プロフィール
hiratch
鹿児島県
プロフィール詳細
カレンダー
検索
最近の投稿
タグ
- SEABASS -スズキ-
- BLACKFIN SEABASS -ヒラスズキ-
- LATES JAPONICUS -アカメ-
- BLACK(YELLOW) SEABREAM -クロダイ・キビレ-
- GT -ジャイアントトレバリー- etc.
- FLAT FISH -フラットフィッシュ-
- LIGHT GAME -ライトゲーム-
- EGING -エギング-
- フカセ釣り
- ハク・イナッコ・ボラ
- コノシロ
- カタボシイワシ
- 稚鮎・アユ
- サヨリ
- バチ・その他虫
- ZENAQ -ゼナック-
- PLAISIR ANSWER PA89 -Technical Surfer-
- Fishman -フィッシュマン-
- Beams RIPLOUT 7.8ML
- TULALA -ツララ-
- Staccato78MHSS-HX
- GOLDEN MEAN -ゴールデンミーン-
- DAIKO -ダイコー-
- KANJI international -カンジインターナショナル-
- SHIMANO -シマノ-
- 21CALCUTTA CONQUEST 101HG
- 18 STELLA 3000MHG
- 18 STELLA 4000
- 15 CURADO 200HG
- DAIWA -ダイワ-
- ZILLION SVTW 1016SV-SH
- 18 CALDIA LT4000-CXH
- 14 CALDIA 3012H
- FULLHANDS -フルハンズ-
- Mellow Noise89 -メロウノイズ-
- SUNLINE -サンライン-
- VARIVAS -バリバス-
- YAMATOYO -ヤマトヨ-
- APIA -アピア-
- Blue Blue -ブルーブルー-
- HALCYON SYSTEM -ハルシオンシステム-
- ima -アムズデザイン-
- i Jet Link -アイジェットリンク-
- Megabass -メガバス-
- RAPALA -ラパラ-
- Pazdesign -パズデザイン-
- SUBROC -サブロック-
- POZIDRIVE garage -ポジドライブガレージ-
- PUEBLO -プエブロ-
- HEDGEHOG STUDIO -ヘッジホッグスタジオ-
- STUDIO OCEAN MARK -スタジオオーシャンマーク-
- SMITH -スミス-
- Handmade Lure -ハンドメイドルアー-
- 1989Lures -いちきゅうはちきゅうるあーず-
- Cork -コルク-
- Cork "SLUMBER" -コルクスランバー-
- Snowmelo -スノウメロ-
- 10Parabellum -イチマル パラベラム-
- P.P.B -ポスポスボーン-
- 13Monsterleg -イチサン モンスターレッグ-
- TACKLE & TOOL -タックル・ツール-
- アクティバン【MT4WD】
- ROCK SHORE -磯-
- HARBOR -港湾-
- TIDAL FLATS -干潟-
- SURF -砂浜-
- RIVER -河川-
- 上流域
- 中流域
- 下流域
- 河口域
- DAY -デイゲーム-
- NIGHT -ナイトゲーム-
- 離島出張釣行旅
- 2018年 キャリアハイ6 ブログキャンペーン
- シンキングポッパーができるまで
- 熊本シーバスパーティ
- アングラーズパーティ in 薩摩川内
- 1095日のスズキ
- ブログを育てる
- バイクツーリング記録
アーカイブ
アクセスカウンター
- 今日のアクセス:168
- 昨日のアクセス:143
- 総アクセス数:1090716
QRコード
▼ ありがとう、マドン
- ジャンル:車・バイク
社会人になってからの青春、みたいなものを味わせてくれた存在。
【TREK Madone3.1】
仕事で色々あり、今思えば楽しい思い出などひとつもなく、苦しい思い出しか残っていないあの時期を、こいつに乗ってる時だけは楽しくいられたように思う。
人吉から八代海までの100マイル超えを、真夏の35度越えの中お互い水を被りながら走り抜けた。
獲得標高3000メートルの阿蘇をひた登り、怖いくらい長い下りを駆け抜けた。
鹿児島市内から北上し、体力全て使い切り夏のえびの高原を登りきったけど、帰りの下りは寒すぎておまけに夜の国道10号線磯街道でパンクした。
佐多岬にも行った。帰りはキツくて脚も使い果たし、正直泣きそうになったりもした。
アマチュアレースやサイクリング大会にもたくさん出場し、熊本のHSR九州や宮崎の西都日南エリア、鹿児島の誇る桜島も走った。
外に出れない日は、家の中でもローラーでトレーニングを重ねた。
でも1番は、気持ちの良い天気の中たくさんの景色と風を肌で感じ、のんびり漕いだこと。
乗らなくなって何年だろう?と振り返ってもすぐに思い出せない程、押入れの奥にひっそりと仕舞われ続けていたマドン。
半年以上悩んだけれど、今全力を注いでいる目の前のコトの力に少しでもなるなら、後悔はないと思った。
姿を変えて、自分の身についてくれたらと思う。
道具は道具なんだけれど、やっぱりそこにはありがとうを言わずにはいられない何かがある気がする。
ありがとう。
今進んでいる道に全力に。
実はもうすでに、数え切れないほどのありがとうを手放してきた。
さらに進んでいこうと思う。
ほんとに、ありがとう。
- 2019年9月27日
- コメント(0)
コメントを見る
fimoニュース
登録ライター
- バチ戦線異常アリ
- 12 時間前
- rattleheadさん
- たけのこのこのこ2025 #2
- 3 日前
- はしおさん
- 『マイクロベイト』 2025/4/25…
- 6 日前
- hikaruさん
- ラッキークラフト:ワンダー50
- 7 日前
- ichi-goさん
- 釣りを辞めることと釣りのゲー…
- 19 日前
- BlueTrainさん
本日のGoodGame
シーバス
-
- 貴重なバイトをモノにできるか⁉︎
- JUMPMAN
-
- ラッキー!
- kamikaze
最新のコメント