはわずか2名。
BlueBlueは頭数を合わせる様な採用方針を取っておりません。
優秀な人材がいれば採用し、いなければ今のメンバーで頑張る。
それが僕の経営哲学です。
そして、BlueBlueは今月のソルトワールドでも…
- 2012年9月19日
- コメント(10)
感じて欲しいもの ~スイス研修2~
- ジャンル:日記/一般
- (pain-経営-)
~スイス研修1~より
心の深い人が好きである。
心の深い人は、他人の想いを深くまで汲み取ることができる。
それは人生をとても豊かにする上でとても必要なことだと考える。
そして、人生を長く共に生きていくのであれば、そのような人ということを強く要望している。
そして、自分もそうであろうと感受性を磨くことに投…
心の深い人が好きである。
心の深い人は、他人の想いを深くまで汲み取ることができる。
それは人生をとても豊かにする上でとても必要なことだと考える。
そして、人生を長く共に生きていくのであれば、そのような人ということを強く要望している。
そして、自分もそうであろうと感受性を磨くことに投…
- 2011年7月24日
- コメント(0)
勝ち取ったもの ~スイス研修1~
- ジャンル:日記/一般
- (pain-経営-)
ただでさえ普段以上の過酷なスケジュールの中で、数日前に無理矢理組み入れた雑誌の取材予定。
取材の趣旨に対するレジュメを事前にワードで作成しておき、細かいハウツーに関しては時間を割かず、絵となる魚をすみやかに獲って3~4時間で終わらせるはずだったが、ポイント選択と見切りを誤ったことにより良型の魚を手に…
取材の趣旨に対するレジュメを事前にワードで作成しておき、細かいハウツーに関しては時間を割かず、絵となる魚をすみやかに獲って3~4時間で終わらせるはずだったが、ポイント選択と見切りを誤ったことにより良型の魚を手に…
- 2011年7月23日
- コメント(0)
最新のコメント