プロフィール
hiratch
鹿児島県
プロフィール詳細
カレンダー
検索
最近の投稿
タグ
- SEABASS -スズキ-
- BLACKFIN SEABASS -ヒラスズキ-
- LATES JAPONICUS -アカメ-
- BLACK(YELLOW) SEABREAM -クロダイ・キビレ-
- GT -ジャイアントトレバリー- etc.
- FLAT FISH -フラットフィッシュ-
- LIGHT GAME -ライトゲーム-
- EGING -エギング-
- フカセ釣り
- ハク・イナッコ・ボラ
- コノシロ
- カタボシイワシ
- 稚鮎・アユ
- サヨリ
- バチ・その他虫
- ZENAQ -ゼナック-
- PLAISIR ANSWER PA89 -Technical Surfer-
- Fishman -フィッシュマン-
- Beams RIPLOUT 7.8ML
- TULALA -ツララ-
- Staccato78MHSS-HX
- GOLDEN MEAN -ゴールデンミーン-
- DAIKO -ダイコー-
- KANJI international -カンジインターナショナル-
- SHIMANO -シマノ-
- 21CALCUTTA CONQUEST 101HG
- 18 STELLA 3000MHG
- 18 STELLA 4000
- 15 CURADO 200HG
- DAIWA -ダイワ-
- ZILLION SVTW 1016SV-SH
- 18 CALDIA LT4000-CXH
- 14 CALDIA 3012H
- FULLHANDS -フルハンズ-
- Mellow Noise89 -メロウノイズ-
- SUNLINE -サンライン-
- VARIVAS -バリバス-
- YAMATOYO -ヤマトヨ-
- APIA -アピア-
- Blue Blue -ブルーブルー-
- HALCYON SYSTEM -ハルシオンシステム-
- ima -アムズデザイン-
- i Jet Link -アイジェットリンク-
- Megabass -メガバス-
- RAPALA -ラパラ-
- Pazdesign -パズデザイン-
- SUBROC -サブロック-
- POZIDRIVE garage -ポジドライブガレージ-
- PUEBLO -プエブロ-
- HEDGEHOG STUDIO -ヘッジホッグスタジオ-
- STUDIO OCEAN MARK -スタジオオーシャンマーク-
- SMITH -スミス-
- Handmade Lure -ハンドメイドルアー-
- 1989Lures -いちきゅうはちきゅうるあーず-
- Cork -コルク-
- Cork "SLUMBER" -コルクスランバー-
- Snowmelo -スノウメロ-
- 10Parabellum -イチマル パラベラム-
- P.P.B -ポスポスボーン-
- 13Monsterleg -イチサン モンスターレッグ-
- TACKLE & TOOL -タックル・ツール-
- アクティバン【MT4WD】
- ROCK SHORE -磯-
- HARBOR -港湾-
- TIDAL FLATS -干潟-
- SURF -砂浜-
- RIVER -河川-
- 上流域
- 中流域
- 下流域
- 河口域
- DAY -デイゲーム-
- NIGHT -ナイトゲーム-
- 離島出張釣行旅
- 2018年 キャリアハイ6 ブログキャンペーン
- シンキングポッパーができるまで
- 熊本シーバスパーティ
- アングラーズパーティ in 薩摩川内
- 1095日のスズキ
- ブログを育てる
- バイクツーリング記録
アーカイブ
アクセスカウンター
- 今日のアクセス:145
- 昨日のアクセス:143
- 総アクセス数:1090693
QRコード
▼ 答え合わせの10月
- ジャンル:日記/一般
- (熊本シーバスパーティ)
ここ最近の鹿児島を熱く盛り上げているのが、10/5-6に桜島で開催される『THE GREAT SATSUMANIAN HESTIVAL 2019』(フェスじゃないよ、“ヘス”なんだよ!)
高校時代に少し音楽をやっていた当時の自分には、こんな大きな音楽フェスが近い将来鹿児島で開催されるなんて思いもしなかったです。たくさんの人が一歩を踏み出し諦めなかったから、こうして実現しているんでしょうね。凄いです。
そんな10月は自分にとっても熱く盛り上がる勝負の月!熊本シーバスパーティ2019までついに1ヶ月を切り、出るからには入賞を狙いたい気持ちでそわそわし、妙に緊張し始めたここ最近です。笑
■ 4回のプラ遠征釣行を振り返って
8月から始めたプラ遠征も今のところ4回を終了し、フィールド散策(ポイント選定)は自分の中で4割程度進んだかなぁといったところです。
【熊本の河川わき道で迷子になった時に見た稲穂】
メインベイトとして考えているコノシロを実際に見つけれていないのですが、今はベイトが通るラインはここだろう〜とか、各潮位での立ち位置、航空マップ上の気になる地形変化での釣りの出来る出来ない、その河川が持つ特徴の把握に努めているところ。
鹿児島から熊本まで片道200キロ程度あるので、単純に計算しても今まで走った距離は1600キロ。現地で散策した分も合わせると、2000キロは超えているでしょう。その過程が成果として形になるのは、開催まで1ヶ月を切ったこれからの過ごし方が非常に大切になってくると感じます。
なかでも特に力を入れて知りたいのは、ベイトの動向について。『この河川でやりきる』っていうようなプランは考えてません。最後の最後までベイトが絡む地形変化、流れの変化を探しまわろうと思います。
今のところあと3回プラ遠征釣行を予定しているのですが、それぞれに用意された時間は全て1日休みのみ。限られた条件の中、どこまで準備して本番に挑むことが出来るか…やはり、今から緊張せずにはいられないですね。笑
とにかく残りの6割は、ベイトを見つけてから煮詰めていかなければならない、といったところです。
■ 足の遅い秋
ジグザグベイト60Sで感じる季節の移ろい題して書いたログから、もう少しで1ヶ月が経とうとしています。なんだか、1ヶ月ほど前の方がよっぽど秋らしかったような。ここ最近は夜も汗だくな釣行ばかり繰り返しています。
新規ポイント散策を重ねる熊本遠征とは違い、鹿児島ではまるで取り憑かれたかのようにひとつの川に通い続けています。理由は“答えを知りたいから”に他なりませんが、あとどれくらいでたどり着くか純粋にワクワクします。
それは実はもうあとちょっとかもしれないし、まだまだ遥か遠いのかもしれない。どちらでしょうね。いつわかるんでしょうかね。僕の釣りは疑問符だらけで何ひとつ明確な答えは出ませんが、ただただ歩みは止めないようマイペースにもがいていこうと思います。
早く秋よ来い!知りたい答えが待つのは夏ではなく秋ということだけは、間違いない“はず”なのですから。
【阿久根の海岸線より見た夕日】
■Twitter -ツイッター-
■Facebook -フェイスブック-
https://www.facebook.com/1989Lures
■Instagram -インスタグラム-
https://www.instagram.com/hiratch_1989lures/
■YouTube -ユーチューブ-
https://www.youtube.com/channel/UCERTEAjW_JbjiLua3d6nCVg
- 2019年10月3日
- コメント(1)
コメントを見る
hiratchさんのあわせて読みたい関連釣りログ
fimoニュース
登録ライター
- バチ戦線異常アリ
- 10 時間前
- rattleheadさん
- たけのこのこのこ2025 #2
- 3 日前
- はしおさん
- 『マイクロベイト』 2025/4/25…
- 6 日前
- hikaruさん
- ラッキークラフト:ワンダー50
- 7 日前
- ichi-goさん
- 釣りを辞めることと釣りのゲー…
- 19 日前
- BlueTrainさん
本日のGoodGame
シーバス
-
- 貴重なバイトをモノにできるか⁉︎
- JUMPMAN
-
- ラッキー!
- kamikaze
最新のコメント