プロフィール
トランスセンデンス
その他
プロフィール詳細
カレンダー
検索
最近の投稿
タグ
- スタッフ紹介
- Chilloutfishing
- イベント
- 釣果報告
- Masaaki Katayama
- Yusuke Takada
- Masayuki Yamane
- Keisuke Doi
- Naomichi Toishi
- Kodai Kimura
- Kimi Hiroyuki Yamane
- Shoya Nakamura
- Ryo Miyaguchi
- LateBloomings510+
- Hiromu Matsumura
- Takato Yamada
- Laulau83GT-S
- Twinslide
- Slowslide
- pulchra
- Botia
- Monsterfin70
- Currentes
- Empinado108
- Galupa
- Eta quattro
- Dwarve
- カランクス
- Estremo76
- オリカラルアー
- イギ―タ5インチ
- シーバス
- ヒラスズキ
- アカハタ
- ロックフィッシュ
- クロダイ・チヌ
- ライギョ
- スネークヘッド
- ブラックバス
- 青物
- ヒラマサキャスティング
- ヒラマサ
- クロマグロ
- アカメ
- ビワコオオナマズ
- ナマズ類
- グルーパー
- コブダイ
- キングサーモン
- サケ・マス類
- イワナ
- メバル
- パプアンバス
- ピーコックバス
- イソマグロ
- GT
- カショーロ
- マトウダイ
- バラマンディ
- アリゲーターガー
- ライトゲーム
- アジング
- オフショア
- 渓流
- 北海道
- 青森
- 龍飛
- 小泊
- 東北
- 八丈島
- 房総半島
- 首都圏
- 神奈川
- 静岡
- 伊豆半島
- 相模湾
- 相模川
- 名古屋
- 関西
- 琵琶湖
- 久六島
- 高知県
- 玄界灘
- 鹿児島
- インドネシア
- ボルネオ島
- マレーシア
- パタゴニア
- アメリカ
- タイランド
- メキシコ
- ガイアナ
- チョウザメ
- Shore98S
- GT
アーカイブ
アクセスカウンター
- 今日のアクセス:66
- 昨日のアクセス:163
- 総アクセス数:242552
QRコード
【イギータ5インチ】今年初ロクマル捕獲
こんにちは!ヒロムです!
最近の南湖は、毎日毎日爆風爆風でヒラスズキ出るんちゃうかってぐらい荒れてます。
まぁそれでも行きますよ。ウェーディングね。
自称CWA(クレイジーウェーディングアングラー笑)なもんで。
さて、この日は夜から風が無くなってしまう予報。
仕事終わり速攻で出撃!
僕の軽バンが倒れるんちゃ…
最近の南湖は、毎日毎日爆風爆風でヒラスズキ出るんちゃうかってぐらい荒れてます。
まぁそれでも行きますよ。ウェーディングね。
自称CWA(クレイジーウェーディングアングラー笑)なもんで。
さて、この日は夜から風が無くなってしまう予報。
仕事終わり速攻で出撃!
僕の軽バンが倒れるんちゃ…
- 2月17日 19:42
- コメント(0)
【プルクラ62】極寒ウェーディング
こんにちは!ヒロムです!
竿くわえたら↑の顔になりがちなヒロムです、ヒロムです、、
さて今回は、先日の極寒ウェーディングについてです。
僕はもともとウェーディングが好きなんですが、この日は後悔するレベルの寒さ(´༎ຶོρ༎ຶོ`)
前日までは春みたいな気候でサイコ〜!って気分で、そのままのノリで出撃。
いざポイント…
竿くわえたら↑の顔になりがちなヒロムです、ヒロムです、、
さて今回は、先日の極寒ウェーディングについてです。
僕はもともとウェーディングが好きなんですが、この日は後悔するレベルの寒さ(´༎ຶོρ༎ຶོ`)
前日までは春みたいな気候でサイコ〜!って気分で、そのままのノリで出撃。
いざポイント…
- 2月1日 15:01
- コメント(0)
イギータ5インチを使った南湖デカバス攻略
- カテゴリー:釣行記
- (ブラックバス, Estremo76, イギ―タ5インチ, 関西, 琵琶湖, Hiromu Matsumura, Chilloutfishing)
こんにちは。ヒロムです。
近年バスフィッシング人口はどんどん増えて、そのせいかバスの脳みそもどんどん利口になってきています。
特に今年は、シャローでのブルーギルの減少や、ワカサギなどの細長い系ベイトの増加もあって超難しい年かと思います。
実際バスもエサの変化に対応できていない奴がいます。
去年までのパ…
近年バスフィッシング人口はどんどん増えて、そのせいかバスの脳みそもどんどん利口になってきています。
特に今年は、シャローでのブルーギルの減少や、ワカサギなどの細長い系ベイトの増加もあって超難しい年かと思います。
実際バスもエサの変化に対応できていない奴がいます。
去年までのパ…
- 11月29日 10:00
- コメント(0)
梅雨時期の風物詩 トップナマズ
- カテゴリー:釣行記
- (Hiromu Matsumura, 琵琶湖, LateBloomings510+, pulchra, ナマズ類, 関西)
こんにちは。テスターのひろむです!
梅雨時期に入ってきました。
今年の琵琶湖の天気は、土砂降り予報が3日連続で外れたりして
天気予報はあんまり信用出来ない状況が続いてます笑
それでも夕立でドバッと2時間も降ってくれるとだいぶ活性が上がってくれるカワイイ魚がいます。
この時期の風物詩、ナマズちゃんです!
…
梅雨時期に入ってきました。
今年の琵琶湖の天気は、土砂降り予報が3日連続で外れたりして
天気予報はあんまり信用出来ない状況が続いてます笑
それでも夕立でドバッと2時間も降ってくれるとだいぶ活性が上がってくれるカワイイ魚がいます。
この時期の風物詩、ナマズちゃんです!
…
- 2020年7月2日
- コメント(0)
ツララVSトランスセンデンス ガチンコバトル青野ダムバス釣り
- カテゴリー:日記/一般
- (ブラックバス, pulchra, Kimi Hiroyuki Yamane, Yusuke Takada, 関西, Botia)
ビックリマン高田です。
今年の8月1,2日に2日間かけて行われた
【ビックリマッチ&初場所攻略宣言 青野ダム編】の動画が公開されました。
岡林・前野の若手ツララチーム
VS
ビックリマン高田・kimiのトラセンバス釣りチーム
この企画は皆が初めて訪れる場所=初場所でプラなし
オカッパリ1日、ボート1日で各日5本の計10本…
今年の8月1,2日に2日間かけて行われた
【ビックリマッチ&初場所攻略宣言 青野ダム編】の動画が公開されました。
岡林・前野の若手ツララチーム
VS
ビックリマン高田・kimiのトラセンバス釣りチーム
この企画は皆が初めて訪れる場所=初場所でプラなし
オカッパリ1日、ボート1日で各日5本の計10本…
- 2019年11月27日
- コメント(0)
新発売!プルクラ62B発売とイベント情報
ビックリマン高田です。
みなさんお待たせしました!
先行予約開始後2週間でオンライン販売分が完売したNEWロッド
プルクラ62Bがついに発送&一般店頭販売されました。
https://www.transcendence555.com/pulchra62b
早いところでは昨日から店頭に並んでおります。
現場で徹底的に造り上げた、軽量高感度バーサタイルベイ…
みなさんお待たせしました!
先行予約開始後2週間でオンライン販売分が完売したNEWロッド
プルクラ62Bがついに発送&一般店頭販売されました。
https://www.transcendence555.com/pulchra62b
早いところでは昨日から店頭に並んでおります。
現場で徹底的に造り上げた、軽量高感度バーサタイルベイ…
- 2019年5月12日
- コメント(1)
ロクマル2本と55UP連発。冬の琵琶湖遠征3DAYS
こんにちは。
ビックリマン高田です。
去る2月初旬のフィッシングショー大阪に絡めて
琵琶湖の釣りを3日間やってきました!
今回は4月か5月に発売されるプルクラ62+のカタログ写真撮りも兼ねていたので絶対に釣らなければいけない釣行。
いつもの単独ではなく、
トラセンのマサ、友人の山田さんにカメラ撮影をお願いしてい…
ビックリマン高田です。
去る2月初旬のフィッシングショー大阪に絡めて
琵琶湖の釣りを3日間やってきました!
今回は4月か5月に発売されるプルクラ62+のカタログ写真撮りも兼ねていたので絶対に釣らなければいけない釣行。
いつもの単独ではなく、
トラセンのマサ、友人の山田さんにカメラ撮影をお願いしてい…
- 2019年2月12日
- コメント(0)
人気急上昇中のコブダイ釣り徹底解説
- カテゴリー:style-攻略法
- (Keisuke Doi, コブダイ, LateBloomings510+, 関西, 釣果報告)
こんにちは。TRANSCENDENCEフィールドテスターの土井慧祐です。
今回は最近特に西日本エリアで脚光を浴びつつあり、私自身もここ数年はまっているコブダイ(カンダイ)釣りについて綴っていこうと思います。
まずコブダイはどんな魚かと言いますと、名前にタイと付きますがタイの仲間ではなくスズキ目ベラ科に属する魚です…
今回は最近特に西日本エリアで脚光を浴びつつあり、私自身もここ数年はまっているコブダイ(カンダイ)釣りについて綴っていこうと思います。
まずコブダイはどんな魚かと言いますと、名前にタイと付きますがタイの仲間ではなくスズキ目ベラ科に属する魚です…
- 2019年1月30日
- コメント(0)
これからの感度の話をしよう‐プルクラ62とフロロラインと樹脂製フレーム‐
こんばんは。ビックリマン高田です。
さて、今回は感度の話。
年末年始にかけて、琵琶湖に2週間強籠っていた間に、開発しているプロトロッド、プルクラ62のリールシートについてツイッターで呟いた内容。
プルクラ62+のリールシートにはACSを採用しています。パーミングの良さでミノーとかが動かしやすいのは言うまでもな…
さて、今回は感度の話。
年末年始にかけて、琵琶湖に2週間強籠っていた間に、開発しているプロトロッド、プルクラ62のリールシートについてツイッターで呟いた内容。
プルクラ62+のリールシートにはACSを採用しています。パーミングの良さでミノーとかが動かしやすいのは言うまでもな…
- 2019年1月11日
- コメント(0)
2018年ハイライトフィッシュたち 土井
- カテゴリー:日記/一般
- (インドネシア, スネークヘッド, Laulau83GT-S, LateBloomings510+, 関西, シーバス, オフショア, 高知県, Keisuke Doi, アカメ)
年末年始にトラセンテスター陣それぞれが2018年を振り返り、最も印象に残った出来事や、総括などを書いていき、2019年の釣りに繋げていこうというプチ企画。トラセンの1年。
今回は土井慧祐です。
***********************
あけましておめでとうございます。
フィールドテスターの土井です。
今回は2018年の自身の釣りを振…
今回は土井慧祐です。
***********************
あけましておめでとうございます。
フィールドテスターの土井です。
今回は2018年の自身の釣りを振…
- 2019年1月4日
- コメント(0)
最新のコメント