プロフィール
トランスセンデンス
その他
プロフィール詳細
カレンダー
検索
最近の投稿
タグ
- イベント
- 釣果報告
- オセレイト59+
- Enhance65/75
- Batuta67/80
- Dwarve XX
- LateBloomings510+
- Laulau83GT-S
- Botia
- Currentes
- Empinado108
- Pulchra
- Estremo76
- Eta quattro
- Monsterfin70
- Twinslide
- Slowslide
- Galupa
- Trapa
- カランクス
- Shore98S
- レイブルMD
- オリカラルアー
- イギ―タ5インチ
- Chilloutfishing
- スタッフ紹介
- Masaaki Katayama
- Yusuke Takada
- Masayuki Yamane
- Keisuke Doi
- Naomichi Toishi
- Kodai Kimura
- Kimi Hiroyuki Yamane
- Shoya Nakamura
- Ryo Miyaguchi
- Hiromu Matsumura
- Takato Yamada
- Kakeru Baba
- シーバス
- ヒラスズキ
- メバル
- オフショア
- ヒラマサ
- クロマグロ
- GT
- アカハタ
- オオモンハタ
- ロックフィッシュ
- クロダイ・チヌ
- 青物
- バス
- 渓流
- イワナ
- ライギョ
- アカメ
- イトウ
- ビワコオオナマズ
- タマン
- コブダイ
- サワラ
- ホウキハタ
- イソマグロ
- ライトゲーム
- アジング
- ヌマガレイ
- マトウダイ
- スネークヘッド
- バラマンディ
- カショーロ
- ピーコックバス
- パプアンバス
- チョウザメ
- ナマズ類
- アリゲーターガー
- グルーパー
- キングサーモン
- サケ・マス類
- 北海道
- 青森
- 龍飛
- 小泊
- 東北
- 八丈島
- 房総半島
- 首都圏
- 神奈川
- 静岡
- 伊豆半島
- 相模湾
- 相模川
- 名古屋
- 関西
- 琵琶湖
- 久六島
- 高知県
- 玄界灘
- 鹿児島
- 東京湾
- 荒川
- インドネシア
- ボルネオ島
- マレーシア
- パタゴニア
- アメリカ
- タイランド
- メキシコ
- ガイアナ
- コロンビア
- 中米
- 2022年 新製品紹介
アーカイブ
アクセスカウンター
- 今日のアクセス:21
- 昨日のアクセス:244
- 総アクセス数:651859
QRコード
【パックロッド】ボティア62Sでウケクチウグイ釣獲
- ジャンル:釣行記
- (Botia, Kimi Hiroyuki Yamane, 東北, 釣果報告)
こんにちは!kimiです。
8月に東北地方へ出掛けた際に久しぶりにウケクチウグイを狙ってみました。
僕自身、ウケクチウグイを狙うのは5年ぶり。良い釣果に恵まれたので報告します。
ウケクチウグイは、東北地方の一部の河川にのみ生息する魚食性の強いウグイです。
ウケクチウグイの生態や釣り方について詳しく知りたい方…
8月に東北地方へ出掛けた際に久しぶりにウケクチウグイを狙ってみました。
僕自身、ウケクチウグイを狙うのは5年ぶり。良い釣果に恵まれたので報告します。
ウケクチウグイは、東北地方の一部の河川にのみ生息する魚食性の強いウグイです。
ウケクチウグイの生態や釣り方について詳しく知りたい方…
- 2020年10月27日
- コメント(0)
東京湾コノシロシーバス|準備編
- ジャンル:釣行記
- (Masaaki Katayama, LateBloomings510+, シーバス)
TRANSCENDENCEの片山です。
東京湾にも9月頃からコノシロが大量発生し始め、ようやくコノシロがベイトのコノシロパターンが成立するようになってきました。東京湾が南米化するトップゲームのハイシーズンです!
今回はTRANSCENDENCE的コノシロシーバスゲームを紹介していきたいと思います。いわゆるボートシーバスゲー…
東京湾にも9月頃からコノシロが大量発生し始め、ようやくコノシロがベイトのコノシロパターンが成立するようになってきました。東京湾が南米化するトップゲームのハイシーズンです!
今回はTRANSCENDENCE的コノシロシーバスゲームを紹介していきたいと思います。いわゆるボートシーバスゲー…
- 2020年10月7日
- コメント(0)
海の古代魚”ターポンとレディフィッシュ”を求めて
- ジャンル:釣行記
- (Kimi Hiroyuki Yamane)
こんにちは。初めてのイッピキに最も価値を置く山根kimiヒロユキです。
先日、夏休みと題して石垣・西表島にダイビング旅行に行ってまいりました。
石垣・西表島と言えば、トランスセンデンスのテスター木村氏の十八番。
沢山のアドバイスをいただきイメージができたところで、身の丈に合った(興味のあった)ターゲッ…
先日、夏休みと題して石垣・西表島にダイビング旅行に行ってまいりました。
石垣・西表島と言えば、トランスセンデンスのテスター木村氏の十八番。
沢山のアドバイスをいただきイメージができたところで、身の丈に合った(興味のあった)ターゲッ…
- 2020年10月3日
- コメント(0)
伊豆半島アカハタゲーム
- ジャンル:釣行記
- (アカハタ, 伊豆半島, Masayuki Yamane, Galupa)
どうも、トランスセンデンスのハンバーガーマサです。
先日、伊豆半島にアカハタを釣りにいってきました。
梅雨がやっと明けて夏本番。
一番ロックフィッシュゲームが楽しい時期になってきました。
ただ、暑いので無理はせずに水分補給しっかりしてください!
ということで、
伊豆半島のアカハタゲーム
大人気ですよね! …
先日、伊豆半島にアカハタを釣りにいってきました。
梅雨がやっと明けて夏本番。
一番ロックフィッシュゲームが楽しい時期になってきました。
ただ、暑いので無理はせずに水分補給しっかりしてください!
ということで、
伊豆半島のアカハタゲーム
大人気ですよね! …
- 2020年8月7日
- コメント(2)
梅雨時期の風物詩 トップナマズ
- ジャンル:釣行記
- (Hiromu Matsumura, 琵琶湖, LateBloomings510+, Pulchra, ナマズ類, 関西)
こんにちは。テスターのひろむです!
梅雨時期に入ってきました。
今年の琵琶湖の天気は、土砂降り予報が3日連続で外れたりして
天気予報はあんまり信用出来ない状況が続いてます笑
それでも夕立でドバッと2時間も降ってくれるとだいぶ活性が上がってくれるカワイイ魚がいます。
この時期の風物詩、ナマズちゃんです!
…
梅雨時期に入ってきました。
今年の琵琶湖の天気は、土砂降り予報が3日連続で外れたりして
天気予報はあんまり信用出来ない状況が続いてます笑
それでも夕立でドバッと2時間も降ってくれるとだいぶ活性が上がってくれるカワイイ魚がいます。
この時期の風物詩、ナマズちゃんです!
…
- 2020年7月2日
- コメント(0)
変幻自在ティップ!イータプルクラ
- ジャンル:釣行記
- (Chilloutfishing, Eta quattro, Hiromu Matsumura, Pulchra, バス, 釣果報告, 琵琶湖, イギ―タ5インチ)
こんばんは!
テスターのひろむです。
今年の春は暖かくなったと思ったら冬並みに寒くなったり、台風並みの爆風が吹いた直後に超凪だったり、ややこしくて難しい天気ですね。
自粛ムードで街は閑散としてますが、釣り場は…笑
まーなんだかんだ、皆さんが期待してる爆釣!!って感じの春までは、もうちょっとって感じですね…
テスターのひろむです。
今年の春は暖かくなったと思ったら冬並みに寒くなったり、台風並みの爆風が吹いた直後に超凪だったり、ややこしくて難しい天気ですね。
自粛ムードで街は閑散としてますが、釣り場は…笑
まーなんだかんだ、皆さんが期待してる爆釣!!って感じの春までは、もうちょっとって感じですね…
- 2020年4月14日
- コメント(0)
200ポンドという壁を越えろ!最強パックロッドを目指してテストしています。
- ジャンル:釣行記
- (Laulau83GT-S, Kimi Hiroyuki Yamane, アメリカ, Monsterfin70, Masayuki Yamane, 釣果報告, アリゲーターガー)
こんにちは。初めての1匹に価値をおくkimiです。
昨年10月にアメリカ・テキサス州へアリゲーターガーを狙いに出かけてきました。
今回、持ち出したロッドはLaulau83Sと開発中のMonsterfin70S。
Monsterfin70Sは、数字の通り7.0ftの設計となっています。
簡単に言えば、Laulau83Sよりも破断強度を高くした短く強い竿となり…
昨年10月にアメリカ・テキサス州へアリゲーターガーを狙いに出かけてきました。
今回、持ち出したロッドはLaulau83Sと開発中のMonsterfin70S。
Monsterfin70Sは、数字の通り7.0ftの設計となっています。
簡単に言えば、Laulau83Sよりも破断強度を高くした短く強い竿となり…
- 2020年4月3日
- コメント(0)
ブラックバレットシンカーの威力
- ジャンル:釣行記
- (Eta quattro, 琵琶湖, イギ―タ5インチ, Hiromu Matsumura, バス, Pulchra)
テスターのヒロムです。
琵琶湖はこの低気圧でかなり、調子が上がってきましたね。
今回は、Chillから新しく発売されるブラックタングステンシンカーとレッドネイルシンカーのお話。
使って初めて、シンカーのカラーが大切だと身にしみて感じました。
【ブラックマークバレットシンカー】
主にブルフラット5.8のテキサス、…
琵琶湖はこの低気圧でかなり、調子が上がってきましたね。
今回は、Chillから新しく発売されるブラックタングステンシンカーとレッドネイルシンカーのお話。
使って初めて、シンカーのカラーが大切だと身にしみて感じました。
【ブラックマークバレットシンカー】
主にブルフラット5.8のテキサス、…
- 2020年3月29日
- コメント(0)
【年末年始にロクマル2本】イギータ5インチ大爆発。琵琶湖バス釣り12月末~1月頭攻略の書
あけましておめでとうございます。そしてこんにちは。
ビックリマン高田です。
年末年始、皆さまいかがお過ごしでしたか?
美味しい料理をたくさん食べて寝正月だった人。
お正月休みで、これみよがしに釣りに行っていた人。
それぞれ思い思いの年末年始を楽しまれたと思います。
僕は毎年恒例のことですが、年末年始は琵…
ビックリマン高田です。
年末年始、皆さまいかがお過ごしでしたか?
美味しい料理をたくさん食べて寝正月だった人。
お正月休みで、これみよがしに釣りに行っていた人。
それぞれ思い思いの年末年始を楽しまれたと思います。
僕は毎年恒例のことですが、年末年始は琵…
- 2020年1月11日
- コメント(0)
19.5kgヒラマサ 玄界灘 サンライズ
- ジャンル:釣行記
- (Masaaki Katayama, ヒラマサ, 玄界灘, Monsterfin70, オフショア)
TRANSCENDENCEの片山です。今回は玄界灘のヒラマサゲームに行ってきました。
ヒラマサ釣りは大好きな釣りの一つ。魚体の割に暴力的な引きと綺麗なフォルム、黄色のストライプが最高に格好いい。
2013年に長崎の一栄丸さんで玄界灘を初めて訪れて早6年。初年度で運良く14.5kgのヒラマサをジギングでキャッチし、自作のジャ…
ヒラマサ釣りは大好きな釣りの一つ。魚体の割に暴力的な引きと綺麗なフォルム、黄色のストライプが最高に格好いい。
2013年に長崎の一栄丸さんで玄界灘を初めて訪れて早6年。初年度で運良く14.5kgのヒラマサをジギングでキャッチし、自作のジャ…
- 2019年12月24日
- コメント(0)
最新のコメント