プロフィール

トランスセンデンス

その他

プロフィール詳細

カレンダー

<< 2025/11 >>

1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30

検索

:

アクセスカウンター

  • 今日のアクセス:107
  • 昨日のアクセス:198
  • 総アクセス数:718157

QRコード

ビックリマン高田的レイブルの使いどころ【8月末再発売】

トラセンの高田です。
お待たせしております
LateBloomings510+、通称レイブルのお届け時期が8月最終週に決定しました。
今日はお届け間近のレイブルのビックリマン高田的使いどころを解説していきます。
LateBloomings510+(レイブル)
商品詳細URL
https://www.transcendence555.com/latebloomings510
レイブルは一言で表…

続きを読む

クロマグロゲーム/ベイトパターンとルアー

トランスセンデンスの片山です。
さて、今年も青森のクロマグロのシーズンがやって来ました。青森のクロマグロというと大間のイメージが強いと思いますが、それは漁師さんの世界。僕ら遊漁は深浦~小泊~龍飛先までがメインフィールドになります。
 
ルアーゲームの単独ファイトでの日本記録はパッションズの萩原さんの205…

続きを読む

海外遠征【準備】

トランスセンデンスのマサです。
 
今週末からインドネシアに行ってきます。狙いは、幻のアジアアロワナ!!観賞魚として人気が高く、その美しさから世界中から愛されている魚です。しかし、乱獲や環境破壊によって数が激変してしまっています。
しかし、インドネシアにはまだ生息地が残っている場所があるのです!
ジャン…

続きを読む

【爆釣動画】カリマンタンスネークヘッド釣り

https://www.youtube.com/watch?v=NbifNBC6VBc
現在プロトのプルクラ62でスネークヘッド(フラワートーマン)をひたすら釣り続けています。
爆釣するフラワートーマンに時たまトーマンも交じります。
魚影の濃さは世界有数、フィッシュイーター本来の捕食の姿をぜひご覧ください。
プルクラのキャストフィールや魚がかかった…

続きを読む

大爆釣のボルネオジャングルから帰還しました

こんにちは。トラセンのビックリマン高田です。
ChillTrip(海外ツアー)のお仕事でインドネシアはカリマンタン島へ行ってました。3週間滞在で釣れた数は数百匹。数えきれません。
貴重なスネークヘッドのチャンナマルリオイデスや
東南アジアのスーパースターゲームフィッシュのトーマン
プロトタイプから製品版まで
とにか…

続きを読む

東北ライギョ

トランスセンデンスのマサです。
大好きな東北に行ってきました。
狙いはロックフィッシュだったのですが、状況が悪くて撃沈しました。
やはり、10月から12月がいいシーズンですね。ロックフィッシュの状況が悪いということで、友人が気を利かせてライギョ釣りに連れて行ってくれることになりました。
しかし、今回の東北…

続きを読む

【伊豆】アカハタを釣るなら大きくリフト&フォール

トランスセンデンスのマサです。
伊豆のアカハタは絶好調です。
今回は、アカハタ釣りのコツを書きたいと思います。
ハタゲーム・ロックフィッシュゲームと聞くとどうしても根がかりを気にされますよね。
「すごく良い根が沈んでいるのはわかるけど、根がかりが怖い、、、」
「カサゴやムラソイは防波堤で釣ったことがある…

続きを読む

8kgカツオジギング動画

TRANSCENDENCEのカタヤマです。
先日の八丈島の動画が出来ましたのでご紹介します。
リンクをクリックしてみて下さい!
https://youtu.be/57oVI0O8ywk
【Tackle Data】
Target : カツオ/Bonito 8kg
Rod : TRANSCENDENCE Twinslide short ver.
Reel : DAIWA Saltiga5000 
Line : PE60lb+100lb
Lure : BlueBlue Esnal 230g
 

続きを読む

八丈島 時々戻りガツオ釣り

八丈島。高校生の頃から憧れ続けた場所だ。
 
そこにはパパ大津留さんがいる。
東京からわずか1時間程度でいける魚の楽園だ。
いる魚はカンパチ、ヒラマサ、キハダ、カツオ、オナガダイ、キンメ。。
 
挙げればキリがないくらいだ。
そんな八丈島に去年から通い始めた。
今回はカンパチをメインで八丈島に友人とその友達と…

続きを読む

伊豆半島 ヒラスズキ アカハタ

トランスセンデンスのマサです。
関西出張のついでに伊豆半島に行ってきました。狙いはヒラスズキとアカハタです。ヒラスズキはシーズン最後かな?と思いながら、朝一サラシが出やすい南伊豆に行ってきました。
最初に入りたかったポイントはまさかの夜中から人が入っていて、断念。
次のポイントはあまり実績がない場所で…

続きを読む