プロフィール

トランスセンデンス

その他

プロフィール詳細

カレンダー

<< 2025/11 >>

1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30

検索

:

アクセスカウンター

  • 今日のアクセス:22
  • 昨日のアクセス:241
  • 総アクセス数:717492

QRコード

来春発売プルクラをマレーシアで徹底的にテストしました

スタッフの高田です。
以前のログでも触れましたが、
11月中旬から末までマレーシアに居りました。
来春発売予定のプルクラ62の最終テストと称して、
ロッドをマレーシアの様々な魚で曲げまくりました。
また軽いルアーから重いルアーまで投げ倒しました。
結果からいうと合格です。
悩みの種だったガイドセッティングもク…

続きを読む

鹿児島遠征 防波堤ハタゲーム  

こんにちは、TRANSCENDENCEの山根正之です。
 
先月、鹿児島に行ってきました。
 
狙いは、ハタ類とヒラスズキ。様々な釣りに対応できるように
トランスセンデスのプロトロッド4本とLatebloomings510+とLaulau85GTBという6本の竿をもっていきました。
 
 
この中に竿6本、ライフジャケット、ルアー各種、リール、着替え、…

続きを読む

ビワナマ編 レイブル三大怪魚釣獲レポート

こんにちは。ラコステ松田です。
“日本三大怪魚”
今回はビワコオオナマズ編です。
 
この魚を狙い始めたのは3年前、高校2年生の時。
琵琶湖以外にも、琵琶湖から流れ出している瀬田川・宇治川・淀川にも生息している事を知り、家から近いことをきっかけに通い始めました。
「そう簡単には釣れないだろう。」と思っていた3…

続きを読む

アカメ編 レイブル三大怪魚釣獲レポート

こんにちは。
ラコステ松田です。
先日、目標であった日本三大怪魚(アカメ・イトウ・ビワコオオナマズ)の釣獲を達成しました!
なんと全ての魚をLateBloomings510+(レイブル)で釣獲しています。
まずは僕の目標達成の立役者、LateBloomings510+の紹介から。
――――――――――――――――――
LateBloomings510+(レイブル)は、国内のみな…

続きを読む

パプアンバス釣行 怪魚釣り

TRANSCENDENCE(愛称:トラセン)のマサです。
 
インドネシアから先日、無事に帰国しました。今回は、スーパーバーサタイルロッド、「Latebloomings510+(愛称;レイブル)」がパプアンバスに通用するのか試して来ましたので報告いたします。
(今回釣獲したパプアンバス。Latebloomings510+にカルカッタコンクエスト400H…

続きを読む

プルクラ62でカラフトマス爆釣

こんにちは。
ビックリマン高田です。
先月のお話ですが北海道に弾丸で行っておりました。
ChillTripツアーで会社の釣りサークル6名様のアテンド。
狙いは知床、夏の風物詩カラフトマスです。
初心者の方も混じる中での案内でしたので自分が竿を振る時間はほとんどなかったのですが、隙間時間に少し投げるだけで魚が遊んで…

続きを読む

キングサーモン パタゴニア釣行記 part2

TRANSCENDENCEの片山です。
今日は前回のパタゴニアのキングサーモン続編です。
パタゴニアストリームフィッシング(渓流)
パタゴニアは氷河からの雪解け水が小川になり、その小川が山上湖を形成。そこから下流に流れが出来て川になりその次の湖に流れ込む。
 
 
その湖と湖を繋ぐ川でキングサーモンは長旅の終焉を迎える…

続きを読む

キングサーモン パタゴニア釣行記 part1

トランスセンデンスのカタヤマンです。
2018年も秋に差し迫る中、北の大地ではカラフトマスのシーズンがそろそろやってきている頃でしょうか。
過去に行った遠征の紹介をしていきたいと思います。
今年の2月にあのアウトドアブランドでも有名なパタゴニアに行ってきました。
 
パタゴニアは南米アルゼンチンとチリにまたが…

続きを読む

アジアアロワナ釣行【海外】

トランスセンデスのマサです。
 
先週、インドネシアから帰国しました。アロワナ釣りは、ジャングル開拓が進んでおり、以前のような環境ではなくなっていましたが、アロワナの生息は確認できました。今回の旅に同行してくれたのは、トラセンスタッフの土井さん。オフショアからタナゴ釣りまでする努力家兼データアングラー…

続きを読む

クロマグロゲーム/ロッド

先日のベイトパターンとルアーに合わせてそれに適したロッドです。
クロマグロのロッドと一言で言ってもサイズ毎に大きく分ければ3種類くらいあるのが理想だと思っています。
 
 
5-20kg位までのメジマグロを楽しむもの、50kg位までの良型のクロマグロを狙えるもの。そして50kg以上をやり取りするためのもの、3種類位ある…

続きを読む