プロフィール

寺岡 寿人
愛媛県
プロフィール詳細
カレンダー
検索
アーカイブ
アクセスカウンター
- 今日のアクセス:81
- 昨日のアクセス:391
- 総アクセス数:307682
QRコード
▼ やっぱり夕まずめがいいってよ!
いよいよ本格的にしまなみ海道は【鬼門の夏】が始まる。
なにがどう鬼門かというと…とにかく地磯のシーバスが釣れにくくなる…。
もちろんまったく釣れないわけではないのだけど、年間で一番釣りにくいシーズン。
ベイトとしてはエンピツサヨリをメインに、気まぐれでカタクチイワシが入ってくるかな…。
あとはナミノハナなどの小さな小魚がベイトになってることがある。
「ベイトがいるのに釣りにくいの?」なんて感じると思うんだけど、地磯のシーバスが減るのか何なのか厳しくなるんだよね。
かといってシーバスを追わずに違うターゲットをメインに狙うかというとまったくそんなことはなくて、日々しつこくシーバスを狙っている。
でもね…いくらシーバスが大好きでも、釣れない釣りに慣れててもやっぱり魚に触れたいじゃない?
そんな時によく遊んでくれるのが真鯛。
地磯シーバスの延長でしっかり狙って釣れる魚が真鯛。
昨今全国的に真鯛の釣果が増えて、いまやルアーで狙うメインターゲットの一つだと思う。
釣り味も最高だし、分布や個体も増えてるイメージ。
ということで真鯛を釣ってきまして。
どちらの真鯛も夕マズメから日没前のタイミング。
基本的にショアから真鯛を狙うにあたって時間軸の時合いはあまり気にする必要はないことが多いけど、それでもやっぱり夕マズメや朝マズメはいいようで。
あとベイトがエンピツサヨリだから、夕マズメが一番魚や捕食しているエリアを見つけやすいんだよね。
それにはいくつか理由があるんだけど、さんざん書いてきたから今回は割愛。
そしてルアーカラーも少し気にしてみると面白いかもしれない。
結論はどんなカラーでも釣れるんだけど、デイから夕マズメにかけて遊ぶならホロ系は外せない。
前回の記事でも書いたけど、真鯛はフラッシングによく反応すると思って。
だからブレードとか、よく動くミノーならホロでフラッシングを狙ってみるとか。
実際のとこは真鯛に聞いてみないとわからないんだけど経験上そう考えている。
あとはクリアやブラック。
真鯛って何でも食っちゃう魚だからね。
イカやマイクロを食ってたらクリア系、ナマコやエソなどの大きなベイト食ってたらブラックとか意識して遊んでみると楽しいかもね。
こうやって読んでみると「ルアー何でもいいんじゃん?」となりそうだけど、実はそんなこともない(笑)
その日その時その瞬間で合わせていくものだから言い切れないだけ。
要は私の情報を美味しいとこだけつまんで、適当に現場で使ってみてくれたらいいかな。
釣るのは皆さんなんで。
そのためって訳じゃないけど、こうやって私の持ってる知識や情報をこれからもちょくちょくだしていこうかなと。
さてさて、今日も今日とて行ってこようかな。
ROD ミッドナイトモンスター982SR
REEL 24ツインパワーc5000XG
LINE レジンシェラー4 1.5号 フロロリーダー6号
Hook fimoフック
Lifevest fimo オリジナルライフジャケット
Wear RBB
契約メーカー
BlueBlue 山豊テグス Baricraft fimo
寺岡寿人
【apparel shop】
【Instagram】
【twitter】
【facebook】
- 2025年8月6日
- コメント(0)
コメントを見る
寺岡 寿人さんのあわせて読みたい関連釣りログ
fimoニュース
| 11月22日 | 南伊豆遠征2025 南伊豆はセイゴ祭りだった |
|---|
| 11月22日 | 釣りと経済 お金にまつわる釣り人あるある |
|---|
登録ライター
- 『落ちパクは、リアクションバ…
- 3 日前
- hikaruさん
- アオリーQ NEO 3.0号
- 7 日前
- 濵田就也さん
- UFMウエダ:PRO4スピリッツ・…
- 9 日前
- ichi-goさん
- 台風一過のエビパターン
- 20 日前
- はしおさん
- ふるさと納税返礼品
- 29 日前
- papakidさん
本日のGoodGame
シーバス
-
- 好きな釣り方で満足のできる1匹
- JUMPMAN
-
- 河川も秋…到来?!
- バイシュイ













最新のコメント