アクセスカウンター
- 今日のアクセス:50
- 昨日のアクセス:566
- 総アクセス数:17303692
プロフィール
村岡昌憲
東京都
プロフィール詳細
カレンダー
検索
タグ
アーカイブ
QRコード
Area2-10 ~シーバス 荒川~
- ジャンル:釣行記
- (area-釣行記-)
Area2 - Stage10 ~ 春の終盤 ~
2003年4月29日 港湾部シーバス
GW直前の湾奥はいよいよハイシーズン。
バチパターンの様相が強く、パターンを組み立てられない人は苦戦してるようだけど、魚が見えている人は簡単に二ケタ釣れてしまう状態。僕もこの1週間で相当な数を釣らしてもらった。
そんな訳で今日は川へ。
…
2003年4月29日 港湾部シーバス
GW直前の湾奥はいよいよハイシーズン。
バチパターンの様相が強く、パターンを組み立てられない人は苦戦してるようだけど、魚が見えている人は簡単に二ケタ釣れてしまう状態。僕もこの1週間で相当な数を釣らしてもらった。
そんな訳で今日は川へ。
…
- 2003年4月29日
- コメント(0)
Area5-7 ~シーバス 隅田川筋~
- ジャンル:釣行記
- (area-釣行記-)
Area5 - Stage7 ~ 港湾部真っ向勝負 ~
2003年4月26日 港湾部シーバス
東京に戻ってから、ほとんど連日の出撃。
そのおかげで感覚がようやく戻ってきた。
キャスト精度も90%近く戻ってきたし、何より水中の様子が手に取るように分かるようになってきた。
釣りのほとんどが取材なのは仕方がないけど、今は竿を振る…
2003年4月26日 港湾部シーバス
東京に戻ってから、ほとんど連日の出撃。
そのおかげで感覚がようやく戻ってきた。
キャスト精度も90%近く戻ってきたし、何より水中の様子が手に取るように分かるようになってきた。
釣りのほとんどが取材なのは仕方がないけど、今は竿を振る…
- 2003年4月26日
- コメント(0)
駆け抜ける男 前編
- ジャンル:日記/一般
俺が18歳の頃、当時地元では最速の一人となっていた。
ある日、クラスメートが6時間耐久レースに出るというので、第3ライダーとしてお手伝いで出たのが初めてのレースだった。
クラスメートより数秒も速いラップで周回を刻んでいくのは気持ちが良かったと共に、何より自分の速さを初めて結果としてとらえた瞬間だった…
ある日、クラスメートが6時間耐久レースに出るというので、第3ライダーとしてお手伝いで出たのが初めてのレースだった。
クラスメートより数秒も速いラップで周回を刻んでいくのは気持ちが良かったと共に、何より自分の速さを初めて結果としてとらえた瞬間だった…
- 2003年4月20日
- コメント(0)
Area5-6 ~シーバス 隅田川筋 その2~
- ジャンル:釣行記
- (area-釣行記-)
Area5-6 ~シーバス 隅田川筋 その1 ~ はこちらから
目先を変えるためにカラーチェンジ。
エドニスのオレンジゴールドをキャスト。
今度はヒット。
これは元気に突っ込んだが、バレてしまう。
次の1投でまたヒット。
しかし、小さそうだ。
小さいサイズはぶち抜いたら、地面に置かずにフックだけ外してリリースす…
目先を変えるためにカラーチェンジ。
エドニスのオレンジゴールドをキャスト。
今度はヒット。
これは元気に突っ込んだが、バレてしまう。
次の1投でまたヒット。
しかし、小さそうだ。
小さいサイズはぶち抜いたら、地面に置かずにフックだけ外してリリースす…
- 2003年4月18日
- コメント(0)
Area5-6 ~シーバス 隅田川筋 その1~
- ジャンル:釣行記
- (area-釣行記-)
Area5 - Stage6 ~ 港湾部真っ向勝負 ~
2003年4月18日 港湾部シーバス
ようやく春シーズン開幕。
いや、僕にとっては、ようやく今年の開幕なのだ。
長崎での釣りはあくまで出張中の釣りであり、自分自身が求めた釣りでは決してなかった。
メーターUPが出たことも嬉しいかと聞かれたらそれは嬉しいのだけど、やはり…
2003年4月18日 港湾部シーバス
ようやく春シーズン開幕。
いや、僕にとっては、ようやく今年の開幕なのだ。
長崎での釣りはあくまで出張中の釣りであり、自分自身が求めた釣りでは決してなかった。
メーターUPが出たことも嬉しいかと聞かれたらそれは嬉しいのだけど、やはり…
- 2003年4月18日
- コメント(0)
最新のコメント