アクセスカウンター
- 今日のアクセス:71
- 昨日のアクセス:559
- 総アクセス数:17639666
プロフィール
村岡昌憲
東京都
プロフィール詳細
カレンダー
検索
タグ
アーカイブ
QRコード
▼ 大阪フィッシングショーその2
- ジャンル:日記/一般
- (elegy-つぶやき-)
大阪フィッシングショーその2です。
その1はこちらから。
2日目が終わり、夜になりました。
昼も決してサボってるわけでもなく、むしろ誰より頑張ってるのに、夜もチョー元気なアニキの目がランランと光ります。
あっでも、俺も飲み会飛ばしすぎて、写真撮ってなかった。。。

誰が誰だかわかりませんね。
アピアの関係者飲み会でした。
fimoのオフ会もやっていて、2次会での合流を目論んではいましたが、タイミング合わせられず断念。
次の日。最終日。
もう朝から身体が悲鳴を上げてるんですが、気合いで乗り切ります。
その気合いプラス、男達のエネルギーチャージ源。
ハイホー!

きつい時は美女の力で乗り越えろ、というのは
死んだじいちゃんの遺言です。 嘘
で、チャージしたら開場前にまたブース周り。
この日はもう一つの館へ。

メガバスブースは業者日にちょっとトラブルがあったらしいけど、無事に復旧してました。

シマノブースでは何年ぶりだろう、久々にステラSWが完全刷新。

デザインが洗練されてますね。
話題になってたのはPE8号が600m巻けるステラ30000。

で、足が痛くなったらチャージしちゃいます。
ハイホー!

最近の女の子は、黒目を大きくしちゃうリファインでみんなかわいくなっちゃって、良いような悪いようなですね。
でもいいんです。もう見て楽しむ以外何もできないので。
リファイン無くてもかわいいですが。

ホイハー。
で、しょうもないことしてるうちに最終日がスタート。
まずはアイマのサイン会。

真ん中の人、高校生のように元気です。
個人的に面白かったのは、imaのカタログの表紙に5人でサインを書くんだけど、最初に書く小林厚治さんのサインが、だんだんと真ん中に寄ってきて、しかも大きくなってきて、下流の僕らのスペースが無くなって困惑していくのが面白かったです。
あとはこのお方。

これぞ、ファンの鏡。
imaも新製品が目白押しでした。

トークショーはアピア、東レ、メガバスでやらせてもらいました。
もう写真を誰かに頼む余裕無しです。
心身ギリギリなので、途中のチャージは欠かしません。(笑)
今年も美女を揃えていたダミキブース。

後半は記念写真編。
まずは村越正海さん。
そろそろfimoでブログ書いて欲しいなぁ。
横浜でお願いしてみよう。

まずは今年もアピアを引っ張ります。アピアプロスタッフ4人衆。
若い人も次々加入してファミリーがでかくなっていますが、あと5年は負けません!

アピアファミリーでパチリ。

今年のアピアのブースで流れる動画は凄まじくかっこよかったし、カタログも読み応え十分でした。
こちらは最後の最後に若いアングラーにサインした一冊。

次、小さいながらも大健闘だったBlueBlue。
たつろー、ゆーすけ、よくやりました。

今年もBlueBlueの夢を追い求め続けます。
fimoチームは3人が明るく笑顔で走り回った。
左から、はじめ、ジョー、Ai。
お疲れ様でした。ありがとう。

多くのメーカーの方に愛され、多くの釣り人に愛されるようになったfimo。
こちらもまだ夢の途中だ。
最終日、会場で毎年見かける家族を見つけた。
そのかわいらしい女の子がずいぶんと大人びているのを見た時に、記憶がフラッシュバックした。
この子の3年前の記憶。
あの時の気分、なんだったっけ?
そう思って、はっと気付いた。
たった3年前の大阪FS。
僕はプロを辞める覚悟で背広を着て、まだA4用紙の上にしか構想がないfimoの資料を持って各ブースを回っていた。
あれから3年が経った。
fimoは地道ながら確実に成長してきた。
本当に、多くの人に支えられた。
そう思ったら、涙が出そうになった。
fimoができるのは今は多くの人をつなげていくこと。
コミュニケーションが、釣り人を幸せにする。
釣り人の全ての諸問題を解決していく手段として、fimoが生み出すコミュニケーションがいつか役に立つ。
そう信じて、今後も頑張っていこう。
今年もビッグネームな人達が一緒にやってくれることになりました。
そして全てが終わりました。
その夜、東京に帰る予定だったんだけど、元気なアニキが帰るなと。
焼き肉屋さんへ。
すっかり大阪に馴染んでいるポカスカジャン省吾さん。

元気なアニキが全開なのです。
全壊といってもいいかもしれません。



油一杯の肉はすぐに引火して、店内は煙で前が見えません。
みんなの心にも火が付いて凄いことになります。

僕ともう1人だけ、あからさまに引いている人がいました。

アピアの映像を徹夜続きで仕上げたクリボーです。
終わって、バーへ。


今回のFSで一番頑張った人ですね。お疲れ様でした。

削除命令が来るまでアップしておきます。
バーが終わった夜更け。
腹減ったとみんなで、道頓堀まで歩くのです。

アピアのお箸で美味しく頂きました。

そして、ホテルへ戻り、少し仮眠を取って始発の新幹線で東京へ。
皆様お疲れ様でした。

- 2013年2月6日
- コメント(16)
コメントを見る
村岡昌憲さんのあわせて読みたい関連釣りログ
fimoニュース
登録ライター
- たけのこのこのこ2025 #2
- 2 日前
- はしおさん
- 『マイクロベイト』 2025/4/25…
- 5 日前
- hikaruさん
- ラッキークラフト:ワンダー50
- 6 日前
- ichi-goさん
- 釣りを辞めることと釣りのゲー…
- 18 日前
- BlueTrainさん
- 河川上流域攻略に必要な3つの…
- 26 日前
- タケさん
本日のGoodGame
シーバス
-
- 貴重なバイトをモノにできるか⁉︎
- JUMPMAN
-
- ラッキー!
- kamikaze
最新のコメント