プロフィール
トランスセンデンス
その他
プロフィール詳細
カレンダー
検索
タグ
- イベント
- 釣果報告
- オセレイト59+
- Enhance65/75
- Batuta67/80
- Dwarve XX
- LateBloomings510+
- Laulau83GT-S
- Botia
- Currentes
- Empinado108
- Pulchra
- Estremo76
- Eta quattro
- Monsterfin70
- Twinslide
- Slowslide
- Galupa
- Trapa
- カランクス
- Shore98S
- レイブルMD
- オリカラルアー
- イギ―タ5インチ
- Chilloutfishing
- スタッフ紹介
- Masaaki Katayama
- Yusuke Takada
- Masayuki Yamane
- Keisuke Doi
- Naomichi Toishi
- Kodai Kimura
- Kimi Hiroyuki Yamane
- Shoya Nakamura
- Ryo Miyaguchi
- Hiromu Matsumura
- Takato Yamada
- Kakeru Baba
- シーバス
- ヒラスズキ
- メバル
- オフショア
- ヒラマサ
- クロマグロ
- GT
- アカハタ
- オオモンハタ
- ロックフィッシュ
- クロダイ・チヌ
- 青物
- バス
- 渓流
- イワナ
- ライギョ
- アカメ
- イトウ
- ビワコオオナマズ
- タマン
- コブダイ
- サワラ
- ホウキハタ
- イソマグロ
- ライトゲーム
- アジング
- ヌマガレイ
- マトウダイ
- スネークヘッド
- バラマンディ
- カショーロ
- ピーコックバス
- パプアンバス
- チョウザメ
- ナマズ類
- アリゲーターガー
- グルーパー
- キングサーモン
- サケ・マス類
- 北海道
- 青森
- 龍飛
- 小泊
- 東北
- 八丈島
- 房総半島
- 首都圏
- 神奈川
- 静岡
- 伊豆半島
- 相模湾
- 相模川
- 名古屋
- 関西
- 琵琶湖
- 久六島
- 高知県
- 玄界灘
- 鹿児島
- 東京湾
- 荒川
- インドネシア
- ボルネオ島
- マレーシア
- パタゴニア
- アメリカ
- タイランド
- メキシコ
- ガイアナ
- コロンビア
- 中米
- 2022年 新製品紹介
アーカイブ
アクセスカウンター
- 今日のアクセス:38
- 昨日のアクセス:425
- 総アクセス数:651200
QRコード
▼ アカメ編 レイブル三大怪魚釣獲レポート
- ジャンル:釣行記
- (釣果報告, 高知県, LateBloomings510+, アカメ)
こんにちは。
ラコステ松田です。
先日、目標であった日本三大怪魚(アカメ・イトウ・ビワコオオナマズ)の釣獲を達成しました!
なんと全ての魚をLateBloomings510+(レイブル)で釣獲しています。
まずは僕の目標達成の立役者、LateBloomings510+の紹介から。
――――――――――――――――――
LateBloomings510+(レイブル)は、国内のみならず海外遠征に持っていくのに絶対に欲しい究極のバーサタイルロッドの一本として開発されたロッドです。
バスや雷魚・シーバス・海外のバラマンディ・トーマンを始め、オフショアでのジギング、キャスティングゲームにも対応するために
1セットのタックルで4つのパターンのレングスに対応したセッティングが可能です。
(メーカー公式ページより抜粋)
https://www.transcendence555.com/product-page/latebloomings510

――――――――――――――――――

日本三大怪魚狙いの釣りでは飛距離・操作性を重視するため、三魚種共に
ロングレングスにショートグリップを接続した7.3フィートを使用しました。

早速レイブル7.3Verで釣獲した三大怪魚をご紹介していこうと思いますが、
3魚種を一気に報告するととても長くなってしまうので、今回はアカメにフォーカスして釣果報告します。
僕は、昨年2017年から高知県へ通い始め、計6回の釣行で2匹のアカメをキャッチすることができました。
2年目の今年...レイブルでキャッチしたアカメは91㎝。

イシダイ用のフックにベンケイガニを付けたエサ釣りで食わせました。
レイブルはティップこそ柔らかいですが、バットは強靭で、ピラルクをも釣りあげられる程のパワーを持ってます。
そして、柔らかいティップから曲がることのない強靱なバットまできれいに追従する間のベントが非常に良いです。
今回アカメを掛けた際、流心に入られてしまったのですが、そんな時でもロッドのパワーでいなして問題なく獲ることができました。

僕はレイブルで掛けた魚をバラすことはほとんどありません
実際、レイブルで様々な魚を釣ってきましたが、他の竿と比べてもこれほどバラシを軽減できるロッドは少ないと思います。
人生に一匹釣れるかどうか…
なんていう貴重な魚が相手の時でも、レイブルになら信用を預けられます。
これからもきっといい仕事をしてくれるでしょう。

【報告】松田仁
レイブル商品ページはこちら!
https://www.transcendence555.com/product-page/latebloomings510
ラコステ松田です。
先日、目標であった日本三大怪魚(アカメ・イトウ・ビワコオオナマズ)の釣獲を達成しました!
なんと全ての魚をLateBloomings510+(レイブル)で釣獲しています。
まずは僕の目標達成の立役者、LateBloomings510+の紹介から。
――――――――――――――――――
LateBloomings510+(レイブル)は、国内のみならず海外遠征に持っていくのに絶対に欲しい究極のバーサタイルロッドの一本として開発されたロッドです。
バスや雷魚・シーバス・海外のバラマンディ・トーマンを始め、オフショアでのジギング、キャスティングゲームにも対応するために
1セットのタックルで4つのパターンのレングスに対応したセッティングが可能です。
(メーカー公式ページより抜粋)
https://www.transcendence555.com/product-page/latebloomings510

――――――――――――――――――

日本三大怪魚狙いの釣りでは飛距離・操作性を重視するため、三魚種共に
ロングレングスにショートグリップを接続した7.3フィートを使用しました。

早速レイブル7.3Verで釣獲した三大怪魚をご紹介していこうと思いますが、
3魚種を一気に報告するととても長くなってしまうので、今回はアカメにフォーカスして釣果報告します。
僕は、昨年2017年から高知県へ通い始め、計6回の釣行で2匹のアカメをキャッチすることができました。
2年目の今年...レイブルでキャッチしたアカメは91㎝。

イシダイ用のフックにベンケイガニを付けたエサ釣りで食わせました。
レイブルはティップこそ柔らかいですが、バットは強靭で、ピラルクをも釣りあげられる程のパワーを持ってます。
そして、柔らかいティップから曲がることのない強靱なバットまできれいに追従する間のベントが非常に良いです。
今回アカメを掛けた際、流心に入られてしまったのですが、そんな時でもロッドのパワーでいなして問題なく獲ることができました。

僕はレイブルで掛けた魚をバラすことはほとんどありません
実際、レイブルで様々な魚を釣ってきましたが、他の竿と比べてもこれほどバラシを軽減できるロッドは少ないと思います。
人生に一匹釣れるかどうか…
なんていう貴重な魚が相手の時でも、レイブルになら信用を預けられます。
これからもきっといい仕事をしてくれるでしょう。

【報告】松田仁
レイブル商品ページはこちら!
https://www.transcendence555.com/product-page/latebloomings510
- 2018年10月5日
- コメント(0)
コメントを見る
トランスセンデンスさんのあわせて読みたい関連釣りログ
fimoニュース
登録ライター
- たけのこのこのこ2025 #2
- 2 日前
- はしおさん
- 『マイクロベイト』 2025/4/25…
- 5 日前
- hikaruさん
- ラッキークラフト:ワンダー50
- 6 日前
- ichi-goさん
- 釣りを辞めることと釣りのゲー…
- 18 日前
- BlueTrainさん
- 河川上流域攻略に必要な3つの…
- 26 日前
- タケさん
本日のGoodGame
シーバス
-
- 貴重なバイトをモノにできるか⁉︎
- JUMPMAN
-
- ラッキー!
- kamikaze
最新のコメント