プロフィール

いわじー@いわした
鹿児島県
プロフィール詳細
カレンダー
検索
最近の投稿
タグ
- ニューリール購入
 - NEWリール購入
 - 地磯
 - 青物
 - 共食い
 - ボラ
 - ツインパワー
 - レバーブレーキ
 - バスライズ
 - BB-Xデスピナ
 - 16デスピナ
 - スタジオコンポジット
 - グレート鱒レンジャー改
 - メッキ
 - 月下美人
 - シンフォニア
 - ゴールデンミーン
 - キントキダイ
 - ニューロッド購入
 - シーバス
 - シマノ
 - ダイワ
 - ラグザスLBD3000XH
 - クロダイ
 - 12トーナメントISO 3000HLBD
 - カルカッタコンクエスト300
 - スコーピオン17113R-2
 - ハートランド832MRB-AGS カワスペシャル
 - アーリー103M
 - ソルティーシェイプダッシュ
 - テイルウォーク
 - スティーズCT SV TW 700XH
 - ヤマガブランクス
 - テンリュウ
 - SWAT932LML
 - 天龍
 - TENRYU
 - ブルーブルー
 - ガボッツ150
 - モンスタースライダー
 - モンスターウェイク
 - ジョイクロ178
 - ダウスイ220
 - バーストアッパー
 - アピア
 - ラムタラジャイアント
 - ボイル打ち
 - 17BB-XハイパーフォースC3000DXG
 - アピア
 - バグラチオン
 - ピットブル8+1.5号
 - 耐摩耗ショックリーダー25lb
 - ヤマトヨテグス
 - ファメル
 - メガバス
 - ドッグX
 - ディアマンテSW
 - エイチベイト
 - ポジドライブガレージ
 - DKシードッグ
 - 湾奥
 - 川ヒラスズキ
 - LEGARE
 - レガーレ
 - SHIMANO
 - YamagaBlanks
 - ユニフォース100F
 - fimoベストフィッシュ2022
 - fimoテスター
 - SWAT
 - SWAT SW 922S-M
 - Over ambitious
 - fimo
 - ブツ持ち写真
 - 湾奥シーバス
 - 鹿児島シーバス
 - 鹿児島湾奥
 - 錦江湾奥
 - スネコン90
 - Blue Blue
 - ポップシークルー
 - バンク82S
 - ジグザグベイト
 - 増水パターン
 - カブトムシリール
 - ヒラスズキ
 - 増水
 - ベイト
 - 釣れるカラー
 - 釣りたいカラー
 - 釣れないカラー
 - foojin‘RS
 - DESIRE95MH
 - サメ
 - 弱肉強食
 - fimoフックMHRB
 - fimoフック
 - レバーブレーキシーバス
 - ダイワ
 - DAIWA
 - エックスブレイド
 - アップグレード8
 - ウェーブギア
 - オーシャンプレミアムフロロショックリーダー
 - 17インパルト2500HLBD
 - PR
 - 21銀狼LBQD
 - アングラーズパーティーin薩摩川内2024
 - 根掛かり外し
 - ルアーキャッチャー
 - PR
 - モンスタースライダー
 - スラムドッグモンスター
 - イマカツ
 - フィンバックミノー
 - アミパターン
 - LONGINモニター2024
 - LONGIN
 - LONGINプレミアムモニター
 - fimoプライヤー
 - バチ抜け
 - ヤマトカワゴカイ
 - カルカッタコンクエストMD300XGLH
 - モンストロ710RM
 - ツララ
 - PR
 - 干潟
 - 志布志湾
 - fimoベスト
 - fimoオリカラ
 - スキッドスライダー95S
 - ポジドライブガレージ
 - ギャラルグリーン
 - PR
 - 川内川シーバス
 - トップウォータープラグ
 - ヒフミクリエイティング
 - シェリー125SS
 - ミヤマキリシマブラックベリー
 - ミヤキリBB
 - モンスターキス
 - 蜃気楼
 - ONE-SITE
 - 69///80MHC
 - オンサイト
 - Shinkirow
 - fimo
 - fimoテスター
 - マイクロポンパドール
 - jackal
 - ジャッカル
 
アーカイブ
アクセスカウンター
- 今日のアクセス:11
 - 昨日のアクセス:122
 - 総アクセス数:140924
 
QRコード
▼ 濁りの種類で色の使い分け
- ジャンル:日記/一般
 - (LONGINモニター2024, fimo, LONGINプレミアムモニター, fimoテスター, LONGIN)
 
    あっ、ども。イワジーです。
    
    1月からロンジンのモニター活動をさせて頂き、4月からはプレミアムモニターとして活動させて頂きました。
6/30モニター活動を終了し、様々な経験と交友を深められたことにとても感謝しております。
YouTube
さて、今回のログ。
サメ釣ってすぐ梅雨入りして今年の梅雨入りは例年より遅かったんだとか?
でも!
雨が多い!
去年、一昨年と比べて圧倒的に降っている!
梅雨時期はシーバスアングラーにとって秋と同等なぐらい賑わうシーズンなのでは??
まぁ、危険なシーズンなので無茶はしたらいけません。
死んでしまっては元も子もないですからね...
まず梅雨がなぜ釣れるのか、自分なりの考察を3つ!
①濁り
②気圧変化
③酸素量
この3つがキーになるのでは無いか。
まず、濁りですが、梅雨時期は山の土砂が流れて茶色く濁ります。
ブルーブルー代表の村岡さんがシーバスは人がギリギリ本が読めるぐらいの暗い場所が好きというのを聞き、濁りの中がまさにその状態なのでは無いか。
川の濁った水が海へ流れると海水の方が比重があるので濁った川の水は上を流れ、下はクリアな海水(多分)
そういう状況なのでは無いか。
潜ったわけじゃ無いので絶対と言えません...
時間が立てば土砂も下へ落ちていくので最終的には海水も土茶濁りに..
そして濁りにも色の種類があり、夏〜秋にみられる青っぽいような、黒っぽいような濁り
これはプランクトンによる濁りで海水温が高い時期にみられる濁りでボトムが見えにくい(シャロー河川の多い鹿児島でも見えにくくなる)
後は田んぼの水が流れてくる白い濁り、今回の雨の影響で土砂が流れ、カフェオレのような茶色い濁り
この中で釣れやすくなるのは茶色い濁り
雨で水面が波うねって③の水中の酸素を取り込む面積が広くなるため酸素量も増え、水中の光量も少なくなるため魚の警戒心も薄れる
②の気圧変化はよく言われる魚の浮袋が影響するというやつ
雨が降り出した頃
雨が止んで晴れる頃
このタイミングは浮袋が気圧によって魚が浮きやすく、かつ濁っていたら警戒心も薄いので釣れやすい(らしい)
学者ではないので断言できないですが...
じゃぁなんでも投げれば釣れるのかと言われればそうでもなく、濁り次第でカラー選択が案外シビアに
この写真は土茶濁りの夜の明暗で撮影した写真
ピンボケしているけれど濁りで黒が効くというのはこのようにシルエットが濁りの中でははっきりし、アピール力があがるため
オレンジ明暗で撮ったため尚更ハッキリ見えます
撮影している間に笹握りになって来てしまったけれど大人気マットチャート
グローブが黒のため比較しやすいけれどチャートやパールは笹濁りの明暗だと色が膨張して眩しいぐらい
実はどちゃ濁りでマットチャートを写真撮ろうとしたけれど濁りと一体化したりしてうまく撮れず....
そこで思ったのが土茶濁りよりも笹濁りの時はマットチャートが広範囲にアピールできるのではないかという事
次に
フラッシング系
ヒラフィード128だけれど反射していない部分は一体化してしまっていますね...
食いが渋くなってきてアピールし過ぎないように使いたい時にアリなのかも?
今年の梅雨は昨年、一昨年と比べてよく降ってくれたので試したいことが思う存分試せました
濁りではシルエットをハッキリと黒で
マットブラックなカラーのエルドールで釣れ、黒とフラッシングの融合したブラックレインボーのジグザグでも
YouTube
黒いカラーは使い所を見つけてしまえば他よりも釣果を出す可能性の高いカラーであると確信
人気があまりないカラーだけれど騙されたと思って好きなルアーの黒を土茶濁りのデイか明暗でお試しあれ
----SNS----
- 2024年7月4日
 - コメント(0)
 
コメントを見る
いわじー@いわしたさんのあわせて読みたい関連釣りログ
fimoニュース
登録ライター
- 台風一過のエビパターン
 - 1 日前
 - はしおさん
 
- レガーレ:ディモル70
 - 2 日前
 - ichi-goさん
 
- 『何が違うんでしょうね?』 2…
 - 3 日前
 - hikaruさん
 
- ふるさと納税返礼品
 - 9 日前
 - papakidさん
 
- 43rd ONE ON ONE
 - 10 日前
 - pleasureさん
 
本日のGoodGame
シーバス
- 
          
          
- 清流鱸を追って38
 - 金森 健太
 
 - 
          
          
- 続・ありがとうサミー100スズキサイ…
 - そそそげ
 
 

 











 
 
 


 
最新のコメント