プロフィール

トランスセンデンス

その他

プロフィール詳細

カレンダー

<< 2025/11 >>

1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30

検索

:

アクセスカウンター

  • 今日のアクセス:83
  • 昨日のアクセス:224
  • 総アクセス数:718588

QRコード

ビワナマ編 レイブル三大怪魚釣獲レポート

こんにちは。ラコステ松田です。
“日本三大怪魚”
今回はビワコオオナマズ編です。
 
この魚を狙い始めたのは3年前、高校2年生の時。
琵琶湖以外にも、琵琶湖から流れ出している瀬田川・宇治川・淀川にも生息している事を知り、家から近いことをきっかけに通い始めました。
「そう簡単には釣れないだろう。」と思っていた3…

続きを読む

伊豆半島 オオモンハタ

こんにちわ、
 
TRANSCENDENCEスタッフの山根正之です。(愛称:トラセン)
 
 
 
今回、トランスセンデンスのプロトロッド「Currentes(カレンテス)98」のテストで伊豆半島に行ってきました。伊豆半島のハタゲームは磯やゴロタ浜でやる場合が非常に多いです。その際、私は斜面や磯場を歩くことが多いため、常に両手は空けた状…

続きを読む

ブラックバスからイナダまでプルクラ62でやっつける

こんにちは。
ビックリマン高田です。
先週は関西方面に1週間ほどおりました。
なんだかんだずっと仕事してたのですが、当然、開発中のプルクラ62は常にバッグに忍ばせております。
パックロッドのメリットは別の用事で動いていてもすぐに竿が出せるところですね。
しかもプルクラ62はロッドの長さが6ft2in~7ft3inまで変…

続きを読む

羽モノ×レイブルでビッグバス

こんにちは。
トラセンのビックリマン高田です。
さて、今日はお客様からの釣果報告をご紹介します。
Jさんが羽物で超良形バス!
ウェイトは3.4kgあったそうです。
音もなく羽物を吸い込んだとのこと。
ロッドはLatebroomings510+(通称レイブル)のロングバージョン。
ロッドパワーを活かして少し高い足場からブッコ抜いた…

続きを読む

イトウにはレイブルがバッチリハマる!

こんにちは。
transcendenceテスターの登石直路です。
先週末は、LateBloomings510+(レイブル)を持って北海道にイトウ釣りに行って参りましたのでそのレポートを致します。
今回訪れた湿原河川は、泥底である場所が多く、また水量はなくても、所によっては水深が深くなるため、一度川辺に出ても水の中や水際を移動すること…

続きを読む

アカメ編 レイブル三大怪魚釣獲レポート

こんにちは。
ラコステ松田です。
先日、目標であった日本三大怪魚(アカメ・イトウ・ビワコオオナマズ)の釣獲を達成しました!
なんと全ての魚をLateBloomings510+(レイブル)で釣獲しています。
まずは僕の目標達成の立役者、LateBloomings510+の紹介から。
――――――――――――――――――
LateBloomings510+(レイブル)は、国内のみな…

続きを読む

パプアンバス釣行 怪魚釣り

TRANSCENDENCE(愛称:トラセン)のマサです。
 
インドネシアから先日、無事に帰国しました。今回は、スーパーバーサタイルロッド、「Latebloomings510+(愛称;レイブル)」がパプアンバスに通用するのか試して来ましたので報告いたします。
(今回釣獲したパプアンバス。Latebloomings510+にカルカッタコンクエスト400H…

続きを読む

相模湖ビッグベイトパターン

トラセンの高田です
9月中旬、相模湖へ行ってきました。
人生3度目の相模湖。
相模湖といえば"超難関”として有名な湖。
見えバスは全然食わない!とみんな口を揃えていう湖。
そこでビッグベイトパターンを開眼したというお話。
ビッグベイトパターンとはいってもそんなに変わったことはせず、レンジを入れて、きっちり見…

続きを読む

プルクラ62でカラフトマス爆釣

こんにちは。
ビックリマン高田です。
先月のお話ですが北海道に弾丸で行っておりました。
ChillTripツアーで会社の釣りサークル6名様のアテンド。
狙いは知床、夏の風物詩カラフトマスです。
初心者の方も混じる中での案内でしたので自分が竿を振る時間はほとんどなかったのですが、隙間時間に少し投げるだけで魚が遊んで…

続きを読む

キングサーモン パタゴニア釣行記 part2

TRANSCENDENCEの片山です。
今日は前回のパタゴニアのキングサーモン続編です。
パタゴニアストリームフィッシング(渓流)
パタゴニアは氷河からの雪解け水が小川になり、その小川が山上湖を形成。そこから下流に流れが出来て川になりその次の湖に流れ込む。
 
 
その湖と湖を繋ぐ川でキングサーモンは長旅の終焉を迎える…

続きを読む