プロフィール
トランスセンデンス
その他
プロフィール詳細
カレンダー
検索
タグ
- イベント
- 釣果報告
- オセレイト59+
- Enhance65/75
- Batuta67/80
- Dwarve XX
- LateBloomings510+
- Laulau83GT-S
- Botia
- Currentes
- Empinado108
- Pulchra
- Estremo76
- Eta quattro
- Monsterfin70
- Twinslide
- Slowslide
- Galupa
- Trapa
- カランクス
- Shore98S
- レイブルMD
- オリカラルアー
- イギ―タ5インチ
- Chilloutfishing
- スタッフ紹介
- Masaaki Katayama
- Yusuke Takada
- Masayuki Yamane
- Keisuke Doi
- Naomichi Toishi
- Kodai Kimura
- Kimi Hiroyuki Yamane
- Shoya Nakamura
- Ryo Miyaguchi
- Hiromu Matsumura
- Takato Yamada
- Kakeru Baba
- シーバス
- ヒラスズキ
- メバル
- オフショア
- ヒラマサ
- クロマグロ
- GT
- アカハタ
- オオモンハタ
- ロックフィッシュ
- クロダイ・チヌ
- 青物
- バス
- 渓流
- イワナ
- ライギョ
- アカメ
- イトウ
- ビワコオオナマズ
- タマン
- コブダイ
- サワラ
- ホウキハタ
- イソマグロ
- ライトゲーム
- アジング
- ヌマガレイ
- マトウダイ
- スネークヘッド
- バラマンディ
- カショーロ
- ピーコックバス
- パプアンバス
- チョウザメ
- ナマズ類
- アリゲーターガー
- グルーパー
- キングサーモン
- サケ・マス類
- 北海道
- 青森
- 龍飛
- 小泊
- 東北
- 八丈島
- 房総半島
- 首都圏
- 神奈川
- 静岡
- 伊豆半島
- 相模湾
- 相模川
- 名古屋
- 関西
- 琵琶湖
- 久六島
- 高知県
- 玄界灘
- 鹿児島
- 東京湾
- 荒川
- インドネシア
- ボルネオ島
- マレーシア
- パタゴニア
- アメリカ
- タイランド
- メキシコ
- ガイアナ
- コロンビア
- 中米
- 2022年 新製品紹介
アーカイブ
アクセスカウンター
- 今日のアクセス:143
- 昨日のアクセス:306
- 総アクセス数:650880
QRコード
ヒラスズキ 鹿児島遠征
- ジャンル:日記/一般
- (ヒラスズキ, 鹿児島, Masayuki Yamane, Empinado108, Keisuke Doi, Botia)
どうも!
トランスセンデンス スタッフテスターのハンバーガーマサです。
今回、新しく出来上がったプロトロッド「Empinado108」
今回の釣行の動画はこちらから!!
https://www.youtube.com/watch?v=bBGWv_NMDwI&t=33s
こちらのテストを兼ねて鹿児島まで行ってきました!
伊豆でテスト釣行に行ったんですが、渋くて、渋…
トランスセンデンス スタッフテスターのハンバーガーマサです。
今回、新しく出来上がったプロトロッド「Empinado108」
今回の釣行の動画はこちらから!!
https://www.youtube.com/watch?v=bBGWv_NMDwI&t=33s
こちらのテストを兼ねて鹿児島まで行ってきました!
伊豆でテスト釣行に行ったんですが、渋くて、渋…
- 2020年1月10日
- コメント(0)
パックロッド【プルクラ62B】釣果報告
- ジャンル:日記/一般
- (Masayuki Yamane, バス, Yusuke Takada, Pulchra, Keisuke Doi, シーバス)
こんにちは、
トランスセンデンスの山根マサです。
いよいよ、プルクラ62B+の再販日が近づいてきました!!
予定では9月28日発送予定ですので、あと少しお待ちくださいませ。
もうすでに使ってもらっている方はわかると思いますが、プルクラの底力は凄まじいものがあります。
最初に触った時は、非常に軽く、繊細なロッド…
トランスセンデンスの山根マサです。
いよいよ、プルクラ62B+の再販日が近づいてきました!!
予定では9月28日発送予定ですので、あと少しお待ちくださいませ。
もうすでに使ってもらっている方はわかると思いますが、プルクラの底力は凄まじいものがあります。
最初に触った時は、非常に軽く、繊細なロッド…
- 2019年9月24日
- コメント(0)
タイリクスズキ98cm|プルクラの底力!
- ジャンル:釣行記
- (Keisuke Doi, 釣果報告, シーバス, Pulchra)
田んぼを吹き抜ける風の稲穂の香りに過ぎ行く夏を感じる今日この頃、皆さまいかがお過ごしでしょうか。
TRANSCENDENCEテスターの土井です。
今回良い魚に出会えましたのでご紹介したいと思います。
先日とある小規模河川に釣行した時のこと。
何か釣れないかと思いバーサタイルロッドのプルクラ62Bにミノーを結びトゥイ…
TRANSCENDENCEテスターの土井です。
今回良い魚に出会えましたのでご紹介したいと思います。
先日とある小規模河川に釣行した時のこと。
何か釣れないかと思いバーサタイルロッドのプルクラ62Bにミノーを結びトゥイ…
- 2019年8月5日
- コメント(0)
人気急上昇中のコブダイ釣り徹底解説
- ジャンル:style-攻略法
- (Keisuke Doi, コブダイ, LateBloomings510+, 関西, 釣果報告)
こんにちは。TRANSCENDENCEフィールドテスターの土井慧祐です。
今回は最近特に西日本エリアで脚光を浴びつつあり、私自身もここ数年はまっているコブダイ(カンダイ)釣りについて綴っていこうと思います。
まずコブダイはどんな魚かと言いますと、名前にタイと付きますがタイの仲間ではなくスズキ目ベラ科に属する魚です…
今回は最近特に西日本エリアで脚光を浴びつつあり、私自身もここ数年はまっているコブダイ(カンダイ)釣りについて綴っていこうと思います。
まずコブダイはどんな魚かと言いますと、名前にタイと付きますがタイの仲間ではなくスズキ目ベラ科に属する魚です…
- 2019年1月30日
- コメント(0)
2018年ハイライトフィッシュたち 土井
- ジャンル:日記/一般
- (インドネシア, スネークヘッド, Laulau83GT-S, LateBloomings510+, 関西, シーバス, オフショア, 高知県, Keisuke Doi, アカメ)
年末年始にトラセンテスター陣それぞれが2018年を振り返り、最も印象に残った出来事や、総括などを書いていき、2019年の釣りに繋げていこうというプチ企画。トラセンの1年。
今回は土井慧祐です。
***********************
あけましておめでとうございます。
フィールドテスターの土井です。
今回は2018年の自身の釣りを振…
今回は土井慧祐です。
***********************
あけましておめでとうございます。
フィールドテスターの土井です。
今回は2018年の自身の釣りを振…
- 2019年1月4日
- コメント(0)
レイブルで狙う関西エリアハイシーズンシーバス
- ジャンル:日記/一般
- (Keisuke Doi, 関西, LateBloomings510+, シーバス)
こんにちは。土井慧祐です。
秋シーズン真っ盛りで連日SNSにおいても好釣果で賑わっていますね。
私もハイシーズンに突入したシーバスを追い求め寝不足の毎日です。
西日本エリアを中心にあちこち様々なロケーションの釣り場をさまよっていますが、中でも運河や小河川などの小場所やイナッコのボイル撃ちなどのキャスト精…
秋シーズン真っ盛りで連日SNSにおいても好釣果で賑わっていますね。
私もハイシーズンに突入したシーバスを追い求め寝不足の毎日です。
西日本エリアを中心にあちこち様々なロケーションの釣り場をさまよっていますが、中でも運河や小河川などの小場所やイナッコのボイル撃ちなどのキャスト精…
- 2018年10月30日
- コメント(0)
テスター紹介/土井慧祐
- ジャンル:日記/一般
- (スタッフ紹介, Keisuke Doi)
トランスセンデンステスター、関西在住の土井慧祐です。
幼少の頃より釣りを始め,
現在まで足繁くフィールドに通う日々が続いています。
ルアーメインではありますが、エサ釣りも大好きです。
小さな魚、例えばタナゴからビッグゲームのマグロまで色んなターゲットを追い求めています。
関西という魚が豊富なエリアが拠点…
幼少の頃より釣りを始め,
現在まで足繁くフィールドに通う日々が続いています。
ルアーメインではありますが、エサ釣りも大好きです。
小さな魚、例えばタナゴからビッグゲームのマグロまで色んなターゲットを追い求めています。
関西という魚が豊富なエリアが拠点…
- 2018年9月14日
- コメント(0)
レイブルが手繰り寄せた念願の初アカメ
- ジャンル:日記/一般
- (LateBloomings510+, 高知県, Keisuke Doi, アカメ)
TRANSCENDENCEテスターの土井です。念願の自身初となるアカメをキャッチしたのでご報告します。
Lates japonicus。とにかくこの魚には縁がなく、4年間、毎年数回高知に通うもアタリすらなく辛酸を嘗め続けていました。
今回、各ポイントを見て回ると水面は騒がしく、これまでで一番アカメの気配がありました。
しかしこの…
Lates japonicus。とにかくこの魚には縁がなく、4年間、毎年数回高知に通うもアタリすらなく辛酸を嘗め続けていました。
今回、各ポイントを見て回ると水面は騒がしく、これまでで一番アカメの気配がありました。
しかしこの…
- 2018年8月27日
- コメント(0)
最新のコメント